プロフィール

ちんたろう

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:6
  • 昨日のアクセス:9
  • 総アクセス数:11688

QRコード

結局、タチウオ

  • ジャンル:釣行記
こんにちは、ちんたろうです。

今週は、土曜日仕事だったのですが世の中は3連休なので日曜は取り敢えず激混み覚悟でいつもの横須賀岸壁に行きました
(9/23 0:00~2:30)
釣り場に着いてみると、予想以上に激混みで端から端まで歩くが入れるところが無い状態で2往復して何とか端の方に場所を見つけ今週手に入れたルアー↓

「シマノ 投弁天 24g」
(ワインドのような動きをして尻にケミ25を装着できるシンペン型)

で始めるも太刀魚は全然釣れておらずサビキ組はアジ、サバがまあまあ釣れており30分程投げると手前でヒットしたものの直ぐにバレその後はルアーを換え↓

ドリフトアックス太刀魚SP(15g)+ マナティ70(ルミノーバ)

でワインドを始めるも1時間ほど当りが無く腕が疲れてきた頃ようやくヒットし抜きあげ場所を考えていたらバラシてしまい、この釣りで当たりが2回以外にないので見切りをつけ撤収! (@_@)

----------------------------------------------------------------
イナダの情報もあり急遽、横浜南部の岸壁に調査もかねて満潮からの下げ+朝マズメのチャンスを狙ってそのまま移動
(9/23 4:00~6:30)

釣り場に着くと北風が7m位が横から吹いているのと岸壁の防潮堤部が高いのでワインドだと手が動かしにくいのでこのジグで開始↓

ルミカ Xtrade メタルジャッカー 30g + ケミ25緑

竿を振り下げる下の動きでジグの動きを感じ取れるスピードで4回トゥイッチして少しのストップフォールの動きを30分程、繰り返しているとコンと当りが出始め1投1当たり(ゴン、ゴゴゴッ アッ)になるが大きくリフトしていないので乗らない中やっと合わせが効き釣り上げたがその後10分ほどで当りが無くなり、日が出て結構明るくなってきたので青物狙いに切り替えこのルアー↓

アトール JJシャクル 30g

で上から下までいろんなレンジで投げるがサバも当たら無い状況が30分程続き、その後手前まで巻き上げそこでフォールさせるとフッコがヒットし抜きあげようとしたところで、タチウオ釣ってた関係上ドラグが緩く1m程、上がってから魚の重みでドラグが出てしまい落ちた衝撃でフックアウトこの日の釣りは当りが多かった割には持ち帰り1匹 (@_@;)

※疲れていたのでこの日の写真は無いです

----------------------------------------------------------
次の日は、釣りに行く予定は無かったが早めに用事を済ませれば夕マズメのチャンスタイムに可能性があるかもと昨日と同じ横浜南部に行ったが昨日とは向きが違うポイントで青物にはこちらの方が良さそうで現場に着くとさすがに3連休の最終日の午後なので普段よりは空いていました。
(9/24 14:40~16:10)

隣人に挨拶を済ませると今、タチウオが釣れているとの事で今日はタチウオより青物 (;^ω^)
先ずはこのジグで開始↓

アピア 炎龍 30g(黒潮イワシ)

リフトアンドフォールのフォールに集中する感じで数等投げているとタチウオがヒットもういらないので逃がそうかと思うも無理そうなので持ち帰り決定し数投後にまたヒット、今度は結構引いているので何か大きなサバか元気のないイナダ?
と思うが結局、タチウオのスレ掛かりその後はコツンという当りがそこそこあるがなるべく青物を狙うように投げるも潮も止まってしまったので納竿としました。

今日の朝方はイナダも上がっていたと聞きました。 (;^ω^)

7sr6xj9k43y9tocdga98_480_480-75f4aa7e.jpg

8m7yoxgrw8c9zu2ikvfj_480_480-5df2d05e.jpg
 

----------------------------------------------------------
ロッド : ヤマガブランクス EARLY + 86M
リール : セルテート 3012H
ライン : DUEL Super X-Wire 1.0号
リーダー : SALTIGA LEADER TypeF 20lb
 


 

コメントを見る