プロフィール
ほしそらのすけ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 横浜シーバス
- Tulala
- Portamento73c
- coreman
- ライフジャケットはファッションだ
- APIA
- Goldone
- 冒険用品
- Jet Slow
- 長メバル
- ima
- マイクロベイト
- 壁際
- ベイトタックル
- ベイトシーバス
- サスケ
- Huerco
- GOOD FISHING CAMPANY
- Huerco XT 511-5S
- somari90
- BlueBlue
- ニンジャリ
- piscifun
- Torrent
- コウメ
- DAIWA
- 安田ヒロキ
- シイラ
- Foojin’R
- 魚道50survivor
- 奄美大島
- プラドコ
- YUM
- アメリカンルアー
- ジョイクロ
- ラムタラバデル
- 西表島
- 遠征
- メバル
- ペスカトーレ中西
- bell&joy
- Toraya
- カルカッタコンクエスト
- シマノ
- SHIMANO
- 遠征
- 雷魚
- Toraya
- 星直希
- 東京海洋大学
- 東海大学
- 星空之介
- 勝手に進路相談ライブ
- インスタライブ
- 釣り人第5世代
- STARS
- ランガンバッグ
- 便利アイテム
- パックロッド
- 学生アングラー
- XT711ー5s
- リバーシーバス
- 東京湾
- トラウト
- ニジマス
- 管理釣り場
- 管釣り
- 東北
- ロックフィッシュ
- 湘南
- 湘南シーバス
- アブガルシア
- ベイトフィネス
- アジング
- ライトゲーム
- 志津川湾
- 南三陸
- 宮城
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:50
- 総アクセス数:109008
QRコード
▼ 【Huerco】XT711をオフショアシイラに使った結果
- ジャンル:釣り具インプレ
- (パックロッド, 学生アングラー, DAIWA, Toraya, GOOD FISHING CAMPANY, bell&joy, XT711ー5s, ランガンバッグ, 星空之介, 遠征, Huerco , 湘南, シイラ, ライフジャケットはファッションだ, Toraya)
前回の記事見ていただけたでしょうか!!
今回はシイラ釣りに711を使ってみてです!
■HuercoXT711−5S■
お前本当にHuercoの回者かよって言われそうなくらいHuerco使ってますが、自分が大好きなものをみんなにも使って欲しいのは仕方ないことだから書かせてください笑
この竿はHuercoを代表するロッドで初期の511、610と同時期に発売になったロッドです。
スペックは
レングス:7フィート11インチ
重さ:180g
ルアーウェイト:5g〜30g ベスト=8g~27g
ライン:モノフィラメント5~12lb / PE 0.6~2号
テーパー:レギュラーファースト(ML/M)
仕舞寸法:ブランクス540mm、グリップ440mm
[HuercoXT711-5S]
https://huerco.jp/rod/xt711-5s
となっています。
今回は以前610をインプレしたようなことは書きませんが、
Huercoらしい竿だなというのが僕の印象で、ロングキャストを必要とする釣り(シーバスやレイクトラウト)にはマルチで使える竿だなという感じです。
■メリット■
このロッドをシイラ釣りに使うメリットは正直
ん〜あんまりなかったかな笑
僕はただ好きで使ってるからいいけど、これをシイラにおすすめするかって言われたらまぁまず勧めないでしょう。
これならXT611の方が絶対にいいなと思います。
でも、ティップが入るからミスバイトはなかったかな?
ルアー がはじき飛ばされることはなかった気がする。
でも渋くてレンジが少し下で、バイト数も少なかったからあんまり言えないかな?
でもね??
メリットよりもこの竿使っててめっちゃ
楽しかったです!!!
だって、めっちゃ曲がるんだよ!?
竿が曲がるってこれほど釣り人が興奮することないでしょ?
でも曲がるからって負けているわけではなかった。
かかってからバットが強いからしっかりと寄せてこれるしいなせた。
だからこの竿のメリットは釣りしてて楽しいってことでした。
また大好きな竿でやるってのが楽しかった!!
■デメリット■
デメリットは意外とあるかも。
まず今回のラインセッティングに合わなかった。
PE1.5号にリーダー50lb
これでFG組むとノット部分がガイドに当たってガイド鳴りするし、その都度ロッドのつなぎ目を確認してました。
オーバーヘッドでなげると重いルアーだから垂らし短くしてるし投げにくかった。
実際使ってたのはウェイト30gだからマックスウェイトなんだけど、ちょっとキツかったかな。
あ、でも意外とこんなもんですね。
■それでも使う理由■
そんなの単純です。
この竿で釣りたいからです。
実際「それじゃぁ無理だよ」とか言われたりすることってあるじゃん。
でも自分が信じて使っているものをなんだから信じて俺は使う。
実際魚取れてるし。
でもこの釣りにおすすめするかって言われたらしないよ?
この竿自体はいい竿だけど、この釣りにおすすめする竿ではない。
僕はシーバスにお勧めしたい竿だから。
もしこの記事をみてる人で711買おうって思っている人が、
「お!そこまで使おうと思えば使えるんだ!あいつがシイラ釣ってたからそれなら俺がやろうとしている釣りなら余裕で使えるな!」
って思って欲しいから使って今回ブログにしてます。
結構この竿ってみんなトラウトに使ってるけど、オフショアは611って人が多いと思います。
でも僕は持ってないから自分の信頼しているこの竿に託しました。
その結果いい魚に出会うことができ、しかも超楽しいファイトができました。これほどいい結果はない!!ということです。
かなり熱く語りましたが、
もう少しラインシステムを細くして、使うルアーのウェイトを軽くできるならシイラにも使うことができます。
でもお勧めはHuercoXT611になるかな?
自分の好きな道具でやる釣りは最高でした!!
この711や611またはHuercoに興味を持ってくださったかたぜひ下のURLよりチェックしてみてください!!
【Huerco】
https://huerco.jp/
では!
- 2020年6月16日
- コメント(0)
コメントを見る
ほしそらのすけさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 14 時間前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント