プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:125
- 昨日のアクセス:169
- 総アクセス数:4579344
▼ アジングで必要な要素って?
- ジャンル:日記/一般
アジングで必要な要素について書いてみます。
先ず良い釣果は【道具で釣る】(ロッド、リール、ライン、針、ルアー etc)と聞いたことや思ったことないですか?
ちょっと意気がってるように聞こえますね(笑)
釣果はタックルが左右する!
それとも腕の差やろ!
いやいや両方でしょ‼︎
どれもそうでありそうでない!
僕は昔安価なタックルを使っていた頃、高価なタックルの人よりもメッチャ釣ったろって思ってました(笑)
タックルやない腕や!って(笑)
でもあながち間違いではないと思います。
少し前振りが長くなりましたがここからはあくまで個人的な考えですが本題に入ります(笑)
アジングで最も重要な要素ってタックルでも腕でもなく【ポイント】なんですよ!
ポイントが何割!
タックルが何割!
テクニックが何割!
て言いますが、この表現は円グラフの表現で僕はこの表現に違和感があります。
僕はあえて表現するならレーダーチャートで表現するのがピッタリかと思います。

ポイントも重要やけどタックルやって重要なんです!
で個人的に5段階で表現するなら、
ポイント 5
タックル 3.5
テクニック 2〜4
自然条件 3
判断力 4
ポイント
魚がおらんかったら話にならんので5
タックル
釣果に直結するアイテムですが専用タックルであるならまず問題はなく、自分のフィールドに対応できるモノなら特別重要視しなくても大丈夫なことから3.5
余談ですが
個人的には説明に対象魚が多く表記してあるロッドは胡散臭いんで買いません(笑)
テクニック
5ないと釣れません!
んなアホなことあるかい!やね(笑)
な〜んもしなくてもキャストしただけで釣れる時もあれば、超激渋な時もあるんで2〜4
テクニックと言うよりスキルかな⁉︎
自然条件
この条件(風、ウネリ、潮、水質etc)ならポイントが機能する等で常に変動しますんで真ん中の3(笑)
判断力
見極め、リグ、見切る等成立させる為にはいろんな判断力も必要ですね。
自然条件、判断力はポイントに結びつく要素になってきますし、なんだかんだ言ってもポイントが一番の要素ですね♪
どうであれ釣りに行く行為が本当の一番の要素やけどね(笑)
他にも重要な要素はあるかもしれませんが…
すみません、思い浮かびませんでした(笑)
関係無いかもやけど強いて言うならハート♥️かな(笑)
この時は自然条件でポイントを選んで釣りました(^_−)−☆


岡山 俊雄
- 2017年8月31日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント