プロフィール
そそそげ
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:110
- 昨日のアクセス:132
- 総アクセス数:27014
2025成績 最終更新7/21
マゴチ9スズキ1マダイ1ヌーティ1素晴らしいゲスト20ESO2
ヒットルアー
ミノー4
メタルジグ7
鉄板バイブレーション1
ソフトルアー13
ヘビーシンペン4
ブレード1
▼ シーライドに必要なショアスローの精神
人柄もテクニックも全てにおいて心から尊敬している沼田純一大先生のショアスローが釣れるっていうのは、クソザコナメクジ初心者の自分が言わなくても皆知っていることなんだけど、今回の釣行はアルカリダートで覚えた新しいジャーキングで今まで以上にシーライドで沢山お魚と出会うことができたっていうのとやっぱり飛距離は正義なんだよねっていうお話
もし、ショアスローを知らないっていう人がいたら
「沼田純一 ショアスロー」で検索ぅ!
↓↓↓以下釣果記録と思い出↓↓↓
10/14(月)大潮前中潮
青物の釣果を聞くようになったのでサーフの季節になったんだと思うんだけど連休は人がすごいと思うので今回も水深とボトムの地形と潮通しを自分なりに意識した場所でAM4:00頃釣行開始
場所によっては水の中も秋っぽい雰囲気がびみょーーーにでてきたのでいろいろ狙いでサーフェスウイング95fでサーチしてみるとカマスちゃんと出会う
たまたま自分が単体のカマスちゃんと出会ったのか本当は群れでいるけど出せてないのかわからないけどこの後明るくなるまで何も起こせないままミノータイム終了
前回の釣行で掘れているポイントがそれなりに遠い事がわかったのでそこをピンでジョルティ、ニンジャリでやるも反応が得られなかったためメタルジグにさっさと変更
朝まづめと言えばアカキンなのでぶっ飛びスプーン30gで前回マゴチが出たあたりにフルキャスト
いつも通りのストップアンドゴーをしながら前回出会ったポイントに入ってボトムタッチした瞬間
「カツン!」
やったぜ。
結構遠いから前回みたいに実はそれなりなんじゃないかと思う何かがのってるけどヘッドシェイクしないのでマゴチではないのかもしれないなーーーって思ってよせてると水面を割ってバチクソ久しぶりのヒラメちゃんが登場
「あら^~お久しぶりですわね」
約2か月ぶりのヒラメちゃんに感動
ギリ40cmないソゲちゃんサイズのわりに厚みがあったw
写真だけ頂いて最速リリース
やっぱり飛距離は正義なんやなって...
その後また何も反応出せなくなったので朝まづめが終わったので何となく水色に合わせてミドキンシーライド30gをフルキャスト!
前回ヒットがあったゆっくりとロッド上げてシーライドがプルプルって動くくらいリフトさせてからすぐロッド下げてラインを送って一切ルアーの重みを感じないフリーフォールさながら糸ふけをゆっくり回収してっていう何て言うかわからないけどスローなロングジャークでボトムタッチまで1カウントくらいのレンジをネチネチやってるとリフトする瞬間
「カツン!」
やっぱりバックスライドアクションは効きますねェ!!
と喜んだのも束の間、メタルジグで初めてのらなかったw
もう、それはすごい衝撃だったね!!
のせれなかったんは非常に残念だけど、前回と同じメソッドで反応が取れたことはすごく嬉しい!!
やっと基本的な使い方がわかって、偉そうに講釈たれてたけどシーライドの性能を全然引き出せていなかったんだなーと猛省
その後あたりがなくなったのでだいぶ移動してそこそこな水量の雨水なのかわからんけど淡水が流れ込込む場所に移動
ジョルティmini14gとニンジャリsが届く範囲で何も反応がなかったのでそんな水深がない場所なので遠くのほうをシーライドアカキン20gでサーチ
反応がないのでさっき反応がよかったミドキンに変更
同じように誘っても反応が得られなかったのでせっかく友達に習って1/2やら1/3ジャークのやり方を覚えたんだから沼田純一大先生のショアスローを試すときでは!!?という気持ちになったのでスローブラッドは残念ながら持っていないのでシーライドで同じことできるかわからんけどやってみる
沼田大先生のアクションのつけ方を思い出して自分なりにやってみると開始して3回目のネチネチリフトした瞬間
「ゴツン!」
「おファッ!?」
サイズはそんなでもないけどちっこくボインボインしている!!
