プロフィール
ちんたろう
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:7
- 総アクセス数:11691
QRコード
▼ この時期良く釣れる岸壁タチウオ
- ジャンル:釣行記
久しぶりに投稿します。
釣りには、行ってましたが小物やバラシばかりで今年は特に厳しい三浦の磯に拘り過ぎたために中々投稿できませんでした。
今回は(9/8 0:00~3:30)、毎年この時期に横須賀の岸壁から良く釣れているタチウオを釣りに行ってきました。
今まで、タチウオ狙いで真剣に行くことは殆ど無くシーバス狙っているとマズメにバーブレーションでたまたま釣れた小さなタチウオとかはありましたが、去年もちょっとやってみようかと魚の特性も特に気にしないで夜中にバイブレーションでトゥイッチとかリフトアンドフォールとかやってみましたが、周りのウキでの餌釣り方は当りが頻繁にあるのにかすりもしなかったです。
今回は、事前に魚の特性とか調査してから行きました。
調べると、ルアーに喰ってくるのはマズメが多く暗くなると確立が悪いので夜中に釣る場合は、ケミ蛍が内蔵できるルアーが発売されている様なのでこれ「Xtrada Metal Jacker 30g(お腹にケミ蛍25を入れれる)」↓と「ルミノーバ・マナティー90(蓄光できる)」を手に入れ行ってきました。

現場に到着すると既に電気ウキが結構並んでおり隙間に入らせていただき開始すると周りのウキに結構、当たってるのが見えちらほら釣れています。
先ずは、マナティーで遅めのワインドで暫く投げ続けるが明らかに当りが無い、その間も周りのウキには当たりが頻繁に出ているので釣り方が間違っていると考え「横の釣り」→「縦の釣り」に変更し「Xtrade Metal Jack 30g」でリフトアンドフォールで直ぐにヒット、ファーストランでは結構な引きを見せるもふっと軽くなりバレたのかなと巻き続けると魚はついており約75cmありました。
(この日は南風の後ろからの爆風で100m位は飛んでいました)

で、その後は当たりも遠のき周りのウキにも当たりが無くなり釣れない雰囲気が出ていましたがワインドの練習がてら暫く投げ続け潮止まり付近に夜なのに激しいワインドしてみたら、やけに走る魚がヒット青物でも掛かったかなと寄せるとタチウオ70cmがスレで釣れで釣れました。

その後、満潮の潮止まりになったので納竿としました。
今回の釣行でルアーマンも数人いましたが釣れていなかったです。
やはりケミ蛍や蓄光できるルアーがだいぶ有利なのが確認できました。
釣りには、行ってましたが小物やバラシばかりで今年は特に厳しい三浦の磯に拘り過ぎたために中々投稿できませんでした。
今回は(9/8 0:00~3:30)、毎年この時期に横須賀の岸壁から良く釣れているタチウオを釣りに行ってきました。
今まで、タチウオ狙いで真剣に行くことは殆ど無くシーバス狙っているとマズメにバーブレーションでたまたま釣れた小さなタチウオとかはありましたが、去年もちょっとやってみようかと魚の特性も特に気にしないで夜中にバイブレーションでトゥイッチとかリフトアンドフォールとかやってみましたが、周りのウキでの餌釣り方は当りが頻繁にあるのにかすりもしなかったです。

今回は、事前に魚の特性とか調査してから行きました。
調べると、ルアーに喰ってくるのはマズメが多く暗くなると確立が悪いので夜中に釣る場合は、ケミ蛍が内蔵できるルアーが発売されている様なのでこれ「Xtrada Metal Jacker 30g(お腹にケミ蛍25を入れれる)」↓と「ルミノーバ・マナティー90(蓄光できる)」を手に入れ行ってきました。

現場に到着すると既に電気ウキが結構並んでおり隙間に入らせていただき開始すると周りのウキに結構、当たってるのが見えちらほら釣れています。
先ずは、マナティーで遅めのワインドで暫く投げ続けるが明らかに当りが無い、その間も周りのウキには当たりが頻繁に出ているので釣り方が間違っていると考え「横の釣り」→「縦の釣り」に変更し「Xtrade Metal Jack 30g」でリフトアンドフォールで直ぐにヒット、ファーストランでは結構な引きを見せるもふっと軽くなりバレたのかなと巻き続けると魚はついており約75cmありました。
(この日は南風の後ろからの爆風で100m位は飛んでいました)

で、その後は当たりも遠のき周りのウキにも当たりが無くなり釣れない雰囲気が出ていましたがワインドの練習がてら暫く投げ続け潮止まり付近に夜なのに激しいワインドしてみたら、やけに走る魚がヒット青物でも掛かったかなと寄せるとタチウオ70cmがスレで釣れで釣れました。

その後、満潮の潮止まりになったので納竿としました。
今回の釣行でルアーマンも数人いましたが釣れていなかったです。
やはりケミ蛍や蓄光できるルアーがだいぶ有利なのが確認できました。

- 2018年9月8日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 40 分前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 14 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント
コメントはありません。