プロフィール
ベイター
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:54
- 総アクセス数:112982
QRコード
さぁ、ロッドビルディングを始めよう。
しばらく忙しく、ソル友さん達のログにコメントすらできず。
沈んでおりました。
が、一段落着いたので再浮上。
そしてついに素材を手に入れたのでロッドビルディングを始めようと思う。
今回の素材はこいつだ。
風神号レッドラインプレミアムの
THOR110M。
磯用に組み上げる予定なので磯ロッドを。
しかも気合いを入れて…
沈んでおりました。
が、一段落着いたので再浮上。
そしてついに素材を手に入れたのでロッドビルディングを始めようと思う。
今回の素材はこいつだ。
風神号レッドラインプレミアムの
THOR110M。
磯用に組み上げる予定なので磯ロッドを。
しかも気合いを入れて…
- 2014年12月24日
- コメント(1)
ハンドメイド、急造
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド)
前回の遠征用に慌てて作った新作。
時間が無かったのでトップコートは無し。
泳ぎは普通のミノー、14センチ26グラム。
まぁまぁ使えたが青い方はロスト(笑)。
緑はリップ破損。
焦ってやっても良いことは無いようだ。
Android携帯からの投稿
時間が無かったのでトップコートは無し。
泳ぎは普通のミノー、14センチ26グラム。
まぁまぁ使えたが青い方はロスト(笑)。
緑はリップ破損。
焦ってやっても良いことは無いようだ。
Android携帯からの投稿
- 2014年12月9日
- コメント(1)
タトゥーラ103XHLの件
- ジャンル:日記/一般
- (ベイトタックル)
昨日の釣行の際、ラインブレイク連発したタトゥーラ。
スプール直近からのラインブレイクだったのでレベルワインダーに原因があるのでは?
と、ソル友さんからのアドバイス。
明るいところでチェックしてみると…。
レベルワインダー中央部上側に小さな傷が。
触ると爪に掛かるくらい。
張ったラインが触れたらひとたまりも…
スプール直近からのラインブレイクだったのでレベルワインダーに原因があるのでは?
と、ソル友さんからのアドバイス。
明るいところでチェックしてみると…。
レベルワインダー中央部上側に小さな傷が。
触ると爪に掛かるくらい。
張ったラインが触れたらひとたまりも…
- 2014年11月9日
- コメント(4)
DAIWA Z破損
- ジャンル:日記/一般
- (ベイトタックル)
主戦力であったDAIWA Z 。
使用中にクラッチに異変が。
ガタつきがあると思ったら落脱。
帰宅し、明るいところで見るとクラッチが割れている!
なぜ使用頻度の高い部位がプラスチックなのか?
何度も繰り返しクラッチを切った末の疲労現象だろう。
とりあえず修理に出したが2週間位かかるとのこと。
ハイシーズン真っ只中…
使用中にクラッチに異変が。
ガタつきがあると思ったら落脱。
帰宅し、明るいところで見るとクラッチが割れている!
なぜ使用頻度の高い部位がプラスチックなのか?
何度も繰り返しクラッチを切った末の疲労現象だろう。
とりあえず修理に出したが2週間位かかるとのこと。
ハイシーズン真っ只中…
- 2014年10月24日
- コメント(2)
モアザン試投会アーリープレイング
- ジャンル:日記/一般
- (ベイトタックル)
朝から参加してきました!
もう、なんと言っていいか…、堪能させて頂きました。
持ち込みは2機種、モアザンブランジーノ96MLBと10.8のインターライン。
最新機種との投げ比べや、最新のインターラインを体感させていただいた。
中でもインターラインロッドにベイトリールの組合わせは…。
インターラインベイト…、実現した…
もう、なんと言っていいか…、堪能させて頂きました。
持ち込みは2機種、モアザンブランジーノ96MLBと10.8のインターライン。
最新機種との投げ比べや、最新のインターラインを体感させていただいた。
中でもインターラインロッドにベイトリールの組合わせは…。
インターラインベイト…、実現した…
- 2014年9月28日
- コメント(3)
ハンドメイド、新型機ロールアウト
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド)
前回どぶ漬け中だったハンドメイド。
やっと完成。
今回は色流れさせないために慎重にじっくり進めた。
カラーリング後、色止めにセルロースクリアスプレーを薄く、5、6回吹き付けてからのどぶ漬け。
雨の影響で白濁したりもしたが、再度セルロースに浸け、戻した。
見た目はまだまだだが、今までの中では良いできだ。
実…
やっと完成。
今回は色流れさせないために慎重にじっくり進めた。
カラーリング後、色止めにセルロースクリアスプレーを薄く、5、6回吹き付けてからのどぶ漬け。
雨の影響で白濁したりもしたが、再度セルロースに浸け、戻した。
見た目はまだまだだが、今までの中では良いできだ。
実…
- 2014年9月27日
- コメント(1)
ハンドメイド、シンペン2型と3型
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド)
以前から制作していたハンドメイド、シンペン。
秋に向け増産することに。
最近の釣行が加速に繋がった。
まずはバルサの板に型紙を当てて下書き。
続いてカッターで丁寧に切り出す。
2枚1組。
次にステンレスワイヤーを形にして溝を掘り、接着。
反対側をしっかり押しあて、付いた跡を同じように溝を掘る。
中のウェイト…
秋に向け増産することに。
最近の釣行が加速に繋がった。
まずはバルサの板に型紙を当てて下書き。
続いてカッターで丁寧に切り出す。
2枚1組。
次にステンレスワイヤーを形にして溝を掘り、接着。
反対側をしっかり押しあて、付いた跡を同じように溝を掘る。
中のウェイト…
- 2014年9月11日
- コメント(0)
ABUピカールチューン
- ジャンル:日記/一般
- (ABU)
ソル友さんのアブが物凄い回転をしているのを知り、やり方を伺ったところ、ピカールで磨くと良いとのこと。
なので早速やってみた。
レベルワインダー他スプールフリーにした際に回転する部分全てにピカールを塗りたくった。
そしてハンドルを回す。
回し続けること5分。
そろそろ良いかな?と清掃し、注油。
回転はいかに…
なので早速やってみた。
レベルワインダー他スプールフリーにした際に回転する部分全てにピカールを塗りたくった。
そしてハンドルを回す。
回し続けること5分。
そろそろ良いかな?と清掃し、注油。
回転はいかに…
- 2014年9月7日
- コメント(0)
ハンドメイド、鉄板完成
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド)
前回やっとの思いで加工したナツメ重り。
今回は本体と合体させていく。
まずはこんな感じで挟み込んでいくわけだが…
このままでは強度的にいまひとつ。
なので噛み合わせを強くするためにドリルで穴を開ける。
こうすることで食い付きが良くなり、外れにくくなる。
そしてしっかり挟み込んで、ハンマーで叩く!
あとは必…
今回は本体と合体させていく。
まずはこんな感じで挟み込んでいくわけだが…
このままでは強度的にいまひとつ。
なので噛み合わせを強くするためにドリルで穴を開ける。
こうすることで食い付きが良くなり、外れにくくなる。
そしてしっかり挟み込んで、ハンマーで叩く!
あとは必…
- 2014年9月3日
- コメント(2)
最新のコメント