慎重によせてくるとなんか銀色の体高のある謎の30cmないくらいのお魚が見える
「はえ~見たことないシルエット。。。クソデカヒイラギ?」
近くでみたらヌーチーだった
人生初ヌーチーに感動
初めて近くで見たヌーチーはブルーがところどころ入っててめちゃくちゃ綺麗なお魚だった
その後同じ方法でE.S.Oと出会う
なんか最近毎釣行会っている気がする
その後反応がなくなったので30gでも同じことが可能なのか試してみたくなったのでミドキン30gフルキャスト
フルキャストした先は手前よりは多少深いみたいで少しラインを送れた
リズムはすこーーし違うけどゆっくりなら同じことできるっぽい
エビらずに帰ってきたので2投目ヌーチーとE.S.Oと出会ったコースの奥のほうへフルキャスト
同じようにやってたらまたリフトする瞬間
「カツン!!」
やったぜ。
しっかりのったので慎重によせると茶色い平たい魚体が見えてきた
「うおおおお!!ここにもヒラメちゃんおったんや!!」
サイズは朝とほとんど一緒だけどめちゃくちゃ嬉しいソゲちゃん!!!
沼田大先生のショアスローを今回初めてやってみたので練習不足は間違いないけど、ワンピッチジャークならスパン!!って1秒くらいしか見せれないところを何回か誘えるっていうのと活性が低い青物や早いものを追いかけるのが苦手っぽいフラットにもいいショアスローは非常に強力な武器なんだなーと感じた
トレブルでやったことがないので適当な事はいえないけどきっと別のメタルジグでもできるメソッドなので自分にもできたということは全員ができることなので興味ある方は是非やってみてほしい!!
シーライドだけで複数の魚種と出会えてめちゃくちゃ感動したので今後もっと練習していきたいし、久しぶりのヒラメちゃんと出会えて非常によい釣行となったんやぜ!!
沼田大先生と1/2やら1/3ジャークを教えてくれた友達しょうがなく自分のアクションに反応してくれたお魚さん達に感謝いたします
タックル
#YAMAGA Blanks 88 CHAIN
#DAIWA 24セルテートLT4000-CXH
#XBRAIDO UPGRADEX8 22LB#1 200m
#TORAY SHOCK LEADER SMOOTH LOCK+ 16LB
#JUMPRIZE SURFACE WIBG 95F/レンズキャンディーグローベリー
#JUMPRIZE ぶっ飛びスプーン30g/赤金
#Blue Blue シーライド30g/グリーンゴールド
#Blue Blue シーライド20g/グリーンゴールド




もし、ショアスローを知らないっていう人がいたら
「沼田純一 ショアスロー」で検索ぅ!
↓↓↓以下釣果記録と思い出↓↓↓
10/14(月)大潮前中潮
青物の釣果を聞くようになったのでサーフの季節になったんだと思うんだけど連休は人がすごいと思うので今回も水深とボトムの地形と潮通しを自分なりに意識した場所でAM4:00頃釣行開始
場所によっては水の中も秋っぽい雰囲気がびみょーーーにでてきたのでいろいろ狙いでサーフェスウイング95fでサーチしてみるとカマスちゃんと出会う
たまたま自分が単体のカマスちゃんと出会ったのか本当は群れでいるけど出せてないのかわからないけどこの後明るくなるまで何も起こせないままミノータイム終了
前回の釣行で掘れているポイントがそれなりに遠い事がわかったのでそこをピンでジョルティ、ニンジャリでやるも反応が得られなかったためメタルジグにさっさと変更
朝まづめと言えばアカキンなのでぶっ飛びスプーン30gで前回マゴチが出たあたりにフルキャスト
いつも通りのストップアンドゴーをしながら前回出会ったポイントに入ってボトムタッチした瞬間
「カツン!」
やったぜ。
結構遠いから前回みたいに実はそれなりなんじゃないかと思う何かがのってるけどヘッドシェイクしないのでマゴチではないのかもしれないなーーーって思ってよせてると水面を割ってバチクソ久しぶりのヒラメちゃんが登場
「あら^~お久しぶりですわね」
約2か月ぶりのヒラメちゃんに感動
ギリ40cmないソゲちゃんサイズのわりに厚みがあったw
写真だけ頂いて最速リリース
やっぱり飛距離は正義なんやなって...
その後また何も反応出せなくなったので朝まづめが終わったので何となく水色に合わせてミドキンシーライド30gをフルキャスト!
