プロフィール
たけちー
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:10
- 総アクセス数:61063
QRコード
ダイコーが釣具から撤退
- ジャンル:日記/一般
フィッシング事業撤退のお知らせ
http://www.f-daiko.com/lure/
あのダイコーが釣具から全面撤退だそうです。
私もシーバスロッドではここ数年アルテサーノを愛用してますので驚きました。
国内でも屈指のブランクスメーカーのダイコーですが、
OEMでお世話になっているメーカーも多いと思いますので、
しばらくはロッド周…
http://www.f-daiko.com/lure/
あのダイコーが釣具から全面撤退だそうです。
私もシーバスロッドではここ数年アルテサーノを愛用してますので驚きました。
国内でも屈指のブランクスメーカーのダイコーですが、
OEMでお世話になっているメーカーも多いと思いますので、
しばらくはロッド周…
- 2014年11月26日
- コメント(1)
釣り用アクションカム
- ジャンル:日記/一般
https://www.youtube.com/watch?v=hm5h6QJIn8g
Youtubeで見つけたこれ。
釣り用のアクションカムの映像なんですが、これは面白い。
何やってるかは動画を見れば一目瞭然なんですが、
これを釣りビジョンの番組あたりで使ってみれば相当面白い画が
取れる気がします。
「くそー、魚いねーわここ」ってポイントでカメラ沈め…
Youtubeで見つけたこれ。
釣り用のアクションカムの映像なんですが、これは面白い。
何やってるかは動画を見れば一目瞭然なんですが、
これを釣りビジョンの番組あたりで使ってみれば相当面白い画が
取れる気がします。
「くそー、魚いねーわここ」ってポイントでカメラ沈め…
- 2014年8月1日
- コメント(0)
あけましておめでとうございます
- ジャンル:日記/一般
昨年の後半はまったく釣りをする気力もなく、タックルは最低限のセットだけ残してタックルベリーに売り払い、このまま釣りやめちゃうんじゃないかと正直思ってました。でも釣りが無くなると完全に無趣味になってしまうので、今年は頑張って続けてみようと思っています。
- 2014年1月1日
- コメント(0)
犀川の工事
- ジャンル:日記/一般
金沢に買い物に行ったついでに、半年ぶりに犀川の様子を見て来ました。
・・・ビックリしました、川の形が変わってる。
特に犀川橋の下の埋め立てがすっかり取り除かれてたのと、
その一つ上の赤土橋周辺が工事で拡張されてたのは大きいですね。
犀川橋は駐車場や公園でも作るのかと思ってましたが、
川幅拡張と川底の浚渫…
・・・ビックリしました、川の形が変わってる。
特に犀川橋の下の埋め立てがすっかり取り除かれてたのと、
その一つ上の赤土橋周辺が工事で拡張されてたのは大きいですね。
犀川橋は駐車場や公園でも作るのかと思ってましたが、
川幅拡張と川底の浚渫…
- 2013年4月11日
- コメント(0)
バイブレーションはバレやすい?
- ジャンル:日記/一般
これから書く話は私の個人的な考え方で、科学的な検証などを行ってはいません。
頭の中で考えた想像や水中映像を見て思いついた一つの考えです。
よく「バイブレーションは重いのでテコの原理でバレやすい」
っていうじゃないですか。
個人的には「それは違うのでは?」と思ってます。
バイブレーションが…
頭の中で考えた想像や水中映像を見て思いついた一つの考えです。
よく「バイブレーションは重いのでテコの原理でバレやすい」
っていうじゃないですか。
個人的には「それは違うのでは?」と思ってます。
バイブレーションが…
- 2012年10月5日
- コメント(2)
あけましておめでとうございます
- ジャンル:日記/一般
あけましておめでとうございます。
ここしばらく釣りのことが頭からさっぱり消えてました。
まさか11月頭に能登島に行ったのが釣り納めになるとは
思ってませんでした。
ここ数年は釣行回数が減り、釣り上げる魚の数も減る一方。
昨年はシーバスの釣行回数も20回に届かず、
釣り上げたシーバスの数も多分10…
ここしばらく釣りのことが頭からさっぱり消えてました。
まさか11月頭に能登島に行ったのが釣り納めになるとは
思ってませんでした。
ここ数年は釣行回数が減り、釣り上げる魚の数も減る一方。
昨年はシーバスの釣行回数も20回に届かず、
釣り上げたシーバスの数も多分10…
- 2012年1月1日
- コメント(2)
北陸フィッシングショー
- ジャンル:日記/一般
北陸フィッシングショーに行ってきました。
いままでこういうイベントって行ったことなかったんですが、
今回は東北大震災の復興支援ということで、
少しでも物資など届けることができればと。
結構早い時間についたんですが、もう人がいっぱいで
支援物資のコーナーも人いっぱい並んでます。
自分も少しで…
いままでこういうイベントって行ったことなかったんですが、
今回は東北大震災の復興支援ということで、
少しでも物資など届けることができればと。
結構早い時間についたんですが、もう人がいっぱいで
支援物資のコーナーも人いっぱい並んでます。
自分も少しで…
- 2011年4月3日
- コメント(0)
最新のコメント