プロフィール
たろう
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:246
- 昨日のアクセス:770
- 総アクセス数:5846934
QRコード
▼ S氏と磯ヒラ釣行♪
- ジャンル:釣行記
こんにちは!
この日はS氏と一緒に磯ヒラ探検へ♪
朝一、とあるポイントに入るも最初だけ良くて後が続きませんでした。
最初の1投目はS氏に打ってもらうためにサラシは打たずに、そのちょっと左の方を打って何か居ないかな~っと通してみると・・・
ゴンッ!

Blooowin!140Sに飛びついてきたのは良型クロテン君♪

歯抜けスマイルに見えますが、レインの紐締めの部品が重なり写っているだけですので(笑)
その後S氏がサラシを攻めると

居ましたー^^
おめでとうございます♪
すぐに僕も打ちましたが、それからは反応なく。
早々に見切って次の場所へ。
ここ大隅の磯の磯上がりは、急斜面の山登りは冬場でもやはり暑くて汗をかくので、登る直前にウェアーを全て脱いで、アンダーの上下1枚ずつになって登るのが僕達のスタイル。
S氏もこんな感じで

違った。

こんな感じです^^
脱ぎたては寒いんですが、どうせ後から暑くなるので最初は我慢我慢です><
帰りの登りでこんな珍しい動物を発見!

山ミミズ^^
正式名称は分かりませんが、紫色の40cm程もあるデッカイミミズです。
可愛かったな~♪
冬場ですが、ハイビスカスも綺麗でした^^

2カ所目ではお互いヒラスズキを1本ずつ追加。

水深1mない位のシャローになっている足元まで綺麗に引いてきて、追わせて食わせた1本に満足♪
高い足場から足元まで綺麗に引けるBlooowin!140S
だからこそですね。

S氏のは撮り忘れました^^;
3カ所目は青物狙いで行きましょうってことで、1時間ちょっとかけて大きく移動して、きつい磯へ行ってきました!
結果は・・・

夕暮れ時のベジータさんで察して下さい(笑)
けど、きちんとお土産確保はしましたよ!

以前ご紹介した亀の手!
外海のはやっぱりデカくて美味しいです^^
S氏、楽しい時間をありがとうございましたー♪
この日はS氏と一緒に磯ヒラ探検へ♪
朝一、とあるポイントに入るも最初だけ良くて後が続きませんでした。
最初の1投目はS氏に打ってもらうためにサラシは打たずに、そのちょっと左の方を打って何か居ないかな~っと通してみると・・・
ゴンッ!

Blooowin!140Sに飛びついてきたのは良型クロテン君♪

歯抜けスマイルに見えますが、レインの紐締めの部品が重なり写っているだけですので(笑)
その後S氏がサラシを攻めると

居ましたー^^
おめでとうございます♪
すぐに僕も打ちましたが、それからは反応なく。
早々に見切って次の場所へ。
ここ大隅の磯の磯上がりは、急斜面の山登りは冬場でもやはり暑くて汗をかくので、登る直前にウェアーを全て脱いで、アンダーの上下1枚ずつになって登るのが僕達のスタイル。
S氏もこんな感じで

違った。

こんな感じです^^
脱ぎたては寒いんですが、どうせ後から暑くなるので最初は我慢我慢です><
帰りの登りでこんな珍しい動物を発見!

山ミミズ^^
正式名称は分かりませんが、紫色の40cm程もあるデッカイミミズです。
可愛かったな~♪
冬場ですが、ハイビスカスも綺麗でした^^

2カ所目ではお互いヒラスズキを1本ずつ追加。

水深1mない位のシャローになっている足元まで綺麗に引いてきて、追わせて食わせた1本に満足♪
高い足場から足元まで綺麗に引けるBlooowin!140S
だからこそですね。

S氏のは撮り忘れました^^;
3カ所目は青物狙いで行きましょうってことで、1時間ちょっとかけて大きく移動して、きつい磯へ行ってきました!
結果は・・・

夕暮れ時のベジータさんで察して下さい(笑)
けど、きちんとお土産確保はしましたよ!

以前ご紹介した亀の手!
外海のはやっぱりデカくて美味しいです^^
S氏、楽しい時間をありがとうございましたー♪
- 2015年2月27日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 9 時間前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 9 時間前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 4 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント