プロフィール
sudoken
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:12
- 総アクセス数:40529
QRコード
対象魚
▼ 「爆ノリ」@三浦間口港 喜平治丸
- ジャンル:日記/一般
先月の大荒れでも、何とかアオリイカの顔は見れたし、早々にキロアップも出したけれど、まだまだ釣りたい❗️ということで12月5日(月)にお暇をいただき、野毛屋のアオリイカ最終日を目論むもののまさかの臨時休業ということで、Twitterのフォロワーさんが怒涛の釣果を叩き出している間口港の喜平治丸さんへ行くことにしました。お初の船宿さんです。第ニ月曜日は定休日とのことでしたが、それは12日のようで、5日は出船するとのこと。予約を取り、勝手がわからないので早めに出発し、3時半ごろ現着。名簿は3番手で、四隅確保が確定しました。よーし、釣れたなと勝手に思ってましたが、波こそないものの風予報。そして気温も低いという、またもや荒天に当たってしまいましたが、実際はそうでもなかったです。いや、前回の剣崎風速21mに比べれば、ですが。
6時前におかみさんから丁寧な説明ののち席順決め。今日は荒天を控えてか6名なので、片舷3名とやりやすい状況です。1番目の人は右舷トモ、2番目の人は左舷ミヨシだったので、左舷のトモにしました。
着替えて道具をカートに載せて、6時50分河岸払いとなりました。同じトモの方にご挨拶。「今日は釣れるといいですね」と。沖はというと、風はありますが前述のとおりそうでもないし、所々晴れ間も見えると若干明るめのコンディションです。水色はやや緑がかってるかな。先発はムラムラチェリーで。これで結果が出れば楽なんですが。走ること十数分で最初のポイント、近すぎる(笑)20m切るくらいのラインから。程なくドンと一杯目。早くもボウズ脱出で気が楽になりました。それどころか、ドンドン乗ってきます。ムラムラチェリーのノリが少し遠のき、沖へ出して水色が青みがかっていたので、ブルーポーションへチェンジし、これまたドンと乗ったり、引っ張って行ったりと、いいペースで乗りは続きます。この後、30mラインや、少し沖目を攻めたり。そして10時半までにツ抜けしてしまった。しかも、半数はキロアップクラスと凄いことになってきました。このクラスになると竿を絞り引きも楽しめるし、アオリリミテッドが弧を描く。ほんと楽しいことこの上ないです。空が暗くなってきたところで、オラオラマンゴーを挟み、モエモエグリーンへチェンジ。これもドンドン乗ってきました。最後、リリースサイズが乗った段階で17ハイ(うち小型1リリース)。10年前の自己記録(16か14ハイ。リリース2が内数かどうかがわからない汗)を更新してしまいました。しかも半数がキロアップクラスとすごい釣果。そして、20リットルのクーラーにイカが入りきらず、発泡スチロールを急遽調達することになるなど、何もかもが凄かった一日でした。もう二度とないな、こんなことは。
(写真は喜平治丸HPから転載しました。)
タックルデータ
ロッド:マニアスアオリリミテッドⅡ350
リール:ダイワスポルザ
ライン:PE2号
中おもり:10号
ハリス:5号4m
エギ:エギ王K4号各種

6時前におかみさんから丁寧な説明ののち席順決め。今日は荒天を控えてか6名なので、片舷3名とやりやすい状況です。1番目の人は右舷トモ、2番目の人は左舷ミヨシだったので、左舷のトモにしました。
着替えて道具をカートに載せて、6時50分河岸払いとなりました。同じトモの方にご挨拶。「今日は釣れるといいですね」と。沖はというと、風はありますが前述のとおりそうでもないし、所々晴れ間も見えると若干明るめのコンディションです。水色はやや緑がかってるかな。先発はムラムラチェリーで。これで結果が出れば楽なんですが。走ること十数分で最初のポイント、近すぎる(笑)20m切るくらいのラインから。程なくドンと一杯目。早くもボウズ脱出で気が楽になりました。それどころか、ドンドン乗ってきます。ムラムラチェリーのノリが少し遠のき、沖へ出して水色が青みがかっていたので、ブルーポーションへチェンジし、これまたドンと乗ったり、引っ張って行ったりと、いいペースで乗りは続きます。この後、30mラインや、少し沖目を攻めたり。そして10時半までにツ抜けしてしまった。しかも、半数はキロアップクラスと凄いことになってきました。このクラスになると竿を絞り引きも楽しめるし、アオリリミテッドが弧を描く。ほんと楽しいことこの上ないです。空が暗くなってきたところで、オラオラマンゴーを挟み、モエモエグリーンへチェンジ。これもドンドン乗ってきました。最後、リリースサイズが乗った段階で17ハイ(うち小型1リリース)。10年前の自己記録(16か14ハイ。リリース2が内数かどうかがわからない汗)を更新してしまいました。しかも半数がキロアップクラスとすごい釣果。そして、20リットルのクーラーにイカが入りきらず、発泡スチロールを急遽調達することになるなど、何もかもが凄かった一日でした。もう二度とないな、こんなことは。
(写真は喜平治丸HPから転載しました。)
タックルデータ
ロッド:マニアスアオリリミテッドⅡ350
リール:ダイワスポルザ
ライン:PE2号
中おもり:10号
ハリス:5号4m
エギ:エギ王K4号各種

- 2022年12月6日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 11 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント