初釣行

  • ジャンル:釣行記
どうも!めっきり寒くなってしまいましたね~!!
連日マイナス10℃以下の日が続いています(爆)


今年の初釣りは何にしようか非常に悩みました…

①南伊豆で夜ヒラ→朝マズメでヒラメ→磯でヒラ&青物
②南伊豆で夜ヒラ→そのまま磯でヒラ&青物狙い
③沼津近辺でアオリ&アジ狙い


…悩んだ結果、年末年始の帰省で往復2400キロ走行したことで治りかけていた腰痛が悪化していたので①と②については安全を見て却下。
(磯で腰痛悪化して動けなくなったら困るから~!!)

ということで③にしましたが、ジグをフルキャストしたいんでちょいと色を付けて釣行してきました。

1月9日 午後4時、沼津サーフ到着。まずは夕マズメで青物狙い。ほんの一瞬だけベイトが水面まで追われたので期待してジグとK2F142を投げたおしたけど不発。
暗くなったらジグでタチウオ狙い&サーフエギング。この時期はタチウオ船団が岸から100m前後に大量に並びます。フルキャストすると余裕で届くんで邪魔です。自分の目の前にも船来ました。しかたなく船と船の間を狙い、遠慮しつつ投げて釣ります。岸から近いんで船長さんの放送が良く聞こえます。

「30mで反応出てるよ~」「今度は20~30m」「40mで出たよ~」

放送聞いていると分かるけど、タチウオって本当に棚がすぐ変わってしまうみたいですね。勉強になりました。

船で釣れたのも見えてます。開始30分位はぽつぽつ釣れてましたけど、あとはダメっぽいです。船長の放送も「30mで反応出てるんだけどね~。」とかに変わりました(笑)

因みに釣れたのかというと…エギング含めアタリすらありませんでした(爆)


午後8時、ちょっと移動してとある堤防へ。アジ狙いでワームで探ってると待望のアタリ!!



新年初フィッシュは~!!????



15㎝位のクロムツでした♪


クロムツ初めて釣りました。美味い魚らしいし、連続ヒットに期待してキープするもアタリなし。その後はネンブツを追加し移動。

その後は近くの漁港をランガンしましたがアタリすら無し。


午前3時、睡魔と格闘中、とある常夜灯下でワームを通すと久々のアタリ!!もちろんネンブツダイ。7連ちゃんくらいで釣ったところでワームにスレタみたいで反応が鈍くなりました。

「ネンブツのくせに俺のワームが喰えないだと~!!??」

ここで睡魔の影響かハイな状態になってました!ネンブツとの格闘が始まります(爆)


まずは10分位おいて再度狙う。数匹連ちゃんしたけど、またスレタ!!
トレースコースとレンジを変えるとアタリは出るけど喰いが浅い。次はトゥイッチでワームを激しく動かしリアクションバイトで数匹追加!!!



いやー、楽しいですね!深夜のネンブツゲーム(爆)!!


結局1時間弱遊んでましたー!!馬鹿ですね(笑)

また場所移動したところで午前5時。さすがに眠いんで1時間仮眠して朝マズメ狙い。新規開拓ポイントでエギングしてみたけどチビタコの足が釣れただけでした。

午前8時、クロムツ釣った漁港へ移動。1時間ほどアジ狙いしたけど25cmのカマス1匹釣って終了。カマスももっと釣れると思ったけどダメでした。


クロムツとカマス持って帰るのも料理が面倒なんで、駐車場にいたデブ猫にお年玉としてあげてきました。コイツ、カマスは尻尾から頭に向けて食っていきました。尻鰭から魚を食う猫、初めて見た。



本日の釣果:クロムツ×1、カマス×1、ネンブツダイ×多数


年間釣行回数:1回

コメントを見る