プロフィール
たか旦那
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:42
- 昨日のアクセス:38
- 総アクセス数:270419
QRコード
▼ サックサックと釣れれば・・・。
ども
あなたのたか旦那っす
先週も仕事がスケジュール通りに進まず、早出&残業の日々です
癒してくれるのは釣りだけってことで、先週末の釣行ネタです。
先週の土日、日中は子供達のサッカー試合の応援やら練習で釣りは出来なかったので、6月2日(土)の深夜に出撃してきました。
去年何度も通った某河川にソル友の嶋さん・takaさん・GREE友のKさんとポイントそばのコンビニで待ち合わせ。
少しダベってから、ポイントへ向かいます。
最初の場所は二手に別れて攻めて見ました。
私はtakaさんとお立ち台付近で表層から攻めていきます。
最初はラムタラでゆっくり広範囲を探るもアタリナシ。
takaさんが少しレンジを入れて見るとゴツゴツ魚にアタル感触が…(-_-;)
どうやら今夜は風が少し強く表層に当たっているので、淡水GTは沈みぎみ。
流れが今回はほとんど無いので、ストラクチャー回りをパンチラで攻めていると不覚にも根掛かり。
リーダーごと持っていかれてしまったので、ノットを組んでいると少し離れた場所でやっていた嶋さんが何か釣れたようで覗きに行くと

口にきちんとフッキングした淡水GTを嶋さんがげっとん。
そしていつの間にかカップルがそばにいて、男性は網でエビ取り?
女性は嶋さんが釣った魚が気になるようで、話し掛けて来て
女性「この魚 ナニアルカ?」
私「ハクレンですよ♪」
女性「?????」
私&嶋さん「臭い魚ですよ」
女性「あ~ この魚美味しいアルヨ」
「もって帰って食べ無いアルカ?」
出身をお伺いすると中国の方でした。日本じゃハクレン食べる話を聞いたことはありませんが、中国ではポピュラーな食材のようで、小ぶりなサイズが美味しいそうです。
料理の仕方を丁寧に教えてくれましたが、この臭いからはとても食べる気にはなれないので、覚えられませんでした。
嶋さんがリリースしようとしたところ、欲しいと言うのでハクレンをお譲りするとかなり喜んでおられました。
そして、嶋さんのそばのポイントでモルモで淡水GTかけてしまい、ルアーを持っていかれる前にオートリリースをして、このポイントは終了。
次のポイントはシャローエリアで四人並んで攻めるも嶋さんこの一本で終わりました。

アメリカンキャットフィッシュ
ヒットルアーはフィール120
さすが嶋さん フィールでかなりの魚を釣ってますね
嶋さん曰く どじょうパターンだそうです(爆)
そして、終了。
ホゲりましたが、仲間とワイワイ話をしながらの釣りってのも楽しかったのでOKですね
そして、深夜2時に解散後、私一人で九十九里浜へ。
3時30分頃に九十九里サーフに到着して、一時間くらい仮眠
ハッとして気付くと時計は5時30分を回って・・・
急いで準備をして、サーフに
今日のサーフはどんより曇り空

しか~し いつもと違うのは鳥山&ベイトが打ち上げられてる

テンションMAXで攻めるも・・・・


ひたすら海草のみ
ノーバイトのまま、撤収時間の7時に。
帰り際のヨブにて、高級食材げっとん

モクズガニ
よく目を凝らしてみると、何匹かカニが這っているのを発見し、猿の如くカニ取り開始するも波とすばしっこくて取れませんでした。
仲間とのワイワイ釣行だけではなく、独りで真剣に挑む釣りも楽しみました
最後にホゲ記念写真。

どうですか? ホゲても楽しげな私の顔は(爆)
話は変わりますが今回からこのアイテムを使い始めました。

ER 巣山技研のサックサックJr.
http://www.suyama-er.co.jp/

私のアレもジュニアサイズなのでサックサックもJrで(爆)
Jrは最大140mmまでのルアー対応です。
そして、カラーは今年一押しの桃色吐息
過去、ロッドにルアーをセットして、車で移動途中にリアシートにルアーのフックをフッキングしてしまい、奥さんに折檻された苦い思い出
二度と繰り返してはいけないこの事件対応でこんな風に使ってみました。
車はセレナで ロッドは9.59ftの場合(笑)


ちょうどこのサックサックが付いているそばのシートに引っ掛けちゃうんですよね。
そして、車中泊の多い私はこの位置だとちょうど頭部がこのそばなので、大惨事を未然に防ぎたいと思います
その他の車に積み込みパターンとしては
最後尾のシートも設置した場合

サックサック部分の拡大

ショートロッドの場合(6.1ft)
ロッドホルダーをうまく使って

拡大すると

ちょうど後部座席の人の頭上にルアーが来ることになるので、サックサックをつければ安全だと思います。
釣果もこの製品名みたいにサックサックと釣れれば言うことないのですが
最後にこの日は”ゴミZERO”の最終日で、自分のホームでゴミを拾って締めくくりました。

長文のログを最後まで読んで頂きありがとうございました


先週も仕事がスケジュール通りに進まず、早出&残業の日々です

癒してくれるのは釣りだけってことで、先週末の釣行ネタです。
先週の土日、日中は子供達のサッカー試合の応援やら練習で釣りは出来なかったので、6月2日(土)の深夜に出撃してきました。
去年何度も通った某河川にソル友の嶋さん・takaさん・GREE友のKさんとポイントそばのコンビニで待ち合わせ。
少しダベってから、ポイントへ向かいます。
最初の場所は二手に別れて攻めて見ました。
私はtakaさんとお立ち台付近で表層から攻めていきます。
最初はラムタラでゆっくり広範囲を探るもアタリナシ。
takaさんが少しレンジを入れて見るとゴツゴツ魚にアタル感触が…(-_-;)
どうやら今夜は風が少し強く表層に当たっているので、淡水GTは沈みぎみ。
流れが今回はほとんど無いので、ストラクチャー回りをパンチラで攻めていると不覚にも根掛かり。
リーダーごと持っていかれてしまったので、ノットを組んでいると少し離れた場所でやっていた嶋さんが何か釣れたようで覗きに行くと

口にきちんとフッキングした淡水GTを嶋さんがげっとん。
そしていつの間にかカップルがそばにいて、男性は網でエビ取り?
女性は嶋さんが釣った魚が気になるようで、話し掛けて来て
女性「この魚 ナニアルカ?」
私「ハクレンですよ♪」
女性「?????」
私&嶋さん「臭い魚ですよ」
女性「あ~ この魚美味しいアルヨ」
「もって帰って食べ無いアルカ?」
出身をお伺いすると中国の方でした。日本じゃハクレン食べる話を聞いたことはありませんが、中国ではポピュラーな食材のようで、小ぶりなサイズが美味しいそうです。
料理の仕方を丁寧に教えてくれましたが、この臭いからはとても食べる気にはなれないので、覚えられませんでした。
嶋さんがリリースしようとしたところ、欲しいと言うのでハクレンをお譲りするとかなり喜んでおられました。
そして、嶋さんのそばのポイントでモルモで淡水GTかけてしまい、ルアーを持っていかれる前にオートリリースをして、このポイントは終了。
次のポイントはシャローエリアで四人並んで攻めるも嶋さんこの一本で終わりました。

アメリカンキャットフィッシュ

ヒットルアーはフィール120
さすが嶋さん フィールでかなりの魚を釣ってますね

嶋さん曰く どじょうパターンだそうです(爆)
そして、終了。
ホゲりましたが、仲間とワイワイ話をしながらの釣りってのも楽しかったのでOKですね

そして、深夜2時に解散後、私一人で九十九里浜へ。
3時30分頃に九十九里サーフに到着して、一時間くらい仮眠

ハッとして気付くと時計は5時30分を回って・・・

急いで準備をして、サーフに
今日のサーフはどんより曇り空

しか~し いつもと違うのは鳥山&ベイトが打ち上げられてる


テンションMAXで攻めるも・・・・


ひたすら海草のみ

ノーバイトのまま、撤収時間の7時に。
帰り際のヨブにて、高級食材げっとん

モクズガニ

よく目を凝らしてみると、何匹かカニが這っているのを発見し、猿の如くカニ取り開始するも波とすばしっこくて取れませんでした。
仲間とのワイワイ釣行だけではなく、独りで真剣に挑む釣りも楽しみました

最後にホゲ記念写真。

どうですか? ホゲても楽しげな私の顔は(爆)
話は変わりますが今回からこのアイテムを使い始めました。

ER 巣山技研のサックサックJr.
http://www.suyama-er.co.jp/

私のアレもジュニアサイズなのでサックサックもJrで(爆)
Jrは最大140mmまでのルアー対応です。
そして、カラーは今年一押しの桃色吐息

過去、ロッドにルアーをセットして、車で移動途中にリアシートにルアーのフックをフッキングしてしまい、奥さんに折檻された苦い思い出

二度と繰り返してはいけないこの事件対応でこんな風に使ってみました。
車はセレナで ロッドは9.59ftの場合(笑)


ちょうどこのサックサックが付いているそばのシートに引っ掛けちゃうんですよね。
そして、車中泊の多い私はこの位置だとちょうど頭部がこのそばなので、大惨事を未然に防ぎたいと思います

その他の車に積み込みパターンとしては
最後尾のシートも設置した場合

サックサック部分の拡大

ショートロッドの場合(6.1ft)
ロッドホルダーをうまく使って

拡大すると

ちょうど後部座席の人の頭上にルアーが来ることになるので、サックサックをつければ安全だと思います。
釣果もこの製品名みたいにサックサックと釣れれば言うことないのですが

最後にこの日は”ゴミZERO”の最終日で、自分のホームでゴミを拾って締めくくりました。

長文のログを最後まで読んで頂きありがとうございました

- 2012年6月10日
- コメント(8)
コメントを見る
たか旦那さんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
サックサック便利ですねー、自分はアジングやメバリングの時にランガンする機会が多いので使ってみたいですね。
jH結ぶのが面倒だし、たまに何処かに引っ掛けてしまいJH紛失して探し回る事があります(汗)
トロ
茨城県