プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:89
- 昨日のアクセス:169
- 総アクセス数:4579308
▼ 秋音
- ジャンル:日記/一般
- (アジ)
広島・山口県では、朝晩の冷え込みも始まり、半袖での夜釣りもそろそろ終わりになりそうな季節になってきました。
上着をプラス1枚を持って行った方が良いですよ♪
さてさて、自分がアジングをメインで釣行している周防大島ですが、夏の個体から徐々に秋の個体へと変化しつつあります。
ベイトも魚系へ移行しているエリアもあり、これからますます忙しくなりそうです(笑)
この秋の時期に1つ時間があれば挑戦して頂きたい事があります。
それは、デイゲームでのアジング!!
アジングってあまりデイゲームの印象が薄いのですが、ナイトゲームとなんら変わりなく釣る事が可能なんです。
注意することはポイント選定とジアイ。
やはり全てのエリアでデイアジングが成立するわけではないので、エリアの選定=ポイントの選定が大事になってきます。
潮通しがどうのとか、ベイトがどうとか昔は自分も書いたし思って実践してきのですが、最終的には釣れるエリアが存在していて、ジアイを間違わなければ簡単にバイトしてきます。
非常に活性が上がっていれば表層でライズも見られる程です。
四季を通して一番デイゲームが成立しやすい時期ですので、おススメですよ♪
もっと詳しい内容を知りたい方が居られましたら、フィールドガイドにて説明させて頂きます!!

ROD:THIRTY FOUR ADVANCEMENT PSR-60
REEL:DAIWA 07LUVIAS 1003
LINE:THIRTY FOUR PINKY 0.3号
LEADER:フロロ 1.0号
JH:THIRTY FOUR DIAMOND HEAD 1.0g
LURE:THIRTY FOUR OCTPUS
なんか書きたい事から話が逸れてしまった気がします(汗)
実はここからが本題(笑)
自分がアジングで使うワームの9割位が実はオクトパスの1.8インチなんですね。
釣行の殆どでアジングが成立して、とても優秀なワームなんですが、先に書いた魚系ベイトの偏食が出てきた場合にはメデューサの2.8インチをメインに使うようになります。
これは、ベイト着きだからワームを変えてシルエットを合わす作業を行うのですが、例えば目視で小さい鰯が見えたとしても、それをアジが偏食してなければ、色々なサイズやシルエットのワームでアジを釣る事が可能になります。
逆に、アミ類(プランクトン等)を偏食していると、また狙い方が変わってくるのと同じ考え方で、実はベイト着きって答えが出るまでは案外難しいパターンの一つだと自分は考えています。
まあ、答えが分かると超簡単なんですがね♪♪
そして、今から迎える秋はこの魚系ベイトの季節でもあるんですね。
この魚系ベイト着きを狙うのは情報が一番になってきます。
アミ類なんかに比べると断然足が早く、昨日良かったポイントが今日はベイトが抜けていて、アジも居ないなんてことも良く有る話し。
ここでのコツは、アジを追いかけるのではなく、ベイトを追いかけるとアジが居る。
週に1回の釣行でこれを見つけるのは至難の業ですよね。
こんな時には、釣友との情報交換や釣具店での情報収集が近道ではあります。
勿論、ガイド釣行では情報出しまくりでみんなでアジングを楽しんでいますがね(笑)
秋の音、そろそろ聞こえてきそうですよ!!
大石 竜一
上着をプラス1枚を持って行った方が良いですよ♪
さてさて、自分がアジングをメインで釣行している周防大島ですが、夏の個体から徐々に秋の個体へと変化しつつあります。
ベイトも魚系へ移行しているエリアもあり、これからますます忙しくなりそうです(笑)
この秋の時期に1つ時間があれば挑戦して頂きたい事があります。
それは、デイゲームでのアジング!!
アジングってあまりデイゲームの印象が薄いのですが、ナイトゲームとなんら変わりなく釣る事が可能なんです。
注意することはポイント選定とジアイ。
やはり全てのエリアでデイアジングが成立するわけではないので、エリアの選定=ポイントの選定が大事になってきます。
潮通しがどうのとか、ベイトがどうとか昔は自分も書いたし思って実践してきのですが、最終的には釣れるエリアが存在していて、ジアイを間違わなければ簡単にバイトしてきます。
非常に活性が上がっていれば表層でライズも見られる程です。
四季を通して一番デイゲームが成立しやすい時期ですので、おススメですよ♪
もっと詳しい内容を知りたい方が居られましたら、フィールドガイドにて説明させて頂きます!!

ROD:THIRTY FOUR ADVANCEMENT PSR-60
REEL:DAIWA 07LUVIAS 1003
LINE:THIRTY FOUR PINKY 0.3号
LEADER:フロロ 1.0号
JH:THIRTY FOUR DIAMOND HEAD 1.0g
LURE:THIRTY FOUR OCTPUS
なんか書きたい事から話が逸れてしまった気がします(汗)
実はここからが本題(笑)
自分がアジングで使うワームの9割位が実はオクトパスの1.8インチなんですね。
釣行の殆どでアジングが成立して、とても優秀なワームなんですが、先に書いた魚系ベイトの偏食が出てきた場合にはメデューサの2.8インチをメインに使うようになります。
これは、ベイト着きだからワームを変えてシルエットを合わす作業を行うのですが、例えば目視で小さい鰯が見えたとしても、それをアジが偏食してなければ、色々なサイズやシルエットのワームでアジを釣る事が可能になります。
逆に、アミ類(プランクトン等)を偏食していると、また狙い方が変わってくるのと同じ考え方で、実はベイト着きって答えが出るまでは案外難しいパターンの一つだと自分は考えています。
まあ、答えが分かると超簡単なんですがね♪♪
そして、今から迎える秋はこの魚系ベイトの季節でもあるんですね。
この魚系ベイト着きを狙うのは情報が一番になってきます。
アミ類なんかに比べると断然足が早く、昨日良かったポイントが今日はベイトが抜けていて、アジも居ないなんてことも良く有る話し。
ここでのコツは、アジを追いかけるのではなく、ベイトを追いかけるとアジが居る。
週に1回の釣行でこれを見つけるのは至難の業ですよね。
こんな時には、釣友との情報交換や釣具店での情報収集が近道ではあります。
勿論、ガイド釣行では情報出しまくりでみんなでアジングを楽しんでいますがね(笑)
秋の音、そろそろ聞こえてきそうですよ!!
大石 竜一
- 2013年9月9日
- コメント(0)
コメントを見る
34 STAFFさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント