プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:434
- 昨日のアクセス:720
- 総アクセス数:4601348
▼ マイブーム
- ジャンル:釣行記
- (釣りについて)
みなさん、こんにちは!
本日担当のいなちゅうです。
早速、本日のお題の「マイブーム」について。
何が?って・・・
過去にも何度か、他魚種の釣りについて紹介してきましたが、本日もアジ&メバル以外の魚で、最近のマイブームとなっている釣りです♪
年から年中、同じ魚ばかりを追いかけていたら、たまには他の魚種に浮気もしてみたくなるし、それがけっこう息抜き&癒しにも繋がってきます♪
まあ私の場合は、浮気ばかりって言われても反論はできませんが・・・(笑)
でも、ガシラは狙って釣っているのではなく、勝手に釣れるんだから仕方ありません!(爆)
最近は人の少ない山陰側(島根県)のアジ調査によく行っているのですが、特に浜田市方面から大田市方面への釣行が多く、その際に釣れたコイツの楽しさと美味さに魅せられて、最近はコイツがメインになっていたりします・・・(笑)
その浮気相手は・・・
チーバス!(笑)
でも普通のチーバスではなく、体高の割に顔がシュッとしている、格好の良い「ヒラセイゴ(ヒラスズキの幼魚)」です♪

新作ロッドの「FPR-55 F-tuned」&新作ワームの「Orbee(オービー)1,6in.」で♪
ムッチャ面白いです!
このロッドでも35センチ前後のサイズなら、ピンキー0,3号で余裕でブッコ抜き可能でしたが、私と違い常識のあるみなさんは、真似をしないようにお願いします!
ロッドの破損に繋がりますので、可能なら玉網等の使用して下さい!また、魚の抜き上げに関しては、自己責任でお願いいたします!!
(34では責任を負いかねます! 当然、私もです・・・)
釣り方については、通常のアジングと何ら変わりませんが、バイトのほとんどが明暗部となっています。岸壁際やテトラ際の足元まで、きっちりとトレースすることが重要です。
ヒラスズキは磯場のイメージが強いですが、セイゴクラスは普通に漁港内に大量に入っています。
豆アジやサヨリ等の小魚がベイトとなっているので、常夜灯周りでアジが釣れる場所であれば、セイゴは高確率で入っているので、アジを探すことで出会える確率も高くなります。ただし、デカアジではなく、豆アジを探してくださいね!
たまにとんでもない大物が掛かるので、やはり玉網はあった方が良いかと思います。
これは同行したサークル34会員の後輩君。

これは普通のシーバスです。
デカすぎるしヒラではないので、撮影後は速やかにお帰りいただきました。
ごく稀にこんなのがヒットするけど、たいていはこれくらいの食べ頃サイズのヒラセイゴです♪

ちなみに、この釣りでの本命はヒラセイゴですが、普通に豆アジが外道で釣れてきます。と言うか、ほとんどが豆アジです・・・(笑)
その中に混じって、たまにヒラセイゴが掛かる、と言った方が正しいかも。
また、掛かった豆アジに無数のヒラセイゴが襲いかかるといった場面も多々あります!
私はこの豆アジに食いついたヤツを、そのまま釣り上げたことも何度かありますが、かなり微妙な心境となります・・・(笑)
みなさんもいつものタックルで、私のようにたまには違った魚を狙って、楽しんでみてはどうでしょうか♪
たまにはですから・・・(笑)
オービーも良い仕事をしてくれます!♪
上から
・なでしこ
・さきん
・あめいろ
・にじ
・みつばち
・はなちらし
の計6色です!
オービーは本日、サークル会員様限定で先行発売!
カートがオープンしていますので、お求めになられる方はお早めに!
~稲迫 誠~
本日担当のいなちゅうです。
早速、本日のお題の「マイブーム」について。
何が?って・・・
過去にも何度か、他魚種の釣りについて紹介してきましたが、本日もアジ&メバル以外の魚で、最近のマイブームとなっている釣りです♪
年から年中、同じ魚ばかりを追いかけていたら、たまには他の魚種に浮気もしてみたくなるし、それがけっこう息抜き&癒しにも繋がってきます♪
まあ私の場合は、浮気ばかりって言われても反論はできませんが・・・(笑)
でも、ガシラは狙って釣っているのではなく、勝手に釣れるんだから仕方ありません!(爆)
最近は人の少ない山陰側(島根県)のアジ調査によく行っているのですが、特に浜田市方面から大田市方面への釣行が多く、その際に釣れたコイツの楽しさと美味さに魅せられて、最近はコイツがメインになっていたりします・・・(笑)
その浮気相手は・・・
チーバス!(笑)
でも普通のチーバスではなく、体高の割に顔がシュッとしている、格好の良い「ヒラセイゴ(ヒラスズキの幼魚)」です♪

新作ロッドの「FPR-55 F-tuned」&新作ワームの「Orbee(オービー)1,6in.」で♪
ムッチャ面白いです!
このロッドでも35センチ前後のサイズなら、ピンキー0,3号で余裕でブッコ抜き可能でしたが、私と違い常識のあるみなさんは、真似をしないようにお願いします!
ロッドの破損に繋がりますので、可能なら玉網等の使用して下さい!また、魚の抜き上げに関しては、自己責任でお願いいたします!!
(34では責任を負いかねます! 当然、私もです・・・)
釣り方については、通常のアジングと何ら変わりませんが、バイトのほとんどが明暗部となっています。岸壁際やテトラ際の足元まで、きっちりとトレースすることが重要です。
ヒラスズキは磯場のイメージが強いですが、セイゴクラスは普通に漁港内に大量に入っています。
豆アジやサヨリ等の小魚がベイトとなっているので、常夜灯周りでアジが釣れる場所であれば、セイゴは高確率で入っているので、アジを探すことで出会える確率も高くなります。ただし、デカアジではなく、豆アジを探してくださいね!
たまにとんでもない大物が掛かるので、やはり玉網はあった方が良いかと思います。
これは同行したサークル34会員の後輩君。

これは普通のシーバスです。
デカすぎるしヒラではないので、撮影後は速やかにお帰りいただきました。
ごく稀にこんなのがヒットするけど、たいていはこれくらいの食べ頃サイズのヒラセイゴです♪

ちなみに、この釣りでの本命はヒラセイゴですが、普通に豆アジが外道で釣れてきます。と言うか、ほとんどが豆アジです・・・(笑)
その中に混じって、たまにヒラセイゴが掛かる、と言った方が正しいかも。
また、掛かった豆アジに無数のヒラセイゴが襲いかかるといった場面も多々あります!
私はこの豆アジに食いついたヤツを、そのまま釣り上げたことも何度かありますが、かなり微妙な心境となります・・・(笑)
みなさんもいつものタックルで、私のようにたまには違った魚を狙って、楽しんでみてはどうでしょうか♪
たまにはですから・・・(笑)
オービーも良い仕事をしてくれます!♪

・なでしこ
・さきん
・あめいろ
・にじ
・みつばち
・はなちらし
の計6色です!
オービーは本日、サークル会員様限定で先行発売!
カートがオープンしていますので、お求めになられる方はお早めに!
~稲迫 誠~
- 2015年9月18日
- コメント(0)
コメントを見る
34 STAFFさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 12 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 14 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント