プロフィール
タケポン
欧州
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:144
- 昨日のアクセス:181
- 総アクセス数:902736
QRコード
タグ
タグは未登録です。
▼ 2月20日 第20回 荒川釣行記
- ジャンル:釣行記
2月もまだ1週間を残し、既に釣行20回となりました。
昨年は4月後半からシーバスを始めて、年約100回の釣行だったので、今年は200回を越えるハイペースです。
今年の厳しい寒さの中で獲れているのは上出来ですが、昨年行かなかった新たなポイントを開拓したことが大きい。
その時に魚が居るポイントを選定し、上手そうなベイトを演出して、口元へ転がしてやる。
これが出来れば、爆釣なんだけど、難しいなー。
さて、今日も懲りずに夕方から満潮の下げを狙って出撃しました。
中潮
満潮 18:21(198cm)
干潮 翌0:43( 20cm)
20:40に現場到着。
かなり下げの流れが強い。
むぅぅぅー、これはオープンエリアの全体が流れてしまって、シーバスがステイするようなヨレも出来そうもないくらい、強い流れが効いている。
Sasuke120裂波、KomomoSF125、マリブ、RB、ヨレヨレミニ、ヨレヨレと投げるが、北風にもあおられ、流れがかなり強く、とても食いつきそうな、気配はない。
ワンダーを投げるが、流れに押されて、まったくダメ。
うーん、この時期の自分のスタイルは、水面が鏡のように穏やかな時に、そーっと引き波を立てるぐらいに巻いてくるのがパターン。
こうも流れが強く、風で水面も荒れてると、シーバスが寄って来ているとは思えないなー。オープンエリアの先70m位に潮が入って、ヨレが出来ている。あーいうところにステイしているはず。
そうこうするうちに、雨がポツポツ降ってきた。
よし、止めよう。 前回のように往生際が悪いとろくなことが無い。
チャリにまたがる時に、またヤマガのバリちゃんを自転車にぶつける。ヤバイ、本当にロッドケース買おう。
明日も月曜朝から仕事なので、わずか1時間ちょっとで見切りをつけ、撤収としました。
釣行回数を増やす代わりに、体力が続くよう、ピンポイントで、なるべく、釣れる時間帯で行くほうが、効率いいですので。
今週 中潮のどこか、いちばん穏やかな条件で出撃します。
- 2011年2月21日
- コメント(9)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 2 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 4 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 12 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント