プロフィール
たろう
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:167
- 昨日のアクセス:274
- 総アクセス数:5826564
QRコード
▼ オフショア三昧♪その①&ギヨメさんガイド
- ジャンル:釣行記
こんばんは、たろうです^^
最近すっかりブログをさぼり気味で。
釣果報告が溜まっているので急ぎ足で報告を(;^ω^)
まずは最近ハマっているオフショアから
1回目はお客様のWMさんのボートに乗せていただき、外洋探検に行ってきました♪
初めての場所で何も分からないまま手探りでやっていましたが、誰も打っていないところは魚影の濃さが違いますね^^
ベイトを見つけてそこを通してあげると何かしら反応を得られます♪
皆ベイトに付いていて、狂ってるんでしょうね。
朝一はWMさんがTOPでブリを掛けて無念のバラシ><;
あれは惜しかったなぁ~
それから船を流してると、WMさんがキジハタやハタやヤガラなど釣りまくる!!
なっにぃー(;゚д゚)!?
僕も負けじとマキマキ・・・・
すると

綺麗な鯛が釣れたり^^

ランカーオオモンハタや

ナナマルオーバー真鯛^^

これは毒がないシロサバフグじゃなく、猛毒ありのクロサバフグ(゚∀゚ ;)
似てますけど全然違いますので、皆さん間違っても食べないように^^;

他にもアカハタなどが釣れたり♪
アカハタは潮流が速い所に居つくので、潮通しがいいところなのが伺えます。
総釣果がこちら↓

ちなみにこの釣果のほとんどは、外洋で船を出してた朝の9時位までのです。
9時以降は風も強くなり、危険だと判断してお昼から湾内へ移動しました(´-∀-`;)
湾内はちょこっとしか釣れず・・・
この短時間でこれだけ釣れたので、そのまま一日やっておけば・・・・
勿体無かったですが、危険に身を晒したくないので勇気ある撤退です(/□\*)
WMさんも同じくらい釣られていて、とっても楽しい釣行となりました^^
やはり外海はロマンがありますね♪
次回リベンジに行くと誓ってお別れしました。
WMさん、本当にありがとうございました(〃'▽'〃)
お次は話変わって先日のことでした。
またまた福岡からの使者、ギヨメさんが来鹿!
はい、いつもの釣らせてあげられないガイドをしてきましたよ~(ノД`)
初めてギヨメさんと会った一昨年の夏。
釣りが終わって別れる際に彼はこう仰いました・・・
ギヨメさん 「 たろうちゃーん、今度は来る時は体力つけて磯ランガンできる体にしてくるけーん^^ またよろしくね~♪ 」
と・・・・
それを今回確かめてきましたよ!
その結果が・・・・これだ!!!
↓

やっぱり磯慣れしてない人をいじめるのは楽しいですね~(●´∀`●)
でも、前々回よりも体が慣れてたらしく、以前よりは体の疲れ方が違ったそうです^^
しかしやっぱり磯上がりではヒーヒー♪
その姿が見れて僕は満足(*´ェ`*)
お昼からは安らぎを求めて近くの漁港へ。
ギヨメさんは体を休めるために温泉に行って、僕は港を歩いてお土産探しを。
メッキかアラカブかイカでもいないかなぁ~っと見て回っていると、ベイトの大群を発見。
あれにメッキが付けば大ナブラが発生するんだけどなぁ~っと思っていると・・・
バシャバシャバシャ!!
ひゃほ-い、キタキターヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ♪
ここぞとばかりに、まずはジグを投入!
マキマキマキ・・・・
あれ?反応しない^^;
ここでちょっとおかしいことに気付く。
ジグがダメならとワームを投入。
スーッとフォールさせていくと、ゴンッっとひったくっていった
ジージードラグを鳴らしながらやり取りを楽しみ、高い堤防から
オラオラオラオラーと高速ブリ上げ!!
・・・ボチャンッ
(´゚Д゚`)
その後も5回連続で
ボチャンッ
・・・・(´゚Д゚`)
7回目の正直でやっとこさ捕獲^^;

鯵さんでした~^^
あんだけヒットさせたのにキャッチはたったこれだけ

鯵だったからブリ上げで落としちゃってたんですね~
ごめんなさい、下手くその言い訳です(´-∀-`;)
その後温泉から帰ってきたギヨメさんは、大変ビックリされてたと同時に、その場にいなかったことをとても悔やんでいました(笑
夜はその鯵を捌いて、カップラーメンと一緒に鯵刺しで晩御飯♪

美味しい美味しいと言って下さって良かったです^^
その夜はヒラフッコ祭りで、2人で楽しみましたよ♪
翌日は朝練で磯に同行し、青物を狙うも今回も不発・・・
僕が帰った後とてつもないものが掛かったようですが、無念にもフックアウトしたようで残念がっていました。
しかしこの出来事でまた火が点いたらしく、リベンジはまた大隅でと誓ってましたよっと^^
次回またいらっしゃるのが楽しみです♪
そういえば最近みんなから嫌がらせメールがよく届きます・・・
K山さんがブリ釣ったり~

タダシさんも自作18cmペンシルでブリ釣ったり~

レイジングサンが執念でパチパチ仕留めたり~

一方僕は、釣りに行ったら時化すぎてて釣りができなかったり・・・

他にも、うちのお客さんがデカ青物とデカヒラを仕留めてきて、僕はそれを見て夜な夜な枕を涙で濡らして・・・・

良い型ですやん・・・・(ノД`)♪

ランカーヒラジャマイカ(ノД`)♪
このお2人は僕がおススメした場所で釣られてきていて、僕としても推薦したポイントで結果を出して頂いたので、自分の事のように嬉しかったです♪
そんでもって皆さんエンゼルキッスでの釣果が多く、やはりこの子はいい仕事してくれますね~^^
最近青物スイッチが切れていましたが、そろそろまた動き始めようかな。
マルチ戦の超ド級狙いで!!
狙うはステラのみ(〃▽〃)(景品が良くて初めてやる気になりました!)
ぼちぼち頑張りまーす^^
そういえば、昨日はお客様から石鯛を戴きました。

58cmの3.8キロの腹パンのっ込み石鯛ちゃん^^
石鯛あげる代わりにブリをくれと・・・・
ちょっ! なんて優しい人(´゚∀゚`;)
ブリなんかとじゃ価値が違いすぎるのに交換とかマジあり得ない!!
ブリでいいならいくらでも釣ってきまっせー!
でも・・・・
交換対象がヒラマサじゃなくて良かったです^^;(笑)
トータル:真鯵35cm~2匹
タックル:月下美人EX AGS 78ML-T
リール:ニューカルディア2500
ライン:PE02&フロロ1.75号
タックル:ヤマガブランクス ブルースナイパー102M
リール:ソルティガゲーム3500
ライン:PE1.5号&フロロ30lb
2012年 1/1~5/16現在 ショアのみ
『海の部』
ヒラマサ 1本 MAX87cm 6.7キロ
カンパチ 5本 MAX 76cm 4.8㌔ 70up×2本 74cmのはPE0.2号にて捕獲。
ブリ 23本 MAX1m8cm 12キロ 10キロ×6本 1mup×5本 90up×9本 80up×5本
ヒラスズキ 9本 MAX79cm 70up×5本
アオリイカ 8杯 MAX3.8kg 胴長52cm 3キロup×1 2キロup×2 1キロup×2
サワラ 1本 MAX98cm 5.6キロ
ハガツオ 2本 MAX66cm 2.2㌔
アカアラ 1本 MAX40cm
アカハタ 2本 MAX35cm
真鯵 数が多いので数えません。 MAX45cm 40up×15匹 30up×4
鯖 6本 MAX52cm
メバル 数が多いので数えません。 MAX28cm
太刀魚 77本 MAX指5本
オオカマス 17匹 MAX50cm
アラカブ 数が多いので数えません。 MAX33cm 30up×4匹
メッキ 数が多いので数えません。 MAX30cm
マルスズキ 1本 MAX70cm 70up×1
イイダコ 200杯位 5キロ位
キビナゴ 300匹位
赤なまこ 1匹
ハマグリ 8,5キロ
オジサン 3匹 MAX40cm
スボタ 1匹
『陸の部』
イノシシ 1頭 推定15キロ(♀)
最近すっかりブログをさぼり気味で。
釣果報告が溜まっているので急ぎ足で報告を(;^ω^)
まずは最近ハマっているオフショアから
1回目はお客様のWMさんのボートに乗せていただき、外洋探検に行ってきました♪
初めての場所で何も分からないまま手探りでやっていましたが、誰も打っていないところは魚影の濃さが違いますね^^
ベイトを見つけてそこを通してあげると何かしら反応を得られます♪
皆ベイトに付いていて、狂ってるんでしょうね。
朝一はWMさんがTOPでブリを掛けて無念のバラシ><;
あれは惜しかったなぁ~
それから船を流してると、WMさんがキジハタやハタやヤガラなど釣りまくる!!
なっにぃー(;゚д゚)!?
僕も負けじとマキマキ・・・・
すると

綺麗な鯛が釣れたり^^

ランカーオオモンハタや

ナナマルオーバー真鯛^^

これは毒がないシロサバフグじゃなく、猛毒ありのクロサバフグ(゚∀゚ ;)
似てますけど全然違いますので、皆さん間違っても食べないように^^;

他にもアカハタなどが釣れたり♪
アカハタは潮流が速い所に居つくので、潮通しがいいところなのが伺えます。
総釣果がこちら↓

ちなみにこの釣果のほとんどは、外洋で船を出してた朝の9時位までのです。
9時以降は風も強くなり、危険だと判断してお昼から湾内へ移動しました(´-∀-`;)
湾内はちょこっとしか釣れず・・・
この短時間でこれだけ釣れたので、そのまま一日やっておけば・・・・
勿体無かったですが、危険に身を晒したくないので勇気ある撤退です(/□\*)
WMさんも同じくらい釣られていて、とっても楽しい釣行となりました^^
やはり外海はロマンがありますね♪
次回リベンジに行くと誓ってお別れしました。
WMさん、本当にありがとうございました(〃'▽'〃)
お次は話変わって先日のことでした。
またまた福岡からの使者、ギヨメさんが来鹿!
はい、いつもの釣らせてあげられないガイドをしてきましたよ~(ノД`)
初めてギヨメさんと会った一昨年の夏。
釣りが終わって別れる際に彼はこう仰いました・・・
ギヨメさん 「 たろうちゃーん、今度は来る時は体力つけて磯ランガンできる体にしてくるけーん^^ またよろしくね~♪ 」
と・・・・
それを今回確かめてきましたよ!
その結果が・・・・これだ!!!
↓

やっぱり磯慣れしてない人をいじめるのは楽しいですね~(●´∀`●)
でも、前々回よりも体が慣れてたらしく、以前よりは体の疲れ方が違ったそうです^^
しかしやっぱり磯上がりではヒーヒー♪
その姿が見れて僕は満足(*´ェ`*)
お昼からは安らぎを求めて近くの漁港へ。
ギヨメさんは体を休めるために温泉に行って、僕は港を歩いてお土産探しを。
メッキかアラカブかイカでもいないかなぁ~っと見て回っていると、ベイトの大群を発見。
あれにメッキが付けば大ナブラが発生するんだけどなぁ~っと思っていると・・・
バシャバシャバシャ!!
ひゃほ-い、キタキターヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ♪
ここぞとばかりに、まずはジグを投入!
マキマキマキ・・・・
あれ?反応しない^^;
ここでちょっとおかしいことに気付く。
ジグがダメならとワームを投入。
スーッとフォールさせていくと、ゴンッっとひったくっていった
ジージードラグを鳴らしながらやり取りを楽しみ、高い堤防から
オラオラオラオラーと高速ブリ上げ!!
・・・ボチャンッ
(´゚Д゚`)
その後も5回連続で
ボチャンッ
・・・・(´゚Д゚`)
7回目の正直でやっとこさ捕獲^^;

鯵さんでした~^^
あんだけヒットさせたのにキャッチはたったこれだけ

鯵だったからブリ上げで落としちゃってたんですね~
ごめんなさい、下手くその言い訳です(´-∀-`;)
その後温泉から帰ってきたギヨメさんは、大変ビックリされてたと同時に、その場にいなかったことをとても悔やんでいました(笑
夜はその鯵を捌いて、カップラーメンと一緒に鯵刺しで晩御飯♪

美味しい美味しいと言って下さって良かったです^^
その夜はヒラフッコ祭りで、2人で楽しみましたよ♪
翌日は朝練で磯に同行し、青物を狙うも今回も不発・・・
僕が帰った後とてつもないものが掛かったようですが、無念にもフックアウトしたようで残念がっていました。
しかしこの出来事でまた火が点いたらしく、リベンジはまた大隅でと誓ってましたよっと^^
次回またいらっしゃるのが楽しみです♪
そういえば最近みんなから嫌がらせメールがよく届きます・・・
K山さんがブリ釣ったり~

タダシさんも自作18cmペンシルでブリ釣ったり~

レイジングサンが執念でパチパチ仕留めたり~

一方僕は、釣りに行ったら時化すぎてて釣りができなかったり・・・

他にも、うちのお客さんがデカ青物とデカヒラを仕留めてきて、僕はそれを見て夜な夜な枕を涙で濡らして・・・・

良い型ですやん・・・・(ノД`)♪

ランカーヒラジャマイカ(ノД`)♪
このお2人は僕がおススメした場所で釣られてきていて、僕としても推薦したポイントで結果を出して頂いたので、自分の事のように嬉しかったです♪
そんでもって皆さんエンゼルキッスでの釣果が多く、やはりこの子はいい仕事してくれますね~^^
最近青物スイッチが切れていましたが、そろそろまた動き始めようかな。
マルチ戦の超ド級狙いで!!
狙うはステラのみ(〃▽〃)(景品が良くて初めてやる気になりました!)
ぼちぼち頑張りまーす^^
そういえば、昨日はお客様から石鯛を戴きました。

58cmの3.8キロの腹パンのっ込み石鯛ちゃん^^
石鯛あげる代わりにブリをくれと・・・・
ちょっ! なんて優しい人(´゚∀゚`;)
ブリなんかとじゃ価値が違いすぎるのに交換とかマジあり得ない!!
ブリでいいならいくらでも釣ってきまっせー!
でも・・・・
交換対象がヒラマサじゃなくて良かったです^^;(笑)
トータル:真鯵35cm~2匹
タックル:月下美人EX AGS 78ML-T
リール:ニューカルディア2500
ライン:PE02&フロロ1.75号
タックル:ヤマガブランクス ブルースナイパー102M
リール:ソルティガゲーム3500
ライン:PE1.5号&フロロ30lb
2012年 1/1~5/16現在 ショアのみ
『海の部』
ヒラマサ 1本 MAX87cm 6.7キロ
カンパチ 5本 MAX 76cm 4.8㌔ 70up×2本 74cmのはPE0.2号にて捕獲。
ブリ 23本 MAX1m8cm 12キロ 10キロ×6本 1mup×5本 90up×9本 80up×5本
ヒラスズキ 9本 MAX79cm 70up×5本
アオリイカ 8杯 MAX3.8kg 胴長52cm 3キロup×1 2キロup×2 1キロup×2
サワラ 1本 MAX98cm 5.6キロ
ハガツオ 2本 MAX66cm 2.2㌔
アカアラ 1本 MAX40cm
アカハタ 2本 MAX35cm
真鯵 数が多いので数えません。 MAX45cm 40up×15匹 30up×4
鯖 6本 MAX52cm
メバル 数が多いので数えません。 MAX28cm
太刀魚 77本 MAX指5本
オオカマス 17匹 MAX50cm
アラカブ 数が多いので数えません。 MAX33cm 30up×4匹
メッキ 数が多いので数えません。 MAX30cm
マルスズキ 1本 MAX70cm 70up×1
イイダコ 200杯位 5キロ位
キビナゴ 300匹位
赤なまこ 1匹
ハマグリ 8,5キロ
オジサン 3匹 MAX40cm
スボタ 1匹
『陸の部』
イノシシ 1頭 推定15キロ(♀)
- 2012年5月29日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 4 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント