プロフィール

山添哲也

和歌山県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:56
  • 昨日のアクセス:16
  • 総アクセス数:146978

QRコード

太刀魚ゲームの組み立て

  • ジャンル:日記/一般


こんにちは♪

一昨日の通し勤務(朝4時~夜9時)を終え、一先ず帰宅して食事とシャワー。

身仕度を済ませ、好調とされる太刀魚を狙いに出撃してみました。

この日は、会社は違えど同じ職場の同僚達と現場で合流予定。

前回の太刀魚釣行が良かっただけに、合流迄に数本釣っておいてやろうと思ったが・・・

全く気配なし(笑)

常連のおじさん曰く、ここ4~5日一気に太刀魚の食いが悪くなったとの事(笑)

釣りをする前に聞きたくない情報である(笑)


取り敢えず、ワインドから様子見でも。

ワインドで探ると言っても、釣るのは二の次です。

太刀魚を狙うにあたり、一番大切なのはレンジである!

そう、太刀魚のアタル層を探るのが目的


キャストして5カウント
10カウントと刻みながら

カーブフォールでアタリを効きながら

探れど探れど反応無し(笑)


太刀魚はよく、時合いと言われますが私は時合いは無視したい(笑)

エサ師の竿が曲がる前に釣りたい。
エサ師の竿が曲がらなくなってからでも釣りたい(笑)

その為には太刀魚が、どのレンジに居るかの把握が大切になってきます。

一言でレンジと言っても、太刀魚も動きますので必ず同じ場所とはいきません(汗)

常に同じ場所に居てくれたら、すごく楽で簡単なのに(笑)


ワインドで探るも反応ないので、ジグに変更して更に沖合いから広範囲に探っていく事に。

ジグに変更して1投目


vtk5dfgv6spxz8xmoknc_920_518-32de1c22.jpg


ボトム着底からのシャクリ上げと同じにドンッ!

指3本半のアベレージ

太刀魚は最初のアタリが力強くて楽しいですよね~♪

瞬間的ビッグバイト!!

でも、やはり最初におじさんに言われた通り、食いが渋い(笑)
後が続きません。

キャストで飛距離を変えながら、いろんなレンジを探り回り、何とか追加。


h66vaxo4vkfk2jgh2rzo_920_518-9f2158d8.jpg


でも、これまた単発(笑)

やはり、食いが悪いと言うのは本当の話しだったみたいです(汗)

同僚達も、何とかお土産は確保したものの、後が続かず・・・


これにて終了~(笑)


うん、ホンマに渋かった(汗)


タックルデータ

ロッド:クロスライドXRS962LSJ
リール:トーナメントISO3000SHLBD
PE:剛戦ドンペペ1号
リーダー:トルネードVハード4号
ルアー:Maria ムーチョ・ルチア35g



Android携帯からの投稿

コメントを見る