プロフィール
たか旦那
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:67
- 総アクセス数:275356
QRコード
▼ バチ休暇と言う制度・・・。
- ジャンル:釣行記
ども
あなたのたか旦那っす
昨日は朝から

東京ビックサイトで仕事関係のショーを見学に行ってきました。
ちなみに釣り関係ではございません(笑)
さっさと午前中に見学を終了させて午後は休暇を取りました。
今年から我が社に導入された新休暇システム バチ休暇を。
バチ休暇とは・・・
1月~6月までの半年間で、潮回りが
大潮以降で且つ、夕方から潮位が下げ
ていく日に限って半休を取って良い。
*但し、年2回までとする
家族にも事前に休暇の了承を快く頂いておりましたが、奥さんの機嫌取りで自分が食べもしない夕飯を作ってから出撃。
今回は九十九里に流れ込む河川でのバチ攻略。
満潮が17時30分頃だったので、最初の河川に18時少し前に到着。
地元の方がいたので挨拶して少し横で釣り開始。
既に下げ始めて良い時間だったのですが18時30分くらいまでは、潮の流れが海から川へ上がっていました。
そして、19時頃から下げ潮が効き始めると、表層にバチが少しずつ浮き始めて流れていきます。
写真を撮って見ましたが、暗くて写っていませんでした
バチパターンをきちんとやったことがないので、試行錯誤しながらいろんなルアーをローテーション。
遠投用でKomomo SF-125
表層用にエリア10
バチ定番のにょろにょろ
ボトム付近をローリングベイト など
そして、今年お気に入りのルアーのひとつ LONGINのプレックスを
ゆっくり引いてくると

バチがポツポツ付いて来る様なので、表層よりはボトムのほうにバチがいると推測して、このあとプレックスのブラピンカラーでランガンして攻めていると、海からの強風でラインスラッグが沖のストラクチャーに絡み、ロスト
ラインシステムを組みなおして、時計を見ると21時過ぎ。
一度もアタリが無いので、この河川に見切りをつけて次は小さな河川に向かってみると、護岸工事中につき進入禁止
下げが終わってしますので、慌ててまた次の河川へ。
この場所は橋の常夜灯の明暗を狙っての釣り方をしてみた。
対岸にもアングラーがいましたが、釣れなかった様ですぐに居なくなってしまいました。
この川も目視で少量のバチが抜けていましたが、ボイルなども無く、バチゲームは駄目だと思い、最近毎回使って研究しているルアーへ。

ダミキジャパンのアーマーシャッド
TRYOUTと言う企画で、このルアーをインプレ予定なのですが、一度だけ使っただけでこのルアーが良い・悪いと書くのはメーカーさんに失礼ではないかと思っているので、もう少し使ってからインプレしたいと思います。
ちなみにTRYOUTとは?
http://tryout-jp.com/
橋脚の辺りで複雑な流れがおきているように見えていたので、その付近をこのアーマーシャッドで流れに乗せながら、ルアーをふわふわと上下に動かすアクションで攻めてみました。
そしてこの攻め方で5投目ぐらいに竿先がふっと重くなった気がしたので、すかさず合わせて見ると、生命反応キャッチ。
サイズはそんなに大きくないとすぐにわかったのですが、流れが速かったので慎重に寄せて、足元が高い釣り場のため、ランディングしやすい一段下がった場所へ魚を引き抜いて無事GET v(-∀-)v♪


今年初ボラ(爆)
折角なので記念に自分撮り

ボラ近づけて臭いっす
そんで持って、速やかにボラをリリースして場所移動しようとしたところ、この魚をキャッチした場所がかなりヌルヌルしていて何度もこけそうになり、タコ踊り状態で最後にツルっと尻餅をつく羽目に。

お気に入りのRBB防寒着のお尻の部分がコケでかなり汚れてしまい、この場所での釣りを終了しました。
まじでこれがボラの呪いってやつですかね。
防寒着を清掃してから、根魚を狙ってみようと思い、勝浦or銚子で悩んで結局銚子方面へ移動。
0時頃に銚子の漁港に到着するもかなりの強風と雨が降ってきてので、2時ごろまで仮眠。
2時に携帯の目覚ましで起きるも天気は悪化の一方。
根魚を諦めて、九十九里サーフでの朝マズメ狙いで場所を移動して、明るくなるまで待機したのですが、雨足は収まらずに10mを超える強風で断念しました。
家族了承とはいえ、釣りに行って体調不良になると今後の釣行に差し支えがあるので無理は禁物です。
補足ですが、私の会社のスケジュールにはきちんと”バチ休暇”と書いて休んだのですが、夕方に会社の同僚から仕事の電話があり、バチ休暇中だから気を使って電話しないでくれと伝えましたが通じませんでした(爆)
どうやらこの”バチ休暇”はマイルールのようです。
でも過去に釣り休暇と書いておけば、会社の皆さんは気を使って電話してくることは無かったことだけお話しておきます(笑)
皆さんも釣り優先の休暇はほどほどに。
私のリストラされる日もカウントダウンに入っているかも・・・。
明日は次男のあっくんを釣れて河川でのお気楽フィッシングに行く予定なので、ネタ満載になるように頑張ってきます


昨日は朝から

東京ビックサイトで仕事関係のショーを見学に行ってきました。
ちなみに釣り関係ではございません(笑)
さっさと午前中に見学を終了させて午後は休暇を取りました。
今年から我が社に導入された新休暇システム バチ休暇を。
バチ休暇とは・・・
1月~6月までの半年間で、潮回りが
大潮以降で且つ、夕方から潮位が下げ
ていく日に限って半休を取って良い。
*但し、年2回までとする
家族にも事前に休暇の了承を快く頂いておりましたが、奥さんの機嫌取りで自分が食べもしない夕飯を作ってから出撃。
今回は九十九里に流れ込む河川でのバチ攻略。
満潮が17時30分頃だったので、最初の河川に18時少し前に到着。
地元の方がいたので挨拶して少し横で釣り開始。
既に下げ始めて良い時間だったのですが18時30分くらいまでは、潮の流れが海から川へ上がっていました。
そして、19時頃から下げ潮が効き始めると、表層にバチが少しずつ浮き始めて流れていきます。
写真を撮って見ましたが、暗くて写っていませんでした

バチパターンをきちんとやったことがないので、試行錯誤しながらいろんなルアーをローテーション。
遠投用でKomomo SF-125
表層用にエリア10
バチ定番のにょろにょろ
ボトム付近をローリングベイト など
そして、今年お気に入りのルアーのひとつ LONGINのプレックスを
ゆっくり引いてくると

バチがポツポツ付いて来る様なので、表層よりはボトムのほうにバチがいると推測して、このあとプレックスのブラピンカラーでランガンして攻めていると、海からの強風でラインスラッグが沖のストラクチャーに絡み、ロスト

ラインシステムを組みなおして、時計を見ると21時過ぎ。
一度もアタリが無いので、この河川に見切りをつけて次は小さな河川に向かってみると、護岸工事中につき進入禁止

下げが終わってしますので、慌ててまた次の河川へ。
この場所は橋の常夜灯の明暗を狙っての釣り方をしてみた。
対岸にもアングラーがいましたが、釣れなかった様ですぐに居なくなってしまいました。
この川も目視で少量のバチが抜けていましたが、ボイルなども無く、バチゲームは駄目だと思い、最近毎回使って研究しているルアーへ。

ダミキジャパンのアーマーシャッド
TRYOUTと言う企画で、このルアーをインプレ予定なのですが、一度だけ使っただけでこのルアーが良い・悪いと書くのはメーカーさんに失礼ではないかと思っているので、もう少し使ってからインプレしたいと思います。
ちなみにTRYOUTとは?
http://tryout-jp.com/
橋脚の辺りで複雑な流れがおきているように見えていたので、その付近をこのアーマーシャッドで流れに乗せながら、ルアーをふわふわと上下に動かすアクションで攻めてみました。
そしてこの攻め方で5投目ぐらいに竿先がふっと重くなった気がしたので、すかさず合わせて見ると、生命反応キャッチ。
サイズはそんなに大きくないとすぐにわかったのですが、流れが速かったので慎重に寄せて、足元が高い釣り場のため、ランディングしやすい一段下がった場所へ魚を引き抜いて無事GET v(-∀-)v♪


今年初ボラ(爆)
折角なので記念に自分撮り


ボラ近づけて臭いっす

そんで持って、速やかにボラをリリースして場所移動しようとしたところ、この魚をキャッチした場所がかなりヌルヌルしていて何度もこけそうになり、タコ踊り状態で最後にツルっと尻餅をつく羽目に。

お気に入りのRBB防寒着のお尻の部分がコケでかなり汚れてしまい、この場所での釣りを終了しました。
まじでこれがボラの呪いってやつですかね。
防寒着を清掃してから、根魚を狙ってみようと思い、勝浦or銚子で悩んで結局銚子方面へ移動。
0時頃に銚子の漁港に到着するもかなりの強風と雨が降ってきてので、2時ごろまで仮眠。
2時に携帯の目覚ましで起きるも天気は悪化の一方。
根魚を諦めて、九十九里サーフでの朝マズメ狙いで場所を移動して、明るくなるまで待機したのですが、雨足は収まらずに10mを超える強風で断念しました。
家族了承とはいえ、釣りに行って体調不良になると今後の釣行に差し支えがあるので無理は禁物です。
補足ですが、私の会社のスケジュールにはきちんと”バチ休暇”と書いて休んだのですが、夕方に会社の同僚から仕事の電話があり、バチ休暇中だから気を使って電話しないでくれと伝えましたが通じませんでした(爆)
どうやらこの”バチ休暇”はマイルールのようです。
でも過去に釣り休暇と書いておけば、会社の皆さんは気を使って電話してくることは無かったことだけお話しておきます(笑)
皆さんも釣り優先の休暇はほどほどに。
私のリストラされる日もカウントダウンに入っているかも・・・。
明日は次男のあっくんを釣れて河川でのお気楽フィッシングに行く予定なので、ネタ満載になるように頑張ってきます

- 2012年2月25日
- コメント(12)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- チヌとグロー
- 1 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 4 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 6 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 13 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 25 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
私は大潮休暇が欲しいこの頃…。
ボラの怨念は凄まじいっすね。
oketsu…大丈夫っすか?
セナ
千葉県