プロフィール
タマキチ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:20
- 総アクセス数:93040
QRコード
▼ 凄腕メジャー再改造す
- ジャンル:日記/一般
- (Various)
7月下旬は4〜5回川に行きましたが、風が強かったり、ベイトはいても追われてる様子が無かったり、どうも気を入れた釣りができなくて、どの日も1時間ちょっとやってみては諦めて帰ってきてました。
8月に入って、珍しくw仕事があったり、連日風が強いのもあったりしてずっと行ってませんでしたが、行かなかったもうひとつの理由がロッド。
夏から秋にかけてのメインロッドのチータRRがどうもフェルールが弛いのです。スピゴットフェルールはピッタリ入りきるなんて事はまず無いと思いますし、通常数ミリ余っているのが普通。それがピッタリ繋がりきっちゃってそれでもゆっくり回転できるくらいの状態です。買って1年も経ってないし、冬から春は違うロッドを使ってましたから使用頻度は本当に少ない。それなのにもう10年選手かよwってくらいの弛みっぷり。フェルールワックスを使って騙し騙し使ってましたが、ワックスを取って入れてみたところ、スッと抵抗無く入っちゃった・・・こりゃもうクレームだなと思って釣具屋に持っていきました。
心許ないんですが、メインロッドが無い間はこないだ自分で再生したアウトレンジを使うしかありません。
仕事も一段落ついた8日金曜日、夕マズメを狙って久しぶりに川に行きましたが、反応得られず。
帰宅してしばらくするとtakamarさんからメール。という事で23時からまた再出動。いや、川の近所ってホントにいい(笑)
合流してしばらくがんばってみるもダメだったんですが・・・
なんとなーくルアー持ってロッド曲げてみる。いや、そんな無茶な曲げ方じゃありません。川見ながらホントになにげなく曲げてただけなんですが、「メリャ」と音がして唐突にロッドが折れました(笑)
ウッソー、脆すぎるだろファインティップw、あ、もうティップ30ミリ無いからファインじゃないかw
釣りは強制終了。
takamarさんの後ろで延々とおしゃべりさせてもらってお邪魔しました。takamarさんの子ども時代からの釣り遍歴が聞けたりして非常に楽しかったですが、ずっと後ろにしたから移動しようにもしにくかったなと後で思って申し訳ない気持ちに・・・ゴメンなさいでした。
さて、ロッドです。


これもう諦めた方がいいですかね?
ハニーさんのログに出てくるみたいなカーボンの棒で繋いでスレッド巻いて樹脂塗れば再生するでしょうか?
それともまたすぐ折れちゃうかな?
ああいうカーボンの棒ってどこで入手するんですか?
って、このへんハニーさん宛のメールになっちゃってますね(笑)
**************
凄腕メジャーが錆びて壊れて、つーか、ソルトウォーターの釣りサイトでの商品として錆びるってどうなのよ?というのはもう何度も書いてますが、壊れたので、以前再生したのはログに書きました。
ゼロ点の壁に拘ったのでそういうカタチにしたんですが、ハニーさんのログ見て(リンクごめんです、他にも色々ためになる事書いてあるんで)、巻き取り式だと巻きグセが無くなる、と。それ魅力。コンパクトさには拘ってなかったんですが、巻きグセが無いのは非常に魅力です。ゼロ点壁の事と天秤にかけて巻き取り式に再改造する事にしました。
ハニーさんみたいな凝った造りは無理wなので、巻かれるモノ作って強力両面テープで付けちゃえばいいや、やり直しも利くし(凝った事して失敗して再度メジャー買わなきゃいけないなんて最悪だもん(笑))ねって事で、DIY店で材料を物色。安価で入手できて、工作も簡単に済ませました。

こんな感じで

まあまあといった出来。
ハニーさんのよりは不格好でかさばりますけどね。
自分には円柱が太い方がいいと思ったので。

作って巻いて半日ですけど、広げるだけでタワミが一切無い(笑)
尊敬しますわ、ハニーさん。
8月に入って、珍しくw仕事があったり、連日風が強いのもあったりしてずっと行ってませんでしたが、行かなかったもうひとつの理由がロッド。
夏から秋にかけてのメインロッドのチータRRがどうもフェルールが弛いのです。スピゴットフェルールはピッタリ入りきるなんて事はまず無いと思いますし、通常数ミリ余っているのが普通。それがピッタリ繋がりきっちゃってそれでもゆっくり回転できるくらいの状態です。買って1年も経ってないし、冬から春は違うロッドを使ってましたから使用頻度は本当に少ない。それなのにもう10年選手かよwってくらいの弛みっぷり。フェルールワックスを使って騙し騙し使ってましたが、ワックスを取って入れてみたところ、スッと抵抗無く入っちゃった・・・こりゃもうクレームだなと思って釣具屋に持っていきました。
心許ないんですが、メインロッドが無い間はこないだ自分で再生したアウトレンジを使うしかありません。
仕事も一段落ついた8日金曜日、夕マズメを狙って久しぶりに川に行きましたが、反応得られず。
帰宅してしばらくするとtakamarさんからメール。という事で23時からまた再出動。いや、川の近所ってホントにいい(笑)
合流してしばらくがんばってみるもダメだったんですが・・・
なんとなーくルアー持ってロッド曲げてみる。いや、そんな無茶な曲げ方じゃありません。川見ながらホントになにげなく曲げてただけなんですが、「メリャ」と音がして唐突にロッドが折れました(笑)
ウッソー、脆すぎるだろファインティップw、あ、もうティップ30ミリ無いからファインじゃないかw
釣りは強制終了。
takamarさんの後ろで延々とおしゃべりさせてもらってお邪魔しました。takamarさんの子ども時代からの釣り遍歴が聞けたりして非常に楽しかったですが、ずっと後ろにしたから移動しようにもしにくかったなと後で思って申し訳ない気持ちに・・・ゴメンなさいでした。
さて、ロッドです。


これもう諦めた方がいいですかね?
ハニーさんのログに出てくるみたいなカーボンの棒で繋いでスレッド巻いて樹脂塗れば再生するでしょうか?
それともまたすぐ折れちゃうかな?
ああいうカーボンの棒ってどこで入手するんですか?
って、このへんハニーさん宛のメールになっちゃってますね(笑)
**************
凄腕メジャーが錆びて壊れて、つーか、ソルトウォーターの釣りサイトでの商品として錆びるってどうなのよ?というのはもう何度も書いてますが、壊れたので、以前再生したのはログに書きました。
ゼロ点の壁に拘ったのでそういうカタチにしたんですが、ハニーさんのログ見て(リンクごめんです、他にも色々ためになる事書いてあるんで)、巻き取り式だと巻きグセが無くなる、と。それ魅力。コンパクトさには拘ってなかったんですが、巻きグセが無いのは非常に魅力です。ゼロ点壁の事と天秤にかけて巻き取り式に再改造する事にしました。
ハニーさんみたいな凝った造りは無理wなので、巻かれるモノ作って強力両面テープで付けちゃえばいいや、やり直しも利くし(凝った事して失敗して再度メジャー買わなきゃいけないなんて最悪だもん(笑))ねって事で、DIY店で材料を物色。安価で入手できて、工作も簡単に済ませました。

こんな感じで

まあまあといった出来。
ハニーさんのよりは不格好でかさばりますけどね。
自分には円柱が太い方がいいと思ったので。

作って巻いて半日ですけど、広げるだけでタワミが一切無い(笑)
尊敬しますわ、ハニーさん。
- 2014年8月11日
- コメント(7)
コメントを見る
タマキチさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 11 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント