プロフィール
たけちー
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:12
- 総アクセス数:62922
QRコード
▼ バイブレーションはバレやすい?
- ジャンル:日記/一般
これから書く話は私の個人的な考え方で、科学的な検証などを行ってはいません。
頭の中で考えた想像や水中映像を見て思いついた一つの考えです。
よく「バイブレーションは重いのでテコの原理でバレやすい」
っていうじゃないですか。
個人的には「それは違うのでは?」と思ってます。
バイブレーションがバレやすいのは、重いとかテコの原理とかじゃなくて、
単に「ラインを張った状態で早巻きしてるから」じゃないでしょうか。
シーバスってルアーの後ろから口をガバっと開けて、水ごと吸い込みながら
捕食しますよね。多くの場合はその後反転します。
そこでラインが張ってると、ルアーは口の中に吸い込まれる水に逆らって
前方に移動し続けるので、シーバスの口に入りきらずに空振りするか、
あるいは口ギリギリに外掛かりでフッキングするんだと思います。
だからファイト中にバレてしまう。
なんでそう考えるのかと言うと、バイブレーションでもストップ&ゴーや
リフト&フォールでラインのテンションが抜けてる時にバイトがあると、
ルアーが口の中に入ってがっちりフッキングしてバレないでしょ?
ラインのテンションが抜けてると口の中に吸い込まれるからです。
バイブレーションがテコの原理でバレ易いのなら、ヒットのシチュエーション
に関わらずバレまくるはずです。
重くてバレるんなら、メタルジグやビッグベイトならもっとバレるでしょう。
これってルアーの種類に関係なく、ミノーでもタダ巻きだとバレやすいし、
ジャークやトゥイッチでラインのテンションが抜けた時にバイトがあると
口の中に入ってバレません。
ペンシルベイトだって、ステイやドリフトでラインのテンションが抜けてると
口の中にすっぽり入ってバレません。
でもストップ無しで連続ドッグウォークさせていると、フッキングしなかったり
すぐバレたりしますよね。
メタルジグでもフォールでのバイトはがっちりフッキングすることが多いのでは?
要するにシーバスがルアーを吸い込む瞬間にラインのテンションが抜けてれば、
ルアーはシーバスの口の中に入ってバレないんです。
特にPEラインを使うようになってからは、PEの伸びない特性のせいで
この現象がハッキリ出るようになったんだと思います。
と思っていますが、どうでしょうね?
ここ数ヶ月全くに釣りに行ってなかったので、こんな事を考えてました。
- 2012年10月5日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 12 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 17 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント