プロフィール
シリアナ-ガバニコフ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:65
- 昨日のアクセス:36
- 総アクセス数:23580
QRコード
▼ DAISOと言う名の釣具屋さん
- ジャンル:釣り具インプレ
黒人のち○こなら
人を撲○出来るのではないか。
アジングの帰り道にそんな話をしていて
腹が捩れるくらい笑った。
深夜のテンションと
20年前と変わらないメンバーでの釣行は
やはり楽しい。
日用品が多めの釣具屋
と言う認識で足繁く通っている。
川崎駅前の釣具屋徘徊ルートは
DAISO→ベリー→上州屋→釣り助
となっている。
行動範囲が被る人は
大体同じではないだろうか。
特にDAISOは目を見張るものがある。
良くも悪くも100均クオリティだが、
消耗品、代替え品として捉えれば
かなりコスパは良い。
中でもオススメはこれ。
画像の物は300円だが、
これのひと回り小さい200円の物がある。
これが200円のサイズ感。
わかりづらくて申し訳ないが
ザックリとでこれだけ入る。
基本、近場でも遠征でも
ルアーケースのサイズを小さくし
用途別に小分けしており、
近場ならこのケース一個だけで済む。
超便利よ?
ちなみに
このケース、メイドインジャパン。
全く同じものが
某ホームセンターで450円くらいで
売られていた……。
DAISOで見つけた時に
必ず買っていくのだが、
DJクラスとまではいかないが
競争率は割と高めです。
また
ルアーが入るようなケースは
何種類かあるけど
仕切りが外せないタイプだったり
蓋と一体型になっているタイプになる。
特に一体型は危険。
事故や劣化で
蓋が外れたらもう使えなくなる。
100均クオリティで
少しでも長く使用するなら
蓋が取り外せるタイプを選ぶのを
オススメします。
- 2021年12月4日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
20:00 | 3人でシーバスバトルをやってみた |
---|
14:00 | 開催中 チヌツローゼ!! SNS投稿キャンペーン |
---|
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント