プロフィール

明地 晃作

富山県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:7
  • 昨日のアクセス:2
  • 総アクセス数:136565

QRコード

冷音プロト&スーサン&チョーサン&ミニヨレでの釣果

おはようございます!

夏らしい気候になってきましたね!

夜の肌寒さは薄れ、前回の更新から

邪道モニターとして気合をいれて毎日釣行しております
(本当に毎日行ってます笑)

では、最近の釣行をいくつか書きたいと思います!

まず、先月まで好調だった青物!

冷音(レイン)プロトの使用感を掴む為、


県内東部の堤防や漁港へ釣行しました!


真昼間でしたが、大きくロッドを煽った、連続ジャークアクションで
なんなくキャッチ!

それから・・・

バレーヒル JINGO 飛天Jig  BRITTでもキャッチ!

この冷音(レイン)には二つのラインアイが装備しており

後ろの穴は通常のメタルバイブとして使用できるのに加え、

手前の穴は「テクニカルホール」というのが設けてあります。

このアイにスナップを付け、

エギングやワインド釣法の様に、ラインスラッグを上手く操りながら、

連続ジャークすることで「ジグザク」にダートします!

今回の青物もこの連続ジャークによる釣果!

デイゲームでのリアクションバイトを引き出すことができます!

この冷音、価格は千円未満!!

6月末頃の発売を予定しているそうです。

富山県内では秋のイワシパターンにとっても期待できそうですよ

あっ、そういえば外道でこんなんも釣ってました

エソです・・富山では少し珍しいかも!?です。



次に



沖釣りへ行きました!


今回はお客さんの船に同船し、狙いはアジとキス!!

「外道で青物か根魚が釣れるかもよ!?」

と言われ、

こっそり、

邪道オモクルドメスティー冷音を忍ばせ(実はこれが狙い



ワクワクしながら挑みましたが、

これらでの収穫は、オモクルでアジのバラシのみ・・

でも、ヒットしてくれただけでも嬉しかったです。

ちなみに餌釣りでは、たくさんの良型アジやキスが大漁でした



たまにやる餌釣りは本当に楽しくて夢中になります





そして、


シーバス釣行!!



河川中流域では稚アユにつくシーバスが狙えます。

ルアーは稚アユがメインベイトということで、

シルエットを小さめに抑えてこんな感じ

邪道ルアーだと

スーサン&チョーサン&アーダ&ヨレヨレミニ

が良い感じ






40~60cm後半までのシーバスを釣り上げております。
中にはプリッとした良い型の魚もいました



お腹の中は稚アユでいっぱいなのでしょうか・・

ちなみに近頃はハゼ系等の魚も良く見ます

↑マイデジカメで水中撮影に成功シマヨシノボリ!?
今後はこれも餌になるんでしょうね

あと、外道で・・・・

アカエイ・・・こいつも河川に上ってきています。
ウェーディングされる際は、十分に気をつけましょう
自分の場合、エイ対策として、
スキーストックやK&K社のエイガード
「ステルス」を、場所に応じて装備しています。
ちなみにこのアカエイ・・


測ってみると、こんなにデカかったんです・・

そっと帰してやりました

それから外道でこれ・・クロソイかわいいですね

画質悪くてすみませんが、ベイトでミニヨレ投げてたら釣れました

ちなみに、このヨレヨレミニ

68ミリにして13グラムとサイズの割には少し、重いのですが、

リトリーブスピードによりますが、以外にレンジは浅く引いて来れます。

飛距離は自分のタックル( 9ft PE0.8号)で

余裕で60m以上!!

おそらくこのサイズのシンペンではクラス最高の飛距離だと思います。

ウェーディングスタイルで遠投!っとなると、これは手放せません
カラーも豊富でヌメヌメした動きも良い感じ

先月釣った80UPのシーバスもこれでした



これからのリバーシーバスゲームにはかなり活躍しそうです


さて、明日からまた頑張ります

ではでは





 

コメントを見る

明地 晃作さんのあわせて読みたい関連釣りログ