プロフィール
タケポン
欧州
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:181
- 総アクセス数:902617
QRコード
タグ
タグは未登録です。
▼ 2月16日 第17回 荒川釣行記
- ジャンル:釣行記
色々な潮周り、条件を経験し、メモを取って、データとして今後に活かしたい。
中潮から大潮に変わる上げはどうなんだろう、先週の中潮の下げではウニョウニョ、人生初のバチ抜けを見たが、今日の条件ではピチピチとアミが飛び跳ねるのか。
一体どんな状況になるのか、興味津々に行って来ました。
中潮~大潮
干潮 前日21:25( 15cm)
満潮 4:27(169cm)
釣行時間 23:50~01:50の2時間
現場に到着すると、潮位は思ったより低い。
しかし、ザーッと音がするほど、上げ潮が効いている。
ヤルキ、にょろにょろ、ワンダー、RB、ヨレヨレミニ、ヨレヨレ。
どれを投げても収まらず、流れに負けてしまう。
ロッドを置いて、30分程 星空を見上げ、しばらくたたずむ。
綺麗な星空だなー、真面目に星を眺めたのは、いつ以来だろうか。
1時30分頃になり、ようやく潮位が上がってきて、若干ヨレが出てきた。
ボイルではないが、水面に引き波が時々立ち、生体反応が見られる。
この条件だ!!
いざ、キャスト再開。
選んだルアーは、エリア10。
数回キャストするが、流れが依然強く うまくトレースできない。
次はエリア10 EVO。
3投目に上手く流心からヨレを通過。
なんと ガボッ !! と水柱を立てて食いついてきた。
グッとアワセるが、乗らず、すっぽ抜け。
ルアーが水圧で飛ばされた感じ。
ぬぅぅぅぅー、水柱が立つバイトなんて初めてだ!!
しかし、その後 エリア10とEVO、ごっつあんミノー、ハンコック、スーサン、サスケ120を何回も投げるが、見切られたのかまったく反応なし。
あーっ ワンチャンスだったなー、それも あいつはどんだけ でかかったんだ。
同じ手は二度と通用せず、出てくれなかった。
前回同様 また睡魔が襲ってきて、ふらついて川に落ちそうになったので、撤収としました。
そうだ、Naturumの通販で3780円のウエーディング用のライフジャケット購入したので、次回から着てこよう。
安全第一、釣果は二の次。。。
とブツブツ言いながら、ホゲリの悔しさを紛らしながら、チャリに乗って帰宅しました。
あの水柱の正体、次回は絶対あばいてやるぞ。
- 2011年2月16日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 1 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 3 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 12 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 14 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント