プロフィール
たか旦那
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:33
- 総アクセス数:274696
QRコード
▼ 東レ SEA BASS PE POWER GAME 使用経過報告...。
- ジャンル:釣り具インプレ
- (パワーゲーム ルアーリーダー, 東レ, TORAY, SEA BASS PE POWER GAME)
お疲れ様です。
あなたのたか旦那です
今週は出張帰りからそのまま明け方まで釣りをし、その後は夕方まで釣りイベントで遊んできました。
約36時間ほぼ起きていた訳ですが、昨日たっぷり寝たのに今日も全く疲れが抜けず老いを感じる今日この頃です(汗)
さて、blogモニターの2ndステージ最後の記事をup致します。
今回は使い込んで見た感想として、PE0.8号の使用にクローズアップして書きます。

使用タックルは
《 スピニングタックル》
9月はPEだけ、10月からはPEとリーダーを東レを使っています。
使用期間は
9月23日・10月6日・7日・13日・14日・20日・27日の7日間で平均3時間釣行として21時間くらいの使用をしました。
現在のラインの状態

ちょっと写真では伝わりづらいのですが、新品の真っ白からはうっすらと茶色に染まりました。
使用中のラインブレイクは0回。
但し、湾奥のテトラ帯で使用中に擦れて毛羽立ちが気になり、先端から3mくらいカットしました。


また、一度風の強い日にルアーキャスト後にラインが岸に絡み、解こうとしたら絡まったものは解けずにラインカットした事もありました。
最後までこのPEとフロロリーダーでの釣果に触れる事は無い感じでしたが、一応この期間の釣果報告(笑)
・掛かって直ぐにエラ洗いでバレた 1回
・タモ入れを失敗してバレた 1回
・足場の高い所で抜きあげ途中でバレた 1回
・無事に釣りあげた 1回
無事に釣り上げた1本(昨日の釣果)

ギリギリランカーに届かなかった78cm
ヒットルアーはプエブロのギラモンスター

魚を掛けた後のPEラインですが、推定50cmのシーバスを掛けて、足場の高い場所でタモ網を持っていなく、最後はラインを掴んで途中まで引き上げて暴れてフックアウトしました。
その後は今日までラインカットやリーダーの組み直しをしてませんが、全く問題ありません。
またこの78cmを釣った時は周りにストラクチャーが多い場所だったので、ロッドの力に任せて、結構ゴリ巻きしてキャッチしたのですがラインの強度に信頼感が持てるようになりました♬*゜
今日時点での自分がこのPEラインで感じた事
《 メリット》
・滑らかで糸鳴りはほぼ無し。
・滑らかなおかげかキャストしていて気持ち良くルアーが飛んでいく。
・滑らかなおかげかキャストの飛距離が伸びていると感じた。
・強度はかなりある方だと思います。
《 デメリット》
・市場価格が高い。
・滑らかさのせいでロッドティップに絡む事が度々有った。
・滑らかさのせいでラインが絡んだ場合に解けない事が有った。
とりあえずモニター投稿期限のギリギリまで使って見た感想が以上となります。
あと半年くらい使い続けてそのまま使えるラインであれば、やっぱり気にするのはコストだけかな?と感じます。
また来週は大会に参戦なので、この東レのSEA BASS PE POWER GAMEとパワーゲームルアーリーダーを使ってメーター越え目指して頑張りたいと思います♪
最後にアップし忘れた、釣り時の風景写真を


あなたのたか旦那です

今週は出張帰りからそのまま明け方まで釣りをし、その後は夕方まで釣りイベントで遊んできました。
約36時間ほぼ起きていた訳ですが、昨日たっぷり寝たのに今日も全く疲れが抜けず老いを感じる今日この頃です(汗)
さて、blogモニターの2ndステージ最後の記事をup致します。
今回は使い込んで見た感想として、PE0.8号の使用にクローズアップして書きます。

使用タックルは
《 スピニングタックル》
ロッド : APIA AD NEON NIGHT 85LX
リール : SHIMANO TWIN POWER XD C3000XG
ライン : 東レ SEA BASS PE POWER GAME 0.8号
リーダー : 東レ パワーゲームルアーリーダー16lb
9月はPEだけ、10月からはPEとリーダーを東レを使っています。
使用期間は
9月23日・10月6日・7日・13日・14日・20日・27日の7日間で平均3時間釣行として21時間くらいの使用をしました。
現在のラインの状態


ちょっと写真では伝わりづらいのですが、新品の真っ白からはうっすらと茶色に染まりました。
使用中のラインブレイクは0回。
但し、湾奥のテトラ帯で使用中に擦れて毛羽立ちが気になり、先端から3mくらいカットしました。


また、一度風の強い日にルアーキャスト後にラインが岸に絡み、解こうとしたら絡まったものは解けずにラインカットした事もありました。
最後までこのPEとフロロリーダーでの釣果に触れる事は無い感じでしたが、一応この期間の釣果報告(笑)
・掛かって直ぐにエラ洗いでバレた 1回
・タモ入れを失敗してバレた 1回
・足場の高い所で抜きあげ途中でバレた 1回
・無事に釣りあげた 1回
無事に釣り上げた1本(昨日の釣果)

ギリギリランカーに届かなかった78cm
ヒットルアーはプエブロのギラモンスター

魚を掛けた後のPEラインですが、推定50cmのシーバスを掛けて、足場の高い場所でタモ網を持っていなく、最後はラインを掴んで途中まで引き上げて暴れてフックアウトしました。
その後は今日までラインカットやリーダーの組み直しをしてませんが、全く問題ありません。
またこの78cmを釣った時は周りにストラクチャーが多い場所だったので、ロッドの力に任せて、結構ゴリ巻きしてキャッチしたのですがラインの強度に信頼感が持てるようになりました♬*゜
今日時点での自分がこのPEラインで感じた事
《 メリット》
・滑らかで糸鳴りはほぼ無し。
・滑らかなおかげかキャストしていて気持ち良くルアーが飛んでいく。
・滑らかなおかげかキャストの飛距離が伸びていると感じた。
・強度はかなりある方だと思います。
《 デメリット》
・市場価格が高い。
・滑らかさのせいでロッドティップに絡む事が度々有った。
・滑らかさのせいでラインが絡んだ場合に解けない事が有った。
とりあえずモニター投稿期限のギリギリまで使って見た感想が以上となります。
あと半年くらい使い続けてそのまま使えるラインであれば、やっぱり気にするのはコストだけかな?と感じます。
また来週は大会に参戦なので、この東レのSEA BASS PE POWER GAMEとパワーゲームルアーリーダーを使ってメーター越え目指して頑張りたいと思います♪
最後にアップし忘れた、釣り時の風景写真を


- 2018年10月28日
- コメント(1)
コメントを見る
たか旦那さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 15 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
お疲れ様です
何を(笑)
ラインも候補にしてます。サーフで!的なのも欲しかったな~。これからまた頑張りましょう
郷です
千葉県