プロフィール

ステイサムおじさん

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:8
  • 昨日のアクセス:2
  • 総アクセス数:8328

QRコード

魚と対話するような釣り

  • ジャンル:釣行記
特定のベイトに依存しすぎるのは危険ですが
取れるときに反応は取っておきたいですよね



川ベイトがターゲットにされているであろうタイミングの
シーバスたちの異様な高揚感は
釣りをする前からビンビン伝わってくるので



その点、こういったタイミングは釣れようが釣れまいが
結構好きだったりします



アングラー側でただただ爆釣祭っていうよりかは
釣れないが物凄いボイル
みたいなほうが、僕的には興奮することが多いです



釣ってやる!と燃えて興奮するのではなく
魚が単に興奮しているのを見るのが興奮するんです



釣ってやる!とばかり凄んでいる時って、人間側の一方的な感覚がありませんか
スタイルは人各々ですが、僕はその感覚を少しでも減らした釣りをしたい!

魚と、自然と、対話する
僕はそんな釣りを目指しています
「老人と海」のサンチャゴのようにね



さて、釣果の話

ストラクチャーをタイトに攻めるもなかなか出ない
以前は次々テンポよくポイント移動をしていたのですが
最近はストラクチャーから少し距離を置いた場所も
攻めてからの移動が多くなりました



最近知ったんですが
タイトなピンだけではなく、その周辺にも魚が潜んでいる可能性ってかなりあるんですね

一見ストラクチャーの範囲を越えたポイントも、ストラクチャーの影響下にあるんじゃないか
と思わざるを得ないような魚のストックを目の当たりにして驚いています

知らないだけで実はシモリが存在している…
なんて別の要因があるかもしれないですけどね



今回の魚も、一見するとストラクチャーの範囲の外、流れ込み手前の止水域でのシェイキングに


jgk4pfx8o7jv8rj5vsz7_480_480-4b68ae64.jpg


ヴァタリオンは大き目のアクションを入れても無駄なダート幅がすくない気がして使いやすいし、狙いすましたかのような魚のバイトを誘発するので大好きです



気難しいボイルも短期間で終わってしまい
なんだが寂しいです
 

コメントを見る