プロフィール
ベイター
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:77
- 昨日のアクセス:104
- 総アクセス数:113160
QRコード
ロッドビルディング、スレッド巻き
接着剤で仮止めしたガイドにスレッドを巻く工程。
隙間が空くと格好悪いのでしっかりテンションかけて密に巻く。
こんな感じ。
ガイド数が多いと巻くのも大変。
あと10箇所も(笑)。
Android携帯からの投稿
隙間が空くと格好悪いのでしっかりテンションかけて密に巻く。
こんな感じ。
ガイド数が多いと巻くのも大変。
あと10箇所も(笑)。
Android携帯からの投稿
- 2014年2月4日
- コメント(0)
ハンドメイド、カラーリング
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド)
下地作りを終え、バランス調整をしたのでカラーリングの工程へ。
戦隊ものみたい(笑)。
ここからセルローススプレーで色止め。
5回繰り返し、乾燥させ仕上げのドブ漬け。
しかし、スプレー塗料との相性か?若干の色流れが。
しかし、ここは妥協し強行する。
やはり仕上がりは今一。
とりあえずあと目を入れて完成。
相変わ…
戦隊ものみたい(笑)。
ここからセルローススプレーで色止め。
5回繰り返し、乾燥させ仕上げのドブ漬け。
しかし、スプレー塗料との相性か?若干の色流れが。
しかし、ここは妥協し強行する。
やはり仕上がりは今一。
とりあえずあと目を入れて完成。
相変わ…
- 2014年2月2日
- コメント(1)
ロッドビルディング、ガイド位置2
前回仮止めまでしたが、ラインを通し試しに曲げてみると失敗が発覚。
ブランクにラインが当たってしまっていた。
そこで再度ガイド位置を調整。
長さ的に1個足りない感じだったので1個追加。
するとなかなかのよい感じに。
接着剤で仮止めまでしたところ。
次からはスレッドを巻く工程に。
完成まであと少し!
Android携帯…
ブランクにラインが当たってしまっていた。
そこで再度ガイド位置を調整。
長さ的に1個足りない感じだったので1個追加。
するとなかなかのよい感じに。
接着剤で仮止めまでしたところ。
次からはスレッドを巻く工程に。
完成まであと少し!
Android携帯…
- 2014年2月2日
- コメント(1)
ロッドビルディング、ガイド位置
前回グリップ周りを組んだのでいよいよガイドの工程へ。
一応、目安位置的なものもあるがベイトで10フィートともなると…。
なのでモアザンブランジーノ96MLBを参考にしつつ見た目と勘で(笑)。
こんな感じか?マスキングテープで仮止め。
ラインを通し試しに曲げてみると…。
大失敗(笑)。
ラインがブランクに当たってる。
…
一応、目安位置的なものもあるがベイトで10フィートともなると…。
なのでモアザンブランジーノ96MLBを参考にしつつ見た目と勘で(笑)。
こんな感じか?マスキングテープで仮止め。
ラインを通し試しに曲げてみると…。
大失敗(笑)。
ラインがブランクに当たってる。
…
- 2014年1月30日
- コメント(1)
ロッドビルディング、グリップ
- 2014年1月29日
- コメント(4)
ロッドビルディング、パーツ
- 2014年1月29日
- コメント(3)
ハンドメイド、下地と素材
セルロースでの下地作り。
ナガシマのセルロースにドブドブと。
とりあえず5回。
最低限の防水のみ。
これからスイミングテストとバランス調整を行い、再びドブ漬け。
それからもうひとつのプロジェクト。
10フィートブランクス。
実家の倉庫からサルベージした10年以上前のもの。
ガイドやリールシート、グリップを外しサ…
ナガシマのセルロースにドブドブと。
とりあえず5回。
最低限の防水のみ。
これからスイミングテストとバランス調整を行い、再びドブ漬け。
それからもうひとつのプロジェクト。
10フィートブランクス。
実家の倉庫からサルベージした10年以上前のもの。
ガイドやリールシート、グリップを外しサ…
- 2014年1月25日
- コメント(1)
ハンドメイド、作りすぎ
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド)
なんでこんないっぺんに作り始めてしまったのだろう。
切り出しから内部まで1月もかかってしまった。
しかしながらやっとの思いでここまで来た。
次の工程は、まだ荒削りなのでサンドペーパーで整える。
そして下地作りへ。
ここからはサクサク行けそうだ。
Android携帯からの投稿
切り出しから内部まで1月もかかってしまった。
しかしながらやっとの思いでここまで来た。
次の工程は、まだ荒削りなのでサンドペーパーで整える。
そして下地作りへ。
ここからはサクサク行けそうだ。
Android携帯からの投稿
- 2014年1月19日
- コメント(1)
ハンドメイド、内部
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド)
寒中見舞い申し上げます。
年を明け大分たってしまったのでそろそろ始めるかなと。
以前バルサの板に鉛筆で型を書いておいたもの。
これから切り出し、両面テープで2枚を張り合わせてシェイピング。
なかなかイメージの形が決まらず苦戦したがなんとかシェイプ。
再び2枚に戻して中身のワイヤーを作る。
私が使うのはステ…
年を明け大分たってしまったのでそろそろ始めるかなと。
以前バルサの板に鉛筆で型を書いておいたもの。
これから切り出し、両面テープで2枚を張り合わせてシェイピング。
なかなかイメージの形が決まらず苦戦したがなんとかシェイプ。
再び2枚に戻して中身のワイヤーを作る。
私が使うのはステ…
- 2014年1月9日
- コメント(1)
ハンドメイド、シンペン改良型
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド)
今年で約2シーズン目の湾奥河川。
シーバスをハンドメイドで狙い始め少しずつ改良を重ねてきた。
しかし今シーズン、やはり湾奥と言うべきか太刀打ちできないことも。
その要因はサイズとカラー。
ベイトタックルでストレス無く使うため、ほとんどを120mmで作っていた。
小型の100mmクラスと比べると差は間違いなくあった…
シーバスをハンドメイドで狙い始め少しずつ改良を重ねてきた。
しかし今シーズン、やはり湾奥と言うべきか太刀打ちできないことも。
その要因はサイズとカラー。
ベイトタックルでストレス無く使うため、ほとんどを120mmで作っていた。
小型の100mmクラスと比べると差は間違いなくあった…
- 2013年11月28日
- コメント(1)
最新のコメント