プロフィール
SYO>
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
ジャンル
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:0
- 総アクセス数:9629
QRコード
▼ 冬の砂と銀の鱗 ~2~
- ジャンル:日記/一般
ちょっと釣り以外が多いですが、11月後半編です
―――――――――――――――――――――――――――――
11月18日
まだ気温が高く、自分的にいいと思っている水温まで差があったのでのんびりしているとチームFstyeの方が延岡でオオニベを出したとのニュースが入ってきました
それほど気温差があるのかどうか分からないが北なので県央よりは寒いんだろう(もう少し寒くなったら…ニヤニヤ)
なんてことを思っていたのを今でも覚えています(笑)
水温が低ければ出るのでは?と思い目を付けたのは【水温は一日のうちでいつが低いのか】
もちろん日が出ているうちは水温も高いので日が落ちてから、特に水温が一番下がるであろう真夜中~日の出前
この時間に目を付けほんとに寒い中、寝る間を惜しんで原付でポイントまで通いました
が、むなしくも特にこれといった反応もなくベイトもいるわけでもなく…
11月24日
この日は毎年恒例のBeach walker サーフ感謝祭 in宮崎が開催されていてそれに参加しました

この天気予報で開催できるのかな…?と思っていたが当日に開催するという連絡が来たので早朝に受付に…
小一時間釣りはできるだろ~と思っているといきなりの豪雨(笑)
しまいには雷も鳴り始めビショビショの中、公園の茶屋の下でクモとカタツムリと雨宿り(笑)


運営側も危険と判断し、予定より早く実釣終了&結果発表をするという連絡が
しかたなく大雨でずぶ濡れの中、原付を集合地に向かわせ茶屋で雨宿り…(後で知り合いになった人に、あの時原付でずぶ濡れだったの君だったんだ(笑)と言われました)
他の方が釣ったお魚さんたち

去年の感謝祭の時はあの人数でヒラメは1匹だけという結果を見てしまっていたのでこの雨の中これだけいるのに驚きました
計測が終わって堀田さんが結果発表を始めると雨が強く…
1位の発表の時にかなり大きな雷が鳴ってみんなで苦笑いしながら見守ってたのは今思ってもなかなかインパクトがありました(笑)
その後の景品じゃんけんは全て負けて、最後にみんなで集合写真を撮ろうというときに奇跡的に雨がやみ、ササっと写真を撮り解散となりました
雷の中を原付で10フィートの竿を持ちながらやけくそで帰った恐怖、今でも忘れられません(笑)
今年の感謝祭はどうか晴れてくださいますように…
11月28日
1週間弱船の上で生活するという乗船実習があり、鹿児島へと向かいました
まずは鹿児島水族館へ…





ですが落ち鮎とオオニベという心残りが…
案の定、実習中にいい雨が降ってベテランの方々が90upやメーター鱸なんかをかけてらっしゃいました…Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
そんなことはさておき、朝早く甲板でラジオ体操したり





底引き網漁体験をしたりしました
釣りでは出会ったことがない生物ばかりでとても勉強になりました(アカグツなんかはもう実物見れることはないだろうなと…)
中でもスマホのカメラなんかじゃ撮れないので写真はないのですが、夜の大海原の船の上でみる星空は本当にきれいで思い出深いです
迷惑もたくさんかけましたが船の船員さんたちには本当にお世話になりました、ありがとうございました
- 2020年7月10日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 18 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント