プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:105
- 昨日のアクセス:182
- 総アクセス数:4578995
▼ ワームで釣れる魚たち。
- ジャンル:日記/一般
- (ブログ)
こんにちは!
コトーです。よろしくお願いします。
皆さんもワームでいろんな魚を釣り上げてこられたかと思います。
アジ、メバルにタイ、チヌ、シーバス、バス、カサゴ、ベラと様々な魚が釣れるワーム。
アジング、メバリングをやっているときの外道になってしまいますが、ターゲットではない魚でも釣れると楽しいものですね!
メインターゲットのアジではないですけど、最近私が嵌っているウグイ釣りを書きたいと思います。
最初は外道で釣れたのですが、大きいウグイを狙うために、生態を簡単にですけど調べてみました。
ウグイ

川の上流下部から下流、湖にすむ淡水型と、河口や海にすむ降海型があります。
雑食性。
産卵期は冬から初夏。
生息地は琉球列島をのぞく日本各地。
その他にマルタ(本州中部以北)やエゾウグイ(東北地方以北、北海道)がいるようです。
ウグイを狙うようになったのは、ある日、アジングに出かけていて、アジが表層に浮いているだろうと思い、ダイヤモンドヘッド1.0g オクトパス ぎんでカウント3くらいを通していた時に、手へきれいに伝わるアタリがあり合わせるといきなりドラグを鳴らし始めたので、アジではないと思いやり取りに時間をかけて弱らせてきて上がってきたのは40cm近いウグイでした。
その日はタモを持って行ってなかったので取り込むことができませんでしたけど6匹掛けることができました。
このサイズがアジングタックルで釣れるなら、スリリングな釣りを楽しめると思い、タモを準備して翌日また出かけました。
翌日、メインでウグイを狙い、レンジやJHの重さを変えたりといろいろ試して、ボトム付近をゆっくりと探っているとアタリがあり、合わせを入れるとかなりの重量感があって、ドラグを鳴らしてくれました!
慎重にやり取りをしてタモに取り込んだのが40cmオーバーのウグイ。

嵌ってしまいました(笑)
メソッドは普段アジングでやっているL字釣法やフォールで釣れていて、ワームはオクトパス各色を使い、ダイヤモンドヘッドは0.6g~1.0g。
ポイントは河川がある漁港の港内で釣っています。(アジポイント)
レンジは活性によりいろいろのようです。
皆さんのお住まいの近くの漁港にも潜んでいるかもしれませんし、地域によってはアジが一年中釣れないエリアもありますので、いつものアジングタックルで釣れる魚を楽しんでみてはどうでしょうか!
コトー。
コトーです。よろしくお願いします。
皆さんもワームでいろんな魚を釣り上げてこられたかと思います。
アジ、メバルにタイ、チヌ、シーバス、バス、カサゴ、ベラと様々な魚が釣れるワーム。
アジング、メバリングをやっているときの外道になってしまいますが、ターゲットではない魚でも釣れると楽しいものですね!
メインターゲットのアジではないですけど、最近私が嵌っているウグイ釣りを書きたいと思います。
最初は外道で釣れたのですが、大きいウグイを狙うために、生態を簡単にですけど調べてみました。
ウグイ

川の上流下部から下流、湖にすむ淡水型と、河口や海にすむ降海型があります。
雑食性。
産卵期は冬から初夏。
生息地は琉球列島をのぞく日本各地。
その他にマルタ(本州中部以北)やエゾウグイ(東北地方以北、北海道)がいるようです。
ウグイを狙うようになったのは、ある日、アジングに出かけていて、アジが表層に浮いているだろうと思い、ダイヤモンドヘッド1.0g オクトパス ぎんでカウント3くらいを通していた時に、手へきれいに伝わるアタリがあり合わせるといきなりドラグを鳴らし始めたので、アジではないと思いやり取りに時間をかけて弱らせてきて上がってきたのは40cm近いウグイでした。
その日はタモを持って行ってなかったので取り込むことができませんでしたけど6匹掛けることができました。
このサイズがアジングタックルで釣れるなら、スリリングな釣りを楽しめると思い、タモを準備して翌日また出かけました。
翌日、メインでウグイを狙い、レンジやJHの重さを変えたりといろいろ試して、ボトム付近をゆっくりと探っているとアタリがあり、合わせを入れるとかなりの重量感があって、ドラグを鳴らしてくれました!
慎重にやり取りをしてタモに取り込んだのが40cmオーバーのウグイ。

嵌ってしまいました(笑)
メソッドは普段アジングでやっているL字釣法やフォールで釣れていて、ワームはオクトパス各色を使い、ダイヤモンドヘッドは0.6g~1.0g。
ポイントは河川がある漁港の港内で釣っています。(アジポイント)
レンジは活性によりいろいろのようです。
皆さんのお住まいの近くの漁港にも潜んでいるかもしれませんし、地域によってはアジが一年中釣れないエリアもありますので、いつものアジングタックルで釣れる魚を楽しんでみてはどうでしょうか!
コトー。
- 2012年6月3日
- コメント(0)
コメントを見る
34 STAFFさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 15 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント