プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:35
- 昨日のアクセス:265
- 総アクセス数:4604879
▼ ワームカラー きいろ
- ジャンル:style-攻略法
- (釣りについて)
こんにちは愛媛のヨースケです
本日は愛媛の松山でも雪模様で、昼間なんですが市内は何ともないのですが20分ほど走った奥道後から今治方面に抜ける山間部はこんな感じでした

まるで雪国・・・・

ノーマルタイヤでしたので引き返しときました
皆さんも冬場の急な雪にはご注意を
先日、家邉さんと釣りをする機会があり二人で黙々とアジを釣っていたのですが、僕はオクトパスの「きいろ」
家邉さんは「もも」と「とうめい」を使っていたそうです
ちなみになぜか僕の方が最初サイズが良く特にカラーローテーションもせず延々と「きいろ」で釣っていました。
途中、僕がカラーの話をして「きいろ」で延々釣れてますと話
家邉さんも「きいろ」に変えたそうですがイマイチ
釣り方は表層を僕はトゥィッチを混ぜながら短いフォールを混ぜてという釣り方。ちなみにジグヘッドに短くショットを咬ませて遠投
家邉さんはジグヘッド単体でドリフト気味に釣ってたと思います。
アプローチの仕方は違いますが表層をなるべく長く移動させるという意味では同じ
しかしなぜか釣れ方が違うんです
色々考えた結論として食わせてる位置が僕は沖目、家邊さんは手前
つまり街灯の明るさが違うのか?
確かに僕の「きいろ」は手前ではあまりアタらなかったような
面白い出来事でした
そういえば今までも淡いオレンジ色の街灯の時は「きいろ」が良かったような・・・
まあ確かなことはこれからもカラーだけに色々試してみる必要があるとは思いますが
皆さんも「きいろ」試してみてください
ちなみにその日はオクトパスオンリーでやってました

下の列の一番左 少し淡い黄色の奴です
ちなみに僕の中でのアピール度順に並べてみました
アピール大<アピール小
んでメデューサの方がオクトパスよりもアピール度は高いと思っています。
それではインフルエンザも流行ってますが気を付けてください
本日は愛媛の松山でも雪模様で、昼間なんですが市内は何ともないのですが20分ほど走った奥道後から今治方面に抜ける山間部はこんな感じでした


まるで雪国・・・・

ノーマルタイヤでしたので引き返しときました
皆さんも冬場の急な雪にはご注意を
先日、家邉さんと釣りをする機会があり二人で黙々とアジを釣っていたのですが、僕はオクトパスの「きいろ」
家邉さんは「もも」と「とうめい」を使っていたそうです
ちなみになぜか僕の方が最初サイズが良く特にカラーローテーションもせず延々と「きいろ」で釣っていました。
途中、僕がカラーの話をして「きいろ」で延々釣れてますと話
家邉さんも「きいろ」に変えたそうですがイマイチ
釣り方は表層を僕はトゥィッチを混ぜながら短いフォールを混ぜてという釣り方。ちなみにジグヘッドに短くショットを咬ませて遠投
家邉さんはジグヘッド単体でドリフト気味に釣ってたと思います。
アプローチの仕方は違いますが表層をなるべく長く移動させるという意味では同じ
しかしなぜか釣れ方が違うんです
色々考えた結論として食わせてる位置が僕は沖目、家邊さんは手前
つまり街灯の明るさが違うのか?
確かに僕の「きいろ」は手前ではあまりアタらなかったような
面白い出来事でした
そういえば今までも淡いオレンジ色の街灯の時は「きいろ」が良かったような・・・
まあ確かなことはこれからもカラーだけに色々試してみる必要があるとは思いますが
皆さんも「きいろ」試してみてください
ちなみにその日はオクトパスオンリーでやってました

下の列の一番左 少し淡い黄色の奴です
ちなみに僕の中でのアピール度順に並べてみました
アピール大<アピール小
んでメデューサの方がオクトパスよりもアピール度は高いと思っています。
それではインフルエンザも流行ってますが気を付けてください
- 2012年2月2日
- コメント(0)
コメントを見る
34 STAFFさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 12 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 17 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント