プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:323
- 総アクセス数:4600211
▼ 「 広島湾 」
- ジャンル:日記/一般
昼間は暖かいのに、夜になると放射冷却でまだまだ夜は寒いです。
もう少しのあいだ厚着して出ないと風邪ひきそうですね!
夜間に釣行する際は、じゅうぶん気を付けて出掛けてください!
去年から2・3回あったんですよね~ (@ ̄□ ̄@;)
海に人が浮いてた事が・・・。
最近も釣り人が「ドボン」したと聞きましたので。
私が住んでいるのは宮島の目の前で、あなご飯が有名 ww
アナゴ漁も盛んな地域。
陸からでもけっこう数釣り出来るくらい魚影も濃いです!
ウチの近くの海でそんなになったら・・・アナゴさんの餌になっちゃいます ((((;゜Д゜)))
アナゴさんのエサになっちゃあイケナイので、釣行時には必ずライフジャケットを装着しましょう ♪
本題に入ります!( ˘ω˘ )
ちょうどこの頃(今時期)になるとアジが広島県の各所に入ってきます。
産卵を意識した群れが回遊してくるんです!
けっこう近場で釣れるしスクールも大きいので、時間が無い日でもそこそこ楽しんでいます!
気の合う仲間と一緒に出掛けると、釣りしてる時間が更に楽しい ♪
つい先月まではデンゴ祭りだったポイントも、最近では40まで出るという風に釣れるアジが大きくなってきています。
3年物や4年物のアジが入って来てるんでしょうか?
確か3年物で30cmくらいという記憶がありますが、確かなものではありません(笑)
基本的に知らない人には嘘つきなので、あまり信用しない方が良いかもしれません ww
この時期に良く使うワームですが、以前はメデューサを良く使っていましたが、今現在の当たりワームは・・・キメラベイト!
良く行くポイントではコレに限ります!
前々買回かは、ら友人もこのキメラベイトで良型を爆っています ( ^ω^ )
前回は釣ったアジ全てキメラベイトだったという事です!
オクトパスでも釣れるんですが、それよりも存在感の大きいキメラベイトの方がバイトが多い。
良く目が見えている様で、目立つ方が良いんでしょう ♪
小さなエサを何度も食べるより、大きなエサで早めにお腹いっぱいにしたいのか?って感じ (笑)
効率良く捕食しているみたいです!
河川絡みのポイントにも良く行きますが、そこでは流下ベイトを捕食している良型が居ます!
けっこう上流にまで上っていて、ギリ川?ギリ海?ってところで釣れます w
陸からジグヘッド単体では届かない流れの中、その中にソイツらは居るんです。
6gくらいのメタルジグでやっつけるんですが、ほとんどの個体が尺絡み・・・。
そして良いもん食ってるんでしょうね~、みんなパンパンに太っています!
いわゆるメタボなアジ (笑)
自然食を食って太っているので美味です ♪
港湾部でも近くに大型河川があれば釣れます!
雨の後なんかチャンスですね ( ^ω^ )
山から流れ出た腐葉土などが川へ流れ込み、その中の動物性プランクトンが流されて海へ・・・。
もちろんその恩恵を受けるのはアジだけではありません。
微生物(プランクトン等)や小魚も集まるので、食物連鎖の関係上それらを捕食するものたちもそこへ集まって来ます。
そんなこんなで河川絡みのポイントはエサが多くなります。
川の横の港湾部にも当然それらが流れて来るので、必然的にアジやメバルも入ってくるという図式です。
チヌやシーバスは要らないんだけど、コイツらもかなりの数入って来ます ((((;゚Д゚)))))))
地元の廿日市市でも、7月に入るとアジが釣れ出します (^^)
しかし今年は5月の始めにアジが釣れ、既にアジが入って来ている事を確認済み!
東方面でも良型のアジが釣れ出す時期。
そろそろそっちにも行って、確認して来ようと思います!(`∀´*)ゞ
釣ったことはあるけれど、まだ食べたことが無い東方面のアジ・・・。
山口県東部のアジとは違い、かなり美味しいという噂です (*´﹃`*)
見た目はそんなに変わったところは無いんですが・・・?
これは要確認ですね!
そしてそろそろスルメイカ・・・。
この時期には、広島県の港湾部でスルメ狙いの列が出来る頃です ww
最盛期には隙間が無いくらい人が並んでます (笑)
去年は浮き釣り仕掛けで狙っていた人が 「今日は釣れんよ!」 って言ってた日に釣れた ww
けっこう釣れた ww
隣に入れてもらったお礼に半分あげました (`∀´*)ゞ
そんなこんなで河川絡みのポイントはエサが多くなります。
川の横の港湾部にも当然それらが流れて来るので、必然的にアジやメバルも入ってくるという図式です。
チヌやシーバスは要らないんだけど、コイツらもかなりの数入って来ます ((((;゚Д゚)))))))
地元の廿日市市でも、7月に入るとアジが釣れ出します (^^)
しかし今年は5月の始めにアジが釣れ、既にアジが入って来ている事を確認済み!
東方面でも良型のアジが釣れ出す時期。
そろそろそっちにも行って、確認して来ようと思います!(`∀´*)ゞ
釣ったことはあるけれど、まだ食べたことが無い東方面のアジ・・・。
山口県東部のアジとは違い、かなり美味しいという噂です (*´﹃`*)
見た目はそんなに変わったところは無いんですが・・・?
これは要確認ですね!
そしてそろそろスルメイカ・・・。
この時期には、広島県の港湾部でスルメ狙いの列が出来る頃です ww
最盛期には隙間が無いくらい人が並んでます (笑)
去年は浮き釣り仕掛けで狙っていた人が 「今日は釣れんよ!」 って言ってた日に釣れた ww
けっこう釣れた ww
隣に入れてもらったお礼に半分あげました (`∀´*)ゞ
ベイトロッドで餌巻テーラーにキビナゴつけてブン投げます ww
それに飽きたらプラグで釣ります!
今年は LINK 50 があるのでスルメイカ用にチューニングしてみました!
LINK 50 イカチューン ww
メバル以外にも使えます!(*´艸`*)
メバル以外にも使えます!(*´艸`*)
使用ロッドはプロトのベイトロッド・・・( *゚∀゚* )
スピニングのアジングロッドはスルメイカに良いという事は知っていましたが、ベイトロッドはまた違う次元でした ( ^ω^ )
自身のブログにも以前書いた様な気がするけど、フォール中のバイトがスピニングより簡単に取れるんです!
フリーフォールで ww
明日あたり酒のツマミを確保しに行ってみようかと思っています (笑)
*このブログで使用している画像はリアルタイムではありません m(__)m
正兼 秀晃
- 2016年5月25日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 3 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 6 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 10 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント