プロフィール

タケポン

欧州

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (6)

2019年11月 (4)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (6)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (5)

2018年11月 (4)

2018年10月 (4)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (7)

2017年11月 (4)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (10)

2016年11月 (4)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (9)

2016年 7月 (13)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (11)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (10)

2015年 5月 (8)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (8)

2014年11月 (5)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (6)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (5)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (6)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (6)

2014年 2月 (4)

2014年 1月 (6)

2013年12月 (5)

2013年11月 (4)

2013年10月 (14)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (17)

2013年 6月 (19)

2013年 5月 (18)

2013年 4月 (16)

2013年 3月 (22)

2013年 2月 (17)

2013年 1月 (15)

2012年12月 (21)

2012年11月 (19)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (29)

2012年 8月 (28)

2012年 7月 (27)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (18)

2012年 4月 (25)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (17)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (18)

2011年11月 (16)

2011年10月 (15)

2011年 9月 (24)

2011年 8月 (28)

2011年 7月 (25)

2011年 6月 (23)

2011年 5月 (23)

2011年 4月 (19)

2011年 3月 (17)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (16)

2010年12月 (9)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:27
  • 昨日のアクセス:96
  • 総アクセス数:895113

QRコード

タグ

タグは未登録です。

8月1日 第115回 荒川釣行記

  • ジャンル:釣行記


こんなに涼しく、水温がクールな真夏はめったにない。

チャンスだ、100匹ぐらい釣りたいなー。


朝練では50UPサイズ止まりも、ナイトではサイズUPが望めるのではと、ウズウズしているところ、ソル友になったばかりの、キロクン(記録が間に合わない。)から、次の釣行いつですか?とのメール。


今晩です!! と、冗談で返したら。
分かりました、今 房総ですが駆けつけますとのこと。(笑)


潮周り・気温・水温・風、どれもこれも絶好の条件。

大物が獲れる予感に胸を躍らせながら、出撃です。




大潮
満潮 18:31(208cm)
干潮 翌0:24( 80cm)
風  北東 3m
釣行時間 21:30-0:20




ポイントに到着すると、下げ幅の狙った時間通り、もの凄い潮目とヨレが入り、ボシュ!とボイルが発生している。


まずは、1投目。
Komomo SF-125からキャスト。

潮目を過ぎ、ヨレに入ったところで



ガン!!

いきなりもの凄いバイト!

ビシッとアワセが決まる。


ドドドドーン!!
水面を大きな魚体が飛び出し、ジャンプの音がいつもと違う!

フッとテンションなくなる。

えーっ、かなりフッキングしっかり入れたのに。


ルアーを回収すると
なんと、がまかつの3号バーブレスが真ん中とリアーの2本、延びている。3号で伸ばされたという記憶はない。


チクショー!!



ここで、キロクン登場。


キロクンとは、7月27日 第110回釣行記で隣り合わせになり、話しかけたらfimoのことを知らなかったので、説明したら、すぐ翌朝 fimo登録して、小生のログにコメント入れてきた、行動力あり、やる気に満ちた若者。このすぐにやる!というところが、人生では大事なこと!!

なんでも中学1年生からシーバスやっているとのこと。
ロッドも生活費はたいて、めちゃくちゃいいロッド使っている。


で、キロクン、いきなり2匹ゲット!
すげーな!


沖の潮目が近づき、スーサンのレッドピアーに変え、キャスト。

着水ワンジャークしたところ


ロッドがグイーンとバットから曲り止まってしまう。

あれー、沖に岩なんかあったかなー。
根がかりだよ。







バババババーン!!
ああっ!!

薄明かりに見えた、サーモンのような身体が半分、突然飛び出した。

デカ過ぎてジャンプにならず、テールウオークで5m位、右から左へ。

後合わせだが、グッとアワセを入れる。




ギャイーン、ギャイーン!!
固めのドラグが泣き出し、もの凄いスピードでラインが走る。


ピュイーン、と糸が鳴り、流芯に魚が走ろうとする。


ピュイーン、ピュイーン。
でかい、昨年獲った84cmどころじゃない。

3分ぐらい、ドラグが出て、完全50m先の流芯に乗ってしまった。


ラインは出っ放し、まるでマグロとファイトしているよう。



そうはさせるか!
と、ぐいーっとロッドを上げて、力任せに引いたところ




フッ。。。。



あー、口切れ!!


悔しいー!!
ちくしょーっ。




また獲ればいいじゃないですか、逃がした魚はいつでも大きい!
キロクンが着ていたTシャツの背中に書いてある言葉を見せられて。


ヤング新ソル友に慰められながら、トボトボと帰路についたのでした。

しかし、デカイのバラスなー。
毎度毎度、ヘタクソ!!



おのれー、逃がした2匹のランカー。

明後日の夜、リベンジに来るから、首を洗って待ってろよ。

コメントを見る