プロフィール

TEAM9
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:54
 - 昨日のアクセス:81
 - 総アクセス数:285472
 
QRコード
▼ ハンドメイドルアー【行程編3】
- ジャンル:釣り具インプレ
 - (タックル)
 
	自作ライトさんより
	コーティングは、ウレタンとニトロセルロースがあり、
	塗料もそれに合わせる必要がある。
	ウレタンには、1液タイプと2液タイプがある。
	1液には、さらに、溶剤系と水溶性がある。
	今回のものは、ウレタンなので、塗料もウレタン系を使う必要がある。
	お勧めは、ZESTさんだ。
	 
	エアーブラシにて、塗装する。
	プラルアーの色変えも、出来る。
	 
	ハンドピースは、廃業した、オリンポスの幻の最高級機種MP-200Bだ。
	HP-200Bも使うが、気分次第で、使っている。
	ただ、安物は、いけない。HP-200B1本で、ほぼ全て塗装出来る。
	(オリンポスは、お気に入りで、高級機種ほぼ、全て持っている)
	MP-200B 5本他 口径の小さい物多数0.18~0.4+0.6+0.8
	一体総額は、いくらなんだろうか?
	 
	
Copyright (C) 2011 名古屋港でシーバスのことならTEAM9. All Rights Reserved. 
- 2011年5月28日
 - コメント(0)
 
コメントを見る
TEAM9さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 4 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 







 
 
 


 
最新のコメント