プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:204
- 昨日のアクセス:323
- 総アクセス数:4600398
▼ 『リールバランサー』
- ジャンル:日記/一般
こんにちは。
夏、真っ盛りですね!!
暑すぎます、早く涼しくなってくれれば良いのですが(笑)
本日は!!
発売して早5ヶ月になりますが、皆様に大変ご好評頂いております。
ありがとうございます!!
m(_ _)m
ロッドにリールをセットした時、現在軽量化の進んだリールでは、手元が軽く、重心が前よりでタックル全体がフロントヘビーになります。
フロントヘビーになると体が無意識の内にバランスを取ろうして操作性は悪くなり、疲れ易くなります。
f^_^;)
また、感度も全く違います!!
d(>_< )Good!!
10年近く前、メバルをテンションフォールで釣ってる時。
同じロッド
同じライン・同号数
リグも全く同じ
違うのは、リールのみ・・・
入れ食い 対 全くのノーバイト(笑)
Σ( ̄Д ̄ )
どう思いますか?
(^_^;)
立ち位置も変わり色々とやりましたが、全く変わらず・・・
(ーー;)
タックルを交換すると入れ食いに(笑)
ロッドが微妙に違うのか?と思い。
ラインを切りロッドを交換・・・
ロッドを交換しても全くアタラズ。
リールを交換すると入れ食いに(笑)
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
巻いて釣ってません、キャストしてからのテンションフォールのみです。
この時のリールの重量差 10g!!
この僅かな差で、アタリすら感じられないと言う貴重な体験をしました。
(^_−)−☆
軽く握り手元に重心があると、バランスの取れたシーソーの様な状態になります。
その先にある、ジグヘッドの重さが抜けるとバランスが崩れて、違和感として感じます。
これがアタリなのです!!
o(^▽^)o
タックルバランスが悪いと、微妙なテンション抜けのアタリが伝わりません。
リールの重量は、自身ではどうしようも出来る訳なく、何とかしたいと考えました。
確かに、グリップエンドにウエイトを仕込む方法もあります。
しかし、ジグヘッド単体で細かいアクションを付けるショートロッドで、アクションを付けると仕込んだウエイトで、反動が付き思い以上に動きます。
また、その動きを抑えようと無意識に力が入ります。
これでは、軽く握りテンション抜けのアタリが取り難い・・・
そこで 『リールバランサー』 と言う形になりました。
部品はこんな感じです。
中にバネを入れて鉛を外側に押す形になります。
機種により、適合するスカートを選んで頂き、ネジ山にゴムパッキンを嵌めて締め込むと完了です。
3投して頂ければ、充分に違いを体感して頂けます♬
皆さん『重くなったのに、軽くなった(笑)』と言われます!!
(*^^*)
残念ながら、一部取付出来ない機種もございます。
お気軽に問い合わせ下さい。
皆さんも是非、バランスの取れたタックルで、楽に釣りして感じれ無かったアタリを感じて下さい!!
(^_−)−☆
本岡 利将
本岡 利将
- 2012年8月17日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 6 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント