プロフィール
山添哲也
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:30
- 昨日のアクセス:12
- 総アクセス数:146393
QRコード
▼ 和歌山シーバス落ち鮎事情
- ジャンル:日記/一般
- (Maria)
やっと
まともに釣りに出れました(笑)
同窓会の幹事を押し付けられ
会場のキープやら、打ち合わせ
人数確保等バタバタしております。
和歌山県下初の小中一貫校になるため、通ってた小学校、中学校も来年無くなると言う事で学年同窓会との運びになったらしい。
そして、学年同窓会になると何故か私の所に幹事を押し付けられる(笑)
余談はさておき
各地では落ち鮎パターンも始まり、むしろ終盤に差し掛かっているエリアもありますね。
早い所では既にコノシロパターンやサヨリパターン
和歌山は、サヨリは少ないなりに少し接岸してきています。
でも、サヨリではなく落ち鮎パターン
結果から言うと、和歌山ではまだ少し早いですね。
確かに、鮎は確認できますが
婚姻色がハッキリ出た産卵に絡んだ鮎が落ちていない。
だが、落ち鮎を意識してるシーバスは遡上して来てました。
聞けば、堰の真下には確実にシーバスが着いてるとの情報はありましたが
流石に真下を撃つ訳にはいかない。
堰から下流へ400m程下ったポイントで
回遊待ちスタイルで狙ってみます。
このポイントなら、落ちてくる鮎を待っているシーバスではなく、鮎を捕食する為に追い回してるシーバスになる。
魚が通るブレイクにルアーを誘導する様にアップクロスにルアーを入れ流れを使いドリフト。

ショアラインシャイナーZ
幸先よくコンディションの良い魚が出てくれたので、何とかなるかな(笑)

次はトレースコースを少しズラし、少し速い流れの中でドリフト

MariaエンゼルキッスF140
派手な出方では無いが
何とか出てくれた(笑)

こちらも、マズマズのコンディションの良い魚♪
でも、落ち鮎を捕食してる魚にしたら
出方が地味(笑)
物足りない(笑)
少しポイントを下流へ移動して、流れの緩む付近で様子を見ていたら
真っ暗闇のなかに響くライズ音!
でも、遠い(笑)
暫くするとはルアーが届く範囲でライズ音!
音のした方にルアーを入れてやると、激しくひったくるバイト!
唸るドラグ音を心地よく聞き
ファーストランを受け止め渾身のフッキング♪
パワフルなバトルを仕掛けてくるシーバス
やっぱり、これぐらい派手な出方にバトルしてくれないと落ち鮎を捕食してるシーバスとしては面白くないですからね♪

完全なプリスポーン♪
腹回りが太く綺麗な個体
これが秋のシーバスの醍醐味だと思う。

MariaスカッシュF125透けチャート
水質は超クリアウォーター(笑)
真っ暗闇に少しの月明かり
こんなクリアウォーターの中で強味を発揮するのが淡い黄色の透けチャート♪
絶対食うと信じ選んだルアーで釣れるのは、やはり格別ですね♪
この時期だけ最大限に楽しめる清流シーバス
本格的なスタートは、もう少し先かな?

太い魚は何度捕っても嬉しいモノですね♪
オマケに

この位置で腰ぐらいの深さあります。
超クリアウォーター(笑)
タックルデータ
ロッド:YB Ballistick94M
リール:モアザン2510PE-SHLBD
PE:剛戦ドンぺぺ8 0.8号
リーダー:山豊テグス フロロ20£
ルアー:MariaエンゼルキッスF140 スカッシュF125
DaiwaショアラインシャイナーZ
Android携帯からの投稿
- 2016年11月8日
- コメント(0)
コメントを見る
山添哲也さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 41 分前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 12 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 23 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント