プロフィール

タカヲ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:25
  • 昨日のアクセス:169
  • 総アクセス数:292207

第156回 GW種子島釣行②

  • ジャンル:釣行記
種子島釣行後半戦!
早朝、レンタカーの中で目を覚ます。
「フゥーッ良く寝たア"ッ!…がああ超痛ぇ!!」
なんか無理な体勢で寝てたらしく肩から上がめちゃ痛い。
30分程悶え苦しみましたが何とか復活し釣り場に移動。
首が曲がらず体毎方向転換するロボットスタイルで堤防を見て回ります。
水色が沖縄辺りに似てますねぇ…

続きを読む

第155回 GW種子島釣行①

  • ジャンル:釣行記
一度は行ってみたかった鹿児島県種子島。
折角の連休なので行ってみましょう!
鹿児島港から高速船に乗り込み、1時間半程で到着(/・ω・)/
亜熱帯の気候である種子島、中々いいロケーションですね。
まずは南種子の西之地区にある堤防へ。
遠くに薄く見えるのは、昨年行った屋久島かな?
ここは水深が浅すぎですが、ミャク…

続きを読む

第154回 令和初釣りin干潟

  • ジャンル:釣行記
新時代到来ッッ!
・・という事でですね、
令和1発目に新魚種を仕留めるべく干潮の干潟にやってきました。
今回のターゲットはこちら↓
この石に乗ってる魚、トビハゼです。
では早速狙ってみましょう!
まず、足元の個体は警戒心が異常なのでパス。
潟に向かってイソメをブン投げて、
岸から離れた個体を狙います。
・・・…

続きを読む

第153回 山口県見島釣行③

  • ジャンル:釣行記
見島釣行2日目の朝。天気は崩れ気味ですね。
帰りの船まで2時間、ちょっと竿を出してみましょう。
オキアミ餌でミャク釣りを開始すると・・・魚信!
安定のベラ!
足元はベラ天国だったので、仕掛けをチェンジ。
フロートシンカーを遠投して探ると・・・
またしてもベラ!
足元も沖目も兎に角ベラの魚影濃いっス(;´・ω・)
一…

続きを読む

第152回 山口県見島釣行②

  • ジャンル:釣行記
見島釣行は夜釣りに突入!
夜間は魚が浮いているだろうと言う事で、
シンペンでの釣りをスタート。
ひたすら巻いていくが、反応は無し(´-ω-`)
魚いるのかよ?と半信半疑だったので、
試しにソフトベイトでボトムを狙うと・・・反応!
あがってきたのはカサゴ!
周囲の方も同じく根魚がヒットしている様です。
その後はFミ…

続きを読む

第151回 山口県見島釣行①

  • ジャンル:釣行記
前回の壱岐に引き続き、離島釣行に出発ヽ(゚∀゚)ノ
そして今回は、山口県の萩市が出発地点。
今月就航の新造船、ゆりやに乗って目的地の見島を目指します。
お、あれか!
船に揺られる事約2時で到着!
宿を確保し早速釣り場へと向かいますよ~。
・・・
前日は船が欠航するレベルに海が荒れてたそうですが、
嘘の様に穏やかで…

続きを読む

第150回 壱岐日帰り釣行

  • ジャンル:釣行記
以前から気になっていた長崎県は壱岐の島へ出航!
大体90分~100分ぐらいの船旅で到着です。
今回は無風と言う事で気温もぐんぐん上昇。
20度越えと言う陽気で過ごし易いですね~。
・・・
では早速釣って見ましょうッ
堤防際でジグヘッドを躍らせると・・・反応!
釣れたのは、アカササノハベラ?
と思ったけど、これはホ…

続きを読む

第149回 台湾淡水域釣行③

  • ジャンル:釣行記
釣行3日目は新幹線で台中市にやってきました。
人口280万人都市と言う事で、かなりの賑やかさですね。
初日に止水、2日目は田舎の川を調査したので、
最終日は都市河川を見に行く事に。
いやぁ・・臭いっスわ(;´Д`)
水の色が鼠色だし、鶴見川より汚いんじゃないかな・・・!
(注:あくまで個人の感想です)
気温27度の陽気と…

続きを読む

第148回 台湾淡水域釣行②

  • ジャンル:釣行記
台湾釣行2日目。
台北から台湾高鉄に乗り南下、新竹市へ。
台湾のシリコンバレーと呼ばれるこの街、
台北と比べて閑散としてますね(; ・`д・´)
そしてホテルの近くで見つけた釣具屋に直行。
品揃えを見るに、日本製品に人気がある様ですね。
店員の方が「日本から?」と話しかけてくれたので、
今回のターゲットに関する情報…

続きを読む

第147回 台湾淡水域釣行①

昨年の韓国から約1年。
今年も行きますか、海外釣行!
と言う事で、4ヶ国目の釣行に選んだのは台湾。
同行の友人ジュノ氏と共に北部都市台北を目指します。
ここが台北・・・雑多な街ですなぁ。
いかにもアジア(?)って感じがします。
そして今回は淡水域に絞った釣行。
地下鉄に乗り、市街から少し離れた大湖公園へ。
地…

続きを読む