前回ヒットがあったゆっくりとロッド上げてシーライドがプルプルって動くくらいリフトさせてからすぐロッド下げてラインを送って一切ルアーの重みを感じないフリーフォールさながら糸ふけをゆっくり回収してっていう何て言うかわからないけどスローなロングジャークでボトムタッチまで1カウントくらいのレンジをネチネチやってるとリフトする瞬間
「カツン!」
やっぱりバックスライドアクションは効きますねェ!!
と喜んだのも束の間、メタルジグで初めてのらなかったw
もう、それはすごい衝撃だったね!!
のせれなかったんは非常に残念だけど、前回と同じメソッドで反応が取れたことはすごく嬉しい!!
やっと基本的な使い方がわかって、偉そうに講釈たれてたけどシーライドの性能を全然引き出せていなかったんだなーと猛省
その後あたりがなくなったのでだいぶ移動してそこそこな水量の雨水なのかわからんけど淡水が流れ込込む場所に移動
ジョルティmini14gとニンジャリsが届く範囲で何も反応がなかったのでそんな水深がない場所なので遠くのほうをシーライドアカキン20gでサーチ
反応がないのでさっき反応がよかったミドキンに変更
同じように誘っても反応が得られなかったのでせっかく友達に習って1/2やら1/3ジャークのやり方を覚えたんだから沼田純一大先生のショアスローを試すときでは!!?という気持ちになったのでスローブラッドは残念ながら持っていないのでシーライドで同じことできるかわからんけどやってみる
沼田大先生のアクションのつけ方を思い出して自分なりにやってみると開始して3回目のネチネチリフトした瞬間
「ゴツン!」
「おファッ!?」
サイズはそんなでもないけどちっこくボインボインしている!!
慎重によせてくるとなんか銀色の体高のある謎の30cmないくらいのお魚が見える
「はえ~見たことないシルエット。。。クソデカヒイラギ?」
近くでみたらヌーチーだった
人生初ヌーチーに感動
初めて近くで見たヌーチーはブルーがところどころ入っててめちゃくちゃ綺麗なお魚だった
その後同じ方法でE.S.Oと出会う
なんか最近毎釣行会っている気がする
その後反応がなくなったので30gでも同じことが可能なのか試してみたくなったのでミドキン30gフルキャスト
フルキャストした先は手前よりは多少深いみたいで少しラインを送れた
リズムはすこーーし違うけどゆっくりなら同じことできるっぽい
エビらずに帰ってきたので2投目ヌーチーとE.S.Oと出会ったコースの奥のほうへフルキャスト
同じようにやってたらまたリフトする瞬間
「カツン!!」
やったぜ。
しっかりのったので慎重によせると茶色い平たい魚体が見えてきた
「うおおおお!!ここにもヒラメちゃんおったんや!!」
サイズは朝とほとんど一緒だけどめちゃくちゃ嬉しいソゲちゃん!!!
沼田大先生のショアスローを今回初めてやってみたので練習不足は間違いないけど、ワンピッチジャークならスパン!!って1秒くらいしか見せれないところを何回か誘えるっていうのと活性が低い青物や早いものを追いかけるのが苦手っぽいフラットにもいいショアスローは非常に強力な武器なんだなーと感じた
トレブルでやったことがないので適当な事はいえないけどきっと別のメタルジグでもできるメソッドなので自分にもできたということは全員ができることなので興味ある方は是非やってみてほしい!!
シーライドだけで複数の魚種と出会えてめちゃくちゃ感動したので今後もっと練習していきたいし、久しぶりのヒラメちゃんと出会えて非常によい釣行となったんやぜ!!
沼田大先生と1/2やら1/3ジャークを教えてくれた友達しょうがなく自分のアクションに反応してくれたお魚さん達に感謝いたします
タックル
#YAMAGA Blanks 88 CHAIN
#DAIWA 24セルテートLT4000-CXH
#XBRAIDO UPGRADEX8 22LB#1 200m
#TORAY SHOCK LEADER SMOOTH LOCK+ 16LB
#JUMPRIZE SURFACE WIBG 95F/レンズキャンディーグローベリー
#JUMPRIZE ぶっ飛びスプーン30g/赤金
#Blue Blue シーライド30g/グリーンゴールド
#Blue Blue シーライド20g/グリーンゴールド




- 2024年10月15日
- コメント(0)
コメントを見る
そそそげさんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント