プロフィール

タマキチ

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:8
  • 昨日のアクセス:134
  • 総アクセス数:96319

QRコード

久しぶりの感触

  • ジャンル:釣行記
  • (FISH)
前回ロッドを折ったというログを書いて、手元にこの季節に使えるロッドが無くなってしまいました。
ソル友さんにロッドをお借りして、つか、借りなきゃいけないってのがどうにもナサケナイ状態なんだけど、そんなこと言ってられない状況なのでお言葉に甘えました。
しかし、どうにも気が乗らなかったり、なんだか関節炎でヒザが痛かったりで、昨日までに5回ほどしか川に行きませんでした。この5回ともすっかりノーチャンスの清々しいほどのお凸でした(笑)

●8/30土 23:10~26:20
小潮HT19:20→LT1:45(下6→干)南南東2m

前日素晴らしい魚をゲットしたtakamarさんと連絡しあって合流。
現場に向かう途中に、ヒトが多くて到着が遅くなるとヤバそうというメールを貰って慌てて現着。
自分が着いた途端に団体さん登場でセーフ(笑)

たまーにモジリとかは見えますがシーバスじゃないっぽい。
いつもの場所だと移動したりするんですけど、ここでは前述のとおり人が多くて移動できないし、移動したところで状況が良い場所悪い場所と大きく状況が変わる場所でもないので、ただひたすら自分の前にシーバスが通るのをルアーを撃って待ち続け、その時魚のお好みのルアーをプレゼンできてるかどうかというところです。

たまーにバイトらしきものがありますがヒットせず、微妙なアタリっぽいのはだいたいシジミwでボトムをトレースしていると2回に1回はシジミが付いてきます。たまにフロントフックに2個のシジミが(笑)
いつかも書いたと思いますが、このシジミの刹那的なバイト(?w)には本当に驚かされます。フックが触れた瞬間いや刹那に殻をピッと閉じるわけで、その反応速度たるや驚嘆に値しますね。
takamarさんのログにもありますけど(てか釣りの後にそういう話をしたんですが(笑))、3時間ちょっとの釣りで味噌汁一杯以上のシジミを拾いました。
また余談ですが、干潮の時にシジミ掘ってるおじさんをよく見かけますが、あれ食べるんですかねえ? いや、食べる意外の用途は無いか・・・自分的には正気の沙汰とは思えません。

で、釣りはというと、ボトムをトレースしていてやっと1本出てくれました。
実に1ヶ月以上ぶりの魚とのご対面。
サイズはまあ普通サイズで、凄腕期間中でもないのでメジャー出すほどじゃないかもですが、メジャーを改造してから初めて魚なので、弁慶の勧進帳のようにビラッとメジャーを広げて水撒きました。非常にいい具合。
24:40/53cm/マールアミーゴII65
nestdnattsd3sa7j4prn_480_480-7b02a518.jpg

この写真撮ってる間に隣10mほどに人が入ってきて、近すぎじゃねと思いましたが、なにか言って気分悪くなるのもナンだし黙ってました。ああやって流れがある場所なのに、どれくらいが適正間隔か解ってないんですかね?

干潮過ぎまで頑張ってみましたが、たまにバイトらしきはあるもののヒットは得られず2時過ぎに撤収しました。久しぶりの根気ゲームでした。
takamarさんとお喋りしてから散会。
久々の魚が見れたので良かったです。

thanks : takamarさん


ああ、また1本の魚で長いログ・・・w
オカズが多いんだな・・・

 

コメントを見る

タマキチさんのあわせて読みたい関連釣りログ