プロフィール

34 STAFF

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:98
  • 昨日のアクセス:720
  • 総アクセス数:4601012

STAFF BLOGGER


「 春ですね ♪」

  • ジャンル:日記/一般


桜の花も満開になり、春の訪れを感じる今日この頃。
皆様も思いっきり外へ飛び出しておられることでしょう ww


広島では、桜の花が咲く頃からイカナゴ祭りが開幕します。
「桜鯛」とでも言うのでしょうか?
きれいなマダイがオカッパリで釣れだします!
山口県でも同じ様な感じでイカナゴ祭りが開幕するところもあるようです ww


鯛を狙うのにいつも使っているワームですが、チャート系のワームが適しています ((ΦωΦ))
34でいうとオクトパやメデューサの「きいろ」 「だいだい」。
常夜灯の色や潮色も関係してくるんですが、以前にも何度かそれらの色でマダイを釣った事があります。


 
hwjjbmj6nefvvtxw5k7n_480_480-1769b451.jpg



その場の状況にもよりますが、オレンジ色の常夜灯のあるポイントでは「きいろ」や「だいだい」への反応が良かった ♪


 
w9fym7nuymuunx298tn2_480_480-1f6917de.jpg



これはアジやメバルも同様と考えていただいてけっこうです!
ベイトフィッシュを捕食している場合にはメデューサを使うことも多く、活性の高い時に良く反応します。


最近ではスルメイカやミミイカなどが頻繁に常夜灯の効いているところに回遊してきます。
メバル ・ アジ ・ チヌ ・ シーバスなどがそれらを追い海面を乱舞しています ( ^ω^ )
シーバスは釣れてもほとんど持って帰りませんが、今時期のチヌは結構美味しいので持って帰っています!


そんな中、プラッギングしているとたまにチヌが食ってきます。
そのチヌを選別して持ち帰るんですが、それにはある一定の条件を満たしていないといけない。
一定の条件とは?


釣れたポイントでも違いますが、ベイトとなるイカや小魚を追ってるチヌ限定。
今回のヤツは、ミミイカとスルメイカを食っていました ψ(`∇´)ψ
明らかに美味しいヤツです!



 
4vpsx2rmf2o4rtubfbhm_480_480-2963f3b8.jpg




フカセで釣れるチヌは食う気になれないが、プラッギングやワーミングで釣れる個体。


そして重要なのが、吊り上げた瞬間「クサっ!」って思う固体は食っても不味いので、基本的には持って帰りません (笑)


顔が小さくて頭から背に掛けてグっと張りがあり、背中辺りまでが緑がかっているヤツ。
下の画像のチヌは、すでに鱗を剥いでしまっていたのできたなく見えますが、顔つきが可愛らしいのが判ります!
こんな顔もチェック項目の一つです (笑)


 
ikfnpzxeosbuv7o4gmm2_480_480-92638a9d.jpg



そして歯も磨り減ってなくてギザギザに尖っている事。
歯の先が透明なので、ベイトフィッシュしか食べてないのが判る。



 
wutgi4pjfjm8zwn3p2y8_480_480-e0cbf9c0.jpg



歯が丸くなってるヤツは貝類えおガリガリ食べてるヤツなので、美味しくないので基本的に持ち帰りません ww


そして持ち帰る判断基準の最後が口臭・・・。
どういう風に臭いを伝えれば良いか解らないんですが、とにかく口の中が臭いのはダメ!(`∀´*)


個人的な判断ですが、今までに一度しか失敗したことがありません (`∀´*)


この条件を満たしたチヌは今までの経験上、身を美味しくするモノを捕食している固体が多いんです。
なので・・・全てクリアした個体は身も脂が乗っていて白く、チヌなのに刺身で食べると甘くて美味しい ( ^ω^ )
下手をするとその辺の鯛よりも美味しいかも知れません (笑)
そして予想以上にお酒がすすみます ♪
美味しい時期は今なんですかね?



良型のアジもこの時期から産卵の為に接岸してきます!
潤子さんお見事 ヾ(´▽`*)
この後、久しぶりにボートアジングで癒され、疲れてしまったので2人ともキャビンに入って寝てしまっていた 。
ボクはマリーナに着くまで寝てましたが (笑)


 
4hjgdy7dbnwyfxj5c54y_480_480-89c453f3.jpg



シミーさんもお見事 ヾ(´▽`*)
だと思ったのも束の間・・・マルアジでした (^ ^)


 
ezoc4uawo6atjkoxoubd_480_480-4f264f43.jpg



ジアイにはトリプルヒットも・・・ψ(`∇´)ψ
違和感程度のアタリにはベイトロッドで応戦です!
タックルバランスが良いので、リグの重さ云々はそこまで神経質にならなくても大丈夫みたいでした ( ̄∇ ̄*)


 
aparkhkx9a23gnw4wu2u_480_480-3b826247.jpg



ボートで出掛けたんですが見事にタイミングが合い、ボクと潤子さん2人で18リッターのバッカン8分目まで釣ることができました ( ^ω^ )
ボートの後ろでは、前田くんとシミーさんがバッカンいっぱいにしていました (^ ^)
前田くんお見事!



 
kteszawoxayci5j9mvyr_480_480-0b92e542.jpg



久しぶりに癒されました!


 
824tzxd6miavgt9h4kpr_480_480-4c52c861.jpg



デンゴばかりだとバッカンをいっぱいにするには相当数のアジが必要ですが、25cm~35cmのアジなら50匹足らずでいっぱいになります ww
この日は全部顔の小さいヤツでした ♪
しかもファットナヤツです ww


 
iv8s852mneuyhim9m9in_480_480-b990e1e5.jpg



一家族25匹前後。
良型はお刺身。
デンゴは南蛮浸け。
中型は焼きでいただきます (゚ω゚〓)ミャァ♥
そして厳選したチヌはモチロンお刺身で ww


 
rpjvnmy87tyz4h27rtye_480_480-f5767f07.jpg



メバルはそろそろ飽きてきたのでわざわざチヌを狙ってるんですが、LINK50は使わないようにしないと・・・。
この前なんか鋭い歯でLINK50を噛まれ、ザリザリにされました ( ̄◇ ̄;)
もちろんフックもぺしゃんこにされたので、即交換です (笑)


新しく出たプラグをダメにしたくないので、次にチヌを狙う時には違うプラグで狙おうと思います ww


そろそろオカッパリからアジを探さないといけない時期ですね ♪
過去のブログ記事を見直してポイントを絞ろうと思います (๑•̀ㅂ•́)و✧


しかし携帯のカメラの画像が多くて申し訳ないです ( ̄◇ ̄;)




正兼 秀晃










 

コメントを見る