プロフィール
シュガーレイマリーン
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:213
- 総アクセス数:147197
QRコード
▼ 〝 匠の所以 〟
- ジャンル:日記/一般
マスター木型作成の後、表面仕上げに入っていくのであるが、この作業での根の詰め様によって、その舟の滑走性や乗り心地、釣り時の静止安定性に差が出て来るのである。車で云えば、ホイールバランスを同調させ転がり抵抗を極力抑えたタイヤセッティングに持って行く様な感じである。
勿論、肉眼ではなかなか分からない微妙な波面や歪みを指の腹の感覚のみで見極めてゆくのであり、こればかりは経験の積み重ねが物を云う真の匠の世界なのである。

この工程に時間を掛ければ掛けるだけ、素晴らしい完成度のハルが期待できるので、繰り返しサーフェイスパテを噴いて、より理想の面出し仕上げに集中し完成航行を夢みて、ノメリ込んで行くのである。

仕上げの最終段階ではゲルコートを噴き付け光の反射にて各部を検査してゆくのである。マスター型表面の微妙な歪も許されない大事な工程である。
いよいよ、次回からは弊社艇の真骨頂である「ドリームハル」についての開発を記して行く事としよう。
勿論、肉眼ではなかなか分からない微妙な波面や歪みを指の腹の感覚のみで見極めてゆくのであり、こればかりは経験の積み重ねが物を云う真の匠の世界なのである。

この工程に時間を掛ければ掛けるだけ、素晴らしい完成度のハルが期待できるので、繰り返しサーフェイスパテを噴いて、より理想の面出し仕上げに集中し完成航行を夢みて、ノメリ込んで行くのである。

仕上げの最終段階ではゲルコートを噴き付け光の反射にて各部を検査してゆくのである。マスター型表面の微妙な歪も許されない大事な工程である。
いよいよ、次回からは弊社艇の真骨頂である「ドリームハル」についての開発を記して行く事としよう。
- 2012年6月20日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 1 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 4 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 9 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 1 ヶ月前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
最新のコメント