プロフィール

タケポン

欧州

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (6)

2019年11月 (4)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (6)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (5)

2018年11月 (4)

2018年10月 (4)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (7)

2017年11月 (4)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (10)

2016年11月 (4)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (9)

2016年 7月 (13)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (11)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (10)

2015年 5月 (8)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (8)

2014年11月 (5)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (6)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (5)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (6)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (6)

2014年 2月 (4)

2014年 1月 (6)

2013年12月 (5)

2013年11月 (4)

2013年10月 (14)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (17)

2013年 6月 (19)

2013年 5月 (18)

2013年 4月 (16)

2013年 3月 (22)

2013年 2月 (17)

2013年 1月 (15)

2012年12月 (21)

2012年11月 (19)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (29)

2012年 8月 (28)

2012年 7月 (27)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (18)

2012年 4月 (25)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (17)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (18)

2011年11月 (16)

2011年10月 (15)

2011年 9月 (24)

2011年 8月 (28)

2011年 7月 (25)

2011年 6月 (23)

2011年 5月 (23)

2011年 4月 (19)

2011年 3月 (17)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (16)

2010年12月 (9)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:143
  • 昨日のアクセス:145
  • 総アクセス数:894490

QRコード

タグ

タグは未登録です。

第60回欧州釣行記(ベビースター)

  • ジャンル:釣行記

今日はドイツの休日

気がついたら OV汽水湖の湖畔に来ていた

もう 誰にも治せない 

完全に重症なRS(レインボーシンドローム)患者。。。




湖畔へ続く 真っ暗な道

濃霧で先が見えない

g2ejmsdnfewpxae4ivex_480_480-11e33b6f.jpg

カメラが霧の粒子を捉えた




ucw449mjm8v7dsggmitp_480_480-0e4d7857.jpg

いつもの対岸の工場群の明かりも 霧で隠れ





これは チャンスか!

と思いきや

ゴールデンタイムになっても チビばかり





コン!

zud7g8wy3v5abw4z57r3_480_480-a40a2c83.jpg




コツ!

kzjmv96jn4mu2rgen35a_480_480-05c60fe8.jpg

2連発でチビ

さらに ヒットしない チビの無数のバイトが。。。

昨年も5月はそういう日が多かったな~





5wuowx8pbhpzmnay7smm_480_480-3fd79b88.jpg

大物求めて 消波堤にあがり ランガンを




ここでも

コツ!

o2dz8atkufipu7wcvdny_480_480-8ed95b55.jpg




ココン!

bpwu93as7v6dsxeygcpf_480_480-db26475a.jpg

またまた

チビを2匹





さらにポイント変えても




コココン!

dj2utcynk6wytek68hrs_480_480-331c2b28.jpg

あー やっぱりチビ

どれもこれも 30後半~40どまり

80UPまで 味わってしまったRS患者には とても満足できない





でも 2-3年後の70UP 80UPの可能性を秘めた ベビースターたち

立派に大きくなって、俺のロッドだけにかかってくれよ!(笑)





さてさて

例の火の鳥のヒナは


idbidou4u4wh342o88xc_480_480-3a24468a.jpg

ありゃ 4羽いたはずが ずいぶん少なくたっちゃった

自然界は やっぱり厳しい



shfenu6bdigykfeysujm_480_480-f5b33107.jpg

こっちの卵はまだのよう





こっちの巣は



v42ujrvtnps42zjijhtn_480_480-013ac68e.jpg

キラーン!!!

おーっ 怖っ!!! まるで コブラに睨まれているよう

そんな目でガンたれなくても。。。(汗)





チビしか釣れないのは きっと理由があるはず 昨年もそうだった

今度 AMSの基地外アングラーたちと 酒でも飲みながら ゆっくり話してみよう



up5m9kykp4zyw8j95tk3_480_480-51bf541c.jpg



釣れても 釣れなくても 魚が小さくても

釣り場に感謝して


6x9tu5sdg4asiukaeum9_480_480-124e17ac.jpg

せっせとゴミ拾いして

いつまでも 素晴らしい釣り場であってほしい





明日は番外編です
 

コメントを見る