オーシャンドミネータージギングサーキット青物大会参戦記

9月21日 つり幸から参戦

さて、やってきました青物大会。
過去のログに書いたとおり、まだまだシーズンには早すぎる感があり、
一体、どうなってしまうのか?という一抹の不安を抱えつつ、
いつものつり幸さんから参戦してきました。

ちなみに前日に船長とのやりとりのひとこま

私「ちなみに船長ぶっつけ本番ですか?」

船長「もちろん

いやいや、グーじゃないですから(笑)

そんな感じでいつものように受付してから運命の釣り座抽選です。

今回、我が船は15名。四隅確立高いにもかかわらず、右舷胴の間ゲットです。゚(゚´Д`゚)゚。

そうそう、今回の参加賞には・・・

v3ib2eb8jeybhypk9r5y_480_480-501c8c12.jpg

ついにスポンサーのジグが入りましたよ!!
てか、今まで入ってなかったことが不思議だけど(笑)

まあ、そんなこんなで中の瀬に集まった船は8隻。

8時にスタートフィッシングを迎えると、他の7隻は一気に南下。

当然、ワラササイズを狙っていきますが、本船のM船長は何故か西側へ・・・(^^;)

あ、イナダ狙ってから行くのね・・・とすぐに理解。
想定内の範囲だったから、10m凹凸の釣りも出来るように
ライトジギングタックルも準備して来ているからさっさと釣っちゃいましょう。

とりあえず冨岡から初めて八景⇒横須賀の南下していき、
猿島の手前で群れ見つけて船中1本目をゲット。

そこそこ反応があるのか、ここで粘って10時過ぎには3本揃ったんだけど、
なかなか他のお客さんには魚がまわらない・・・

とりあえず、強めのタックルにでかいルアーで狙うけど、
ワラササイズが入っている可能性は極めて低く、
早くワラサポイントに行きたくてうずうず・・・

11時を過ぎ、12時前にはこなやさんがワラサポイントから合流。
あれ?釣れてないのかな?

てか、このままワラサポイント行かないなんてことないよね・・・(;´Д`)

13時ストップフィッシング

結局、ワラサポイントに行かないまま終了。

rwsek7z39otjpzsoxwgn-5fb5a5f0.jpg

イナダ5本・・・。゚(゚´Д`゚)゚。


でも、上潮の恩恵か、他のお客さんにも魚はまわって、
リミットメイクできたのが4名になりました(∩´∀`)∩ワーイ

て、知らんがな(ノ`Д´)ノ彡┻━┻

とってもやりきれない思いのまま検量へ・・・

3本で2,930g 平凡・・・orz

e6hzf6b2d84g9tjco29c_480_480-2d3750a6.jpg

優勝は5,000gオーバー。ちゃんとワラサ獲ってましたよ。

でも5位の方が3,100gくらいだったから、全体でワラサは2~3本くらいかな?

あああ・・・勝負したかったな・・・。゚(゚´Д`゚)゚。

そうそう、びっくりしたのが船別の表彰なくなりました(笑)

後から一緒に乗ってたスタッフに船1だったと聞いたけど、
商品いらないから、表彰くらいはちゃんとして欲しいところです。

コメントを見る