プロフィール
倉田大地
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ 11月天草磯ヒラズズキ
- ジャンル:釣行記
- (ロックショアゲーム)
11月の磯ヒラスズキ釣行。
11月に入って低気圧や前線通過による最初のシケ。

エントリーしたポイントでは早速ピンスポットに魚が溜まってる所を発見!
ブローウィン140Sに反応が悪いとみるや一気にサイズダウンさせて80S。
すると一気に反応も変わって連続バイトに連続ヒットするも2ポロリしてしまいようやくキャッチ!

ちょっと一安心(笑)
同じ所を何度もやるのでルアーをチェンジ。
SNECON90Sのミノーとは違った動きで誘う。
ただ巻きにはちょっと反応が悪かったので、スローリトリーブに要所でポン!ポ~ン!とジャーク入れてユラリとみせたらドーン!!と突き上げてきてヒット


コイツは操ってもいい仕事します
更にルアーローテーションさせていく。
ナレージ50を早巻きからロッドで軽く上昇させて一瞬テンションを抜くアクションを入れると一回りいいサイズが根際からビュン!!
ヒットするもトルクフルな首振りにフックがこの通り(^_^;

お次はニンジャリSサイズ。
流れに対してアップに入れて横っ飛びさせて来ると反応を示して次から次へと魚がルアーを追う!
そしてバイト!が、掛かりが浅くフックオフ。
今度は大きめに飛ばしたニンジャリの落ち際に巻きを入れた瞬間良型がドカン! とニンジャリをかっさらう!
ヨッシャ~!
慎重にファイトして波と共にズリ上げようと大きくロッドを煽った瞬間事件が発生。
魚が波に巻かれた瞬間にフックオフ。外れたニンジャリがロッドの#1の真ん中辺りを直撃。
見た目はどうにもない感じだが直撃した時に嫌な感触だったのでラインを持ってロッドを曲げてみるとパンっ!Σ(゚д゚lll)と折れちゃいました(´`:)
あ~やっぱりかと(-ω-;)
なので、まだまだ魚は居ましたが強制終了となりました。
数年振りにロッドを折って凹む。(*_*)

活躍中のM.I.Avarice110HHBaitmodelなだけにショックは大きくテンション⤵⤵
しばらく入院ですね。(~_~;)
そして次のシケ。

開始2投目にサラシの縁でガツン!と先発のSNECON90Sにバイト


キャッチしたのはヤズ君。
こりゃベイトが接岸してるかな!(´∀`)
期待しますがこのサラシ周りではヒラスズキからの反応がない。
さてはこの周りにはヤズが着いちゃってるのかな!?っとちょいとSNECON130Sでサラシの外をロングジャークで誘うと一発でした

サイズアップのヤズ。
今更だけどS字軌道ってホント青物は好きですね!
この日の狙いはヒラスズキなので青物はこの辺にしてヒラ探し。
ヤズが入りにくそうでベイトが溜まりそうな場所をチェックしていくとサラシの当たる根際でブローウィン140Sに反応があるも1度っきり。
なのでフォローにShalldus20を投入すると3投目にヒット


丸呑み
相変わらずヒラスズキが狙ってるベイトは小さいのか??
とにもかくにもブレード強し(^_-)
が、しかしこの一本止まり。
でもこの近くにはまだ着いて居そうだと丹念に探る。
ヒラスズキは小型ベイトに着いている感じなんでちょいとShalldusを封印して他の小型ルアーを中心に入れていく。
するとブローウィン80Sでヒットに持ち込むもバラしてしまう。
その後もそのスポットでタイミングを変えながら置いて流すを繰り返すが反応がイマイチ。
終了時間間近となり、最後にブローウィンのジャークメソッドを試してみると一気に反応が変わる。
ジャークさせたブローウィン80Sに面白いように魚がチェイスしてきて激しくアタック
だけどこっちも時間がなくて焦ってるからか魚との息が合わずに中々しっかりと掛けきらない(爆)
最後の一投でようやくヒット!


ブローウィンのジャークメソッドは磯ヒラでも効きますね!
もう少し早く試すべきでした(^_^;
何とか一本捕って終了となりました。
しかしながらロッドは折るし、良型をバラしてばかりでサイズアップにも失敗。波に乗れない2釣行でした。(´`:)
タックルデータ
(ベイト)
〈ロッド 〉
リップルフィッシャー
MonsterImpact Avarice(モンスターインパクトアバリス)110HH BAIT Model(青物メインモデル)

<リール>
ダイワ
ジリオンTW 1516XXHL
スプール
RCSベイトキャスティングHLCスプール1514
<ライン>
HLC1514スプール 山豊 レジンシェラーPE(オレンジ) 2号-150m
<リーダー>
フロロ8号 ー 2ヒロ弱
(スピニング)
ロッド
リップルフィッシャー
MonsterImpact Avarice110HH

ダイワ
14インパルト3000SH-LDB
ライン
山豊 レジンシェラーPE 2号
リーダー
フロロ8号 1ヒロ半
<ヒットルアー>
BlueBlue Shalldus(シャルダス)20、SNECON130、90S、ブローウィン80S





11月に入って低気圧や前線通過による最初のシケ。

エントリーしたポイントでは早速ピンスポットに魚が溜まってる所を発見!
ブローウィン140Sに反応が悪いとみるや一気にサイズダウンさせて80S。
すると一気に反応も変わって連続バイトに連続ヒットするも2ポロリしてしまいようやくキャッチ!

ちょっと一安心(笑)
同じ所を何度もやるのでルアーをチェンジ。
SNECON90Sのミノーとは違った動きで誘う。
ただ巻きにはちょっと反応が悪かったので、スローリトリーブに要所でポン!ポ~ン!とジャーク入れてユラリとみせたらドーン!!と突き上げてきてヒット



コイツは操ってもいい仕事します

更にルアーローテーションさせていく。
ナレージ50を早巻きからロッドで軽く上昇させて一瞬テンションを抜くアクションを入れると一回りいいサイズが根際からビュン!!
ヒットするもトルクフルな首振りにフックがこの通り(^_^;

お次はニンジャリSサイズ。
流れに対してアップに入れて横っ飛びさせて来ると反応を示して次から次へと魚がルアーを追う!
そしてバイト!が、掛かりが浅くフックオフ。
今度は大きめに飛ばしたニンジャリの落ち際に巻きを入れた瞬間良型がドカン! とニンジャリをかっさらう!
ヨッシャ~!
慎重にファイトして波と共にズリ上げようと大きくロッドを煽った瞬間事件が発生。
魚が波に巻かれた瞬間にフックオフ。外れたニンジャリがロッドの#1の真ん中辺りを直撃。
見た目はどうにもない感じだが直撃した時に嫌な感触だったのでラインを持ってロッドを曲げてみるとパンっ!Σ(゚д゚lll)と折れちゃいました(´`:)
あ~やっぱりかと(-ω-;)
なので、まだまだ魚は居ましたが強制終了となりました。
数年振りにロッドを折って凹む。(*_*)

活躍中のM.I.Avarice110HHBaitmodelなだけにショックは大きくテンション⤵⤵
しばらく入院ですね。(~_~;)
そして次のシケ。

開始2投目にサラシの縁でガツン!と先発のSNECON90Sにバイト



キャッチしたのはヤズ君。
こりゃベイトが接岸してるかな!(´∀`)
期待しますがこのサラシ周りではヒラスズキからの反応がない。
さてはこの周りにはヤズが着いちゃってるのかな!?っとちょいとSNECON130Sでサラシの外をロングジャークで誘うと一発でした


サイズアップのヤズ。
今更だけどS字軌道ってホント青物は好きですね!
この日の狙いはヒラスズキなので青物はこの辺にしてヒラ探し。
ヤズが入りにくそうでベイトが溜まりそうな場所をチェックしていくとサラシの当たる根際でブローウィン140Sに反応があるも1度っきり。
なのでフォローにShalldus20を投入すると3投目にヒット



丸呑み

相変わらずヒラスズキが狙ってるベイトは小さいのか??
とにもかくにもブレード強し(^_-)
が、しかしこの一本止まり。
でもこの近くにはまだ着いて居そうだと丹念に探る。
ヒラスズキは小型ベイトに着いている感じなんでちょいとShalldusを封印して他の小型ルアーを中心に入れていく。
するとブローウィン80Sでヒットに持ち込むもバラしてしまう。
その後もそのスポットでタイミングを変えながら置いて流すを繰り返すが反応がイマイチ。
終了時間間近となり、最後にブローウィンのジャークメソッドを試してみると一気に反応が変わる。
ジャークさせたブローウィン80Sに面白いように魚がチェイスしてきて激しくアタック

だけどこっちも時間がなくて焦ってるからか魚との息が合わずに中々しっかりと掛けきらない(爆)
最後の一投でようやくヒット!


ブローウィンのジャークメソッドは磯ヒラでも効きますね!
もう少し早く試すべきでした(^_^;
何とか一本捕って終了となりました。
しかしながらロッドは折るし、良型をバラしてばかりでサイズアップにも失敗。波に乗れない2釣行でした。(´`:)
タックルデータ
(ベイト)
〈ロッド 〉
リップルフィッシャー
MonsterImpact Avarice(モンスターインパクトアバリス)110HH BAIT Model(青物メインモデル)

<リール>
ダイワ
ジリオンTW 1516XXHL
スプール
RCSベイトキャスティングHLCスプール1514
<ライン>
HLC1514スプール 山豊 レジンシェラーPE(オレンジ) 2号-150m
<リーダー>
フロロ8号 ー 2ヒロ弱
(スピニング)
ロッド
リップルフィッシャー
MonsterImpact Avarice110HH

ダイワ
14インパルト3000SH-LDB
ライン
山豊 レジンシェラーPE 2号
リーダー
フロロ8号 1ヒロ半
<ヒットルアー>
BlueBlue Shalldus(シャルダス)20、SNECON130、90S、ブローウィン80S





- 2016年12月9日
- コメント(0)
コメントを見る
倉田大地さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 今年もカタクチ調査開始
- 9 時間前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 19 時間前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 1 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 4 日前
- 濵田就也さん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 16 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント