プロフィール

ちんたろう

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:1
  • 総アクセス数:11677

QRコード

寝坊してサゴシ

  • ジャンル:釣行記
こんにちわ ちんたろうです。
土曜日は、近所のシャロー帯の調査がてらウエーディングしてきましたが海は超べた凪でメバルが前や後ろで頻繁にライズしていますが今までの経験からしてシーバスは釣れない日だと察して潮止まりまで投げる予定でしたが天気予報が早まり開始30分で雨が降り始めたので本降りになる前に帰宅しま…

続きを読む

結局、タチウオ

  • ジャンル:釣行記
こんにちは、ちんたろうです。
今週は、土曜日仕事だったのですが世の中は3連休なので日曜は取り敢えず激混み覚悟でいつもの横須賀岸壁に行きました
(9/23 0:00~2:30)
釣り場に着いてみると、予想以上に激混みで端から端まで歩くが入れるところが無い状態で2往復して何とか端の方に場所を見つけ今週手に入れたルアー↓

続きを読む

雨なのに珍しく行ってきた

  • ジャンル:日記/一般
こんにちは、ちんたろうです (^^)/
今週は、遅めの夏休みのつもりで金曜から休みなのですが天気予報は雨ばかりで、金曜位から最干潮が昼から夜へと逆転し始めたので横浜南部へウェーディングしに行こうと予定していたのですがギリギリでやっぱり雨、今日は三浦に青物調査を予定していたけど、ウネリも大きいし雨なので、…

続きを読む

この時期良く釣れる岸壁タチウオ

  • ジャンル:釣行記
久しぶりに投稿します。
釣りには、行ってましたが小物やバラシばかりで今年は特に厳しい三浦の磯に拘り過ぎたために中々投稿できませんでした。
今回は(9/8 0:00~3:30)、毎年この時期に横須賀の岸壁から良く釣れているタチウオを釣りに行ってきました。
今まで、タチウオ狙いで真剣に行くことは殆ど無くシーバス狙…

続きを読む

久々の湾奥へ

  • ジャンル:釣行記
  • (湾奥)
GW後半の天気は殆ど爆風の予報だったので今夜だけ風が収まる予報だったので普段は行かない湾奥へ行ってきました。
(ここはシーバスの魚影も濃くちらほら釣れ初めてる様で)
駐車場へ着くと予報とは裏腹に爆風です左側の人口磯の方へ歩いていくと波が被り過ぎて通路が池になっています (@_@;)
奥の岩に立ち、立てそうな…

続きを読む

エイ地獄

  • ジャンル:釣行記
こんばんわゴールデンウィーク始まりましたね。
この場所で夜、ウェーディング出来るのも潮周り的に今週を逃したら秋まで行けない様なのでエイが多いのは分かっていましたが期待を込めて今週も最近良く行っている横浜南部のシャローへ行ってきました。
前回、いつものシャローでマゴチが釣れたので今回はシーバスの入りと…

続きを読む

そろそろ春の海ですね!

  • ジャンル:釣行記
数か月ぶりに投稿します。 
釣りには行っていたのですが今年の冬は厳しく普段釣れていた三浦の良く行く場所も全然魚が入って来ていないみたいで何故かフグが良く釣れました 
調査がてらに三浦の磯にも良く行きましたがベイトが居ても魚が居ない状態ばかりでしたが、最近は三浦でも釣れ始めているようなので今週末は雨予…

続きを読む

シャローでアフターゲット

  • ジャンル:釣行記
最近、やたらと寒く今週も南風が吹かず磯にも行けないのでどうせ北風ならべた凪だったらと近所の南部シャローでウェーディングを予定していたのですが、予報ではそこそこ風があり尚且つウネリも結構あるから悩んだが今週は暖かったので、期待を込めて南部シャロー帯へ
釣り場に着いてみるとルアーマンは自分一人、最近の気…

続きを読む

またまた、近所のシャローへ

  • ジャンル:釣行記
大晦日は奥さんの実家に行くことになっているので時間も無いので土曜日は近所のシャロー帯へ行ってきました。
この日は潮位も低いので良い釣りが出来そうな気がしていたんですけど予報では北の風8M、この感じだとルアーが飛ばず波が強いので沖まで出れないのは分かっていたのですが、取り敢えず釣り納めという事で無理して…

続きを読む

今日はシャロー日和

  • ジャンル:釣行記
今日は、久しぶりの風のない日なので近所の横浜南部シャロー帯へウェーディングしてきました。
最近、急に寒くなり水温は0.5度程落ちたが魚がまだこのエリアに居るか調査のためと新竿のティガロを使いたくて行ってきました。
この場所で今年はあまり釣れていないようで現場に着くと釣り人はゼロで大丈夫かなと思いましたが…

続きを読む