プロフィール

ベイター

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:29
  • 昨日のアクセス:44
  • 総アクセス数:110359

QRコード

ベイトロッドビルディング、桧グリップセミダブル

以前から制作中だった桧グリップ。
固くて私の貧弱ドリルでは穴が中々開かずに苦労した。
しかし、苦労の末にやっと完成。
コーティングも考えたが元々の耐久性も高く、手触り感を残したくてそのまま。
見た目も中々。
自己満足ではありますがね。
Android携帯からの投稿

続きを読む

新型投入

開拓精神で始めた近くの河川。
テンポ良く探りたいがビルディングしたロッドでは足りないところが。
やはり餅は餅屋。
中古でポチってしまった。
これで開拓が楽になるかな?
Android携帯からの投稿

続きを読む

ベイトロッドビルディング、ガングリップからセミダブルへ

以前作製したカーボン6ft。
しかし、テストでブランクとグリップとのバランスがいまひとつ。
そこでグリップ形状を元のストレートに戻すことに。
しかし、普通にやったんでは面白くない。
なので、今までやったことのない木製グリップに挑戦。
材質は桧。
シンプルにストレート形状にまとめたい。
頭の中に設計図を描き、…

続きを読む

ベイトタックルビルディング、カーボン6ft完成

最後の作業ガイド装着。
今までのロングロッドと違い6ftなのでガイド位置は目安がある。
フジのページから確認。
今回は目安通りに組んでみる。
ガイドが9個も…。
作業がめんどいな、と思いながらやりはじめると…。
気づいたら1時間で終わっていた。
で、完成。
以外と良いかも。
早く暖かくならないものか。
Android携帯…

続きを読む

ベイトロッドビルディング、6ftカーボン

前回に引き続きグリップ部分を作製する。
まずはフロントグリップから。
コルクブロックにフロントグリップを当て、長さをチェック。
カットして今度は穴の深さ。
ドリルにマスキングテープでチェック。
そうしたら穴をあけて接着材でガッチリ。
付いたらおおまかに角をカッターで切り落とし、ヤスリで整形。
根気よく円に…

続きを読む

ベイトロッドビルディング、カーボン6ft

再びのベイトロッドビルディング。
今度作るのは6ftのカーボン。
前回のガングリップで作製する。
昔スピニングの安いロッドだった物をグリップやガイドを削ぎ落としブランクだけに。
スプレーで簡単に塗装しておいた。
そしてマタギでリールシートを発注。
ちょうど良いサイズのリールシートだけってのは釣具屋でも入手し…

続きを読む

ABUチューンパーツ装着

前回ログで書いたおもちゃ。
これの回転を上げるべく市販のチューニングパーツを組み込む。
今回は、と言うか今回もこれ。
バラして組み込んでからスペシャルグリス。
ピカール!
潤滑能力は無いがギアの当たりを出すため。
暫く回し続けてからパーツクリーナーで洗浄。
これで組み込み完了。
回転は明らかに違うレベルに…

続きを読む

新しいおもちゃ

ネットでタックルベリーを見ていたらまた弄りたくなってしまった。
暫く考えた末にポチる。
で、届いた。
アブガルシア、アンバサダー5500-C3。
パーミングカップの比較的新しい型。
早速分解してパーツクリーナーで清掃。
あまり手入れされてない個体らしく、塩の塊や古いグリスが固着していた。
きれいになった状態で完…

続きを読む

ベイトロッドビルディング、ガングリップ作製

前回作ったガングリップ。
これを今回は組み付け。
グラスのワンピース、6ft。
穴をあけて接着。
これで完成。
雰囲気が一気にクラシックに。
これで魚を掛けるのが楽しみだ。
Android携帯からの投稿

続きを読む

ガングリップ作製

遅れながら今年初のログとなります。
本年もよろしくお願い申し上げます。
さて、昨年湾奥で〆釣行を終えてから全く釣りをせず。
何かを作りたくなって仕方がなかった。
しかし、特に作るものも思い当たらない。
とりあえずハンドメイドシンペンの補充でもと作り始めた。
シンペンをバルサから切り出していたところ、ふと…

続きを読む