プロフィール
マルコ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:2
- 総アクセス数:54112
QRコード
▼ 数釣りは明暗
- ジャンル:釣行記
以前、釣り仲間からこんな話を聞いた。
秋は数を狙いたいなら橋の明暗。
サイズを狙いたいなら真っ暗なオープンエリアの地形変化を狙う。
明暗でもサイズは出ないことがないが、セイゴ、フッコがばこんばこんライズしているような明暗ではなかなかでかいのは口を使ってこないとの事。
確かにそうかも。
橋の明暗で下げいっぱいやっても70以上の魚を釣った経験はほとんど無い。
だから秋を釣るときはサイズを狙いたいのか数を出したいのか、おおよそのテーマを見つけてポイントを選択するべきなのかな。
その日は釣り仲間と荒川へ。
今回は数釣り狙いで、橋の明暗にエントリー。
ソル友さんに場所取りしてもらったのだけど、明暗に先行者がいたら、サイズ狙いでオープンでやろうとのことだったのだけど今回は先行者もいなかったらしく、明暗にエントリー。
まあ明暗取れればこの時期ホゲることはほぼ無いので。。
ポイントとしてはサッパとイナッコもいるし、いい感じ。
流れが効きだしてからまずは橋脚の頭。
一番やる気のあるやつ狙いで、ジグザクベイトをセット。

狙い通りの一本!
それから流れが加速していき、ライズが出始めるが、明暗付近ではなく橋脚ぴったりにライズが起こる。
あんまり魚が前に出ていない感じ。秋にしては数が少なめなのかな?
まあ、橋脚ぴったりに狙えばよいやということで、同じジグザグベイトで。

小さいね(笑)
こんなんが群れてるのか。
そこで橋脚狙いで少しレンジを入れるためにミニエントで橋脚フォールの釣り。
橋脚ぴったりのキャストが決まって、ゆっくりフォールさせ、ボトムにつくかつかないかくらいのとこでゴン!

サイズ計ってみると65㎝!
少し大きめのはレンジ下にいるのね。
この釣り隅田川でさんざん練習して、久しぶりにやったけど、腕は落ちていなかった(笑)
荒川でも通用するね。狙い通りでうれしい1本でした。
そのあとも相変わらず橋脚付近にライズは集中し、丁寧にルアー入れてやらないと食ってこない感じ。
ルアーはミノーやシンペンを使っても橋脚ぴったり!

スウィングウォブラーで。
最近このルアーお気に入り(^^♪

こいつはガルバで。
最後の2本は橋脚ぴったりにキャストして取った魚。
橋脚ぴったりにルアー入れて食わせるためには、巻き始めすぐにアクションが出る、固定重心のルアーがおすすめです。
今年も秋を満喫中♪
さっ次回はサイズ狙いにいってみよう。
秋は数を狙いたいなら橋の明暗。
サイズを狙いたいなら真っ暗なオープンエリアの地形変化を狙う。
明暗でもサイズは出ないことがないが、セイゴ、フッコがばこんばこんライズしているような明暗ではなかなかでかいのは口を使ってこないとの事。
確かにそうかも。
橋の明暗で下げいっぱいやっても70以上の魚を釣った経験はほとんど無い。
だから秋を釣るときはサイズを狙いたいのか数を出したいのか、おおよそのテーマを見つけてポイントを選択するべきなのかな。
その日は釣り仲間と荒川へ。
今回は数釣り狙いで、橋の明暗にエントリー。
ソル友さんに場所取りしてもらったのだけど、明暗に先行者がいたら、サイズ狙いでオープンでやろうとのことだったのだけど今回は先行者もいなかったらしく、明暗にエントリー。
まあ明暗取れればこの時期ホゲることはほぼ無いので。。
ポイントとしてはサッパとイナッコもいるし、いい感じ。
流れが効きだしてからまずは橋脚の頭。
一番やる気のあるやつ狙いで、ジグザクベイトをセット。

狙い通りの一本!
それから流れが加速していき、ライズが出始めるが、明暗付近ではなく橋脚ぴったりにライズが起こる。
あんまり魚が前に出ていない感じ。秋にしては数が少なめなのかな?
まあ、橋脚ぴったりに狙えばよいやということで、同じジグザグベイトで。

小さいね(笑)
こんなんが群れてるのか。
そこで橋脚狙いで少しレンジを入れるためにミニエントで橋脚フォールの釣り。
橋脚ぴったりのキャストが決まって、ゆっくりフォールさせ、ボトムにつくかつかないかくらいのとこでゴン!

サイズ計ってみると65㎝!
少し大きめのはレンジ下にいるのね。
この釣り隅田川でさんざん練習して、久しぶりにやったけど、腕は落ちていなかった(笑)
荒川でも通用するね。狙い通りでうれしい1本でした。
そのあとも相変わらず橋脚付近にライズは集中し、丁寧にルアー入れてやらないと食ってこない感じ。
ルアーはミノーやシンペンを使っても橋脚ぴったり!

スウィングウォブラーで。
最近このルアーお気に入り(^^♪

こいつはガルバで。
最後の2本は橋脚ぴったりにキャストして取った魚。
橋脚ぴったりにルアー入れて食わせるためには、巻き始めすぐにアクションが出る、固定重心のルアーがおすすめです。
今年も秋を満喫中♪
さっ次回はサイズ狙いにいってみよう。
- 2018年10月30日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント