プロフィール
キャン
三重県
プロフィール詳細
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:30
- 総アクセス数:118954
QRコード
▼ アナゴさん
- ジャンル:日記/一般
待ちに待ったアナゴ釣りは突然に。
バイトを終えたキャンはふと思った
「そうだ。アナゴ釣りに行こう!」
21時を回っていたので、誘う友人は
同じアパートの後輩Kちゃん。
キャン「今からアナゴ釣り行くぞ!」
Kちゃん「え〜今からですか!?課題が〜」
キャン「22:00に下ね!」
もちろんもう一人。
外道とロリを釣るのがうまい
同じアパート、後輩なのに同級生S君!
そんなS君は
先日は20cmのナマズを釣ったらしい(笑)
餌はマックスバリューで仕入れた
半額ゴマサバ。
VSアナゴ、カサゴ
には無類の強さを持つ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
22:30実釣開始!
開始早々、後輩S君三脚を海にロスト…
海を汚してごめんなさい(>_<)

三脚を失った僕らは
クーラー、水汲みバケツを駆使して竿を出すのである。
23:00
キャンに待望のヒット!
キャン「これはアナゴの匂いがする〜」
後輩S君「アナゴの匂いってなんすか〜」
なんて意味のわからない会話をしながら
上がってきたのは…
アナゴ!

23:30
またもキャンにヒット!
キャン「これもアナゴの匂いがする〜」
キャン「good スメル」
後輩Kちゃん「英語の論文やりすぎですよ〜」
またしても、意味のわからない会話をしながら
アナゴGET!!
24:00
みんな疲れてきたので納竿

ーーーーーーーーーーーーーー
みなさんアナゴってどうやって
調理していますか?
「アナゴは捌くのが面倒くさいから嫌。」
なんて話しをよく聞きます。
キャン的には
アナゴの煮付けが簡単で、美味しくて、オススメです。
①ヌメリを落とす
包丁で鱗を剥ぐようにしてやると
アナゴ表面のヌメリが取れます。(気分的に)
②頭を落とす
③内臓を取る
下処理はコレにて終わり。
④煮付ける

あとはかぶりついて食べるのみ!
普通はブツ切りにした方が
良いのかなー(・ω・)?
さあ寝よう!
iPhoneからの投稿
バイトを終えたキャンはふと思った
「そうだ。アナゴ釣りに行こう!」
21時を回っていたので、誘う友人は
同じアパートの後輩Kちゃん。
キャン「今からアナゴ釣り行くぞ!」
Kちゃん「え〜今からですか!?課題が〜」
キャン「22:00に下ね!」
もちろんもう一人。
外道とロリを釣るのがうまい
同じアパート、後輩なのに同級生S君!
そんなS君は
先日は20cmのナマズを釣ったらしい(笑)
餌はマックスバリューで仕入れた
半額ゴマサバ。
VSアナゴ、カサゴ
には無類の強さを持つ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
22:30実釣開始!
開始早々、後輩S君三脚を海にロスト…
海を汚してごめんなさい(>_<)

三脚を失った僕らは
クーラー、水汲みバケツを駆使して竿を出すのである。
23:00
キャンに待望のヒット!
キャン「これはアナゴの匂いがする〜」
後輩S君「アナゴの匂いってなんすか〜」
なんて意味のわからない会話をしながら
上がってきたのは…
アナゴ!

23:30
またもキャンにヒット!
キャン「これもアナゴの匂いがする〜」
キャン「good スメル」
後輩Kちゃん「英語の論文やりすぎですよ〜」
またしても、意味のわからない会話をしながら
アナゴGET!!
24:00
みんな疲れてきたので納竿

ーーーーーーーーーーーーーー
みなさんアナゴってどうやって
調理していますか?
「アナゴは捌くのが面倒くさいから嫌。」
なんて話しをよく聞きます。
キャン的には
アナゴの煮付けが簡単で、美味しくて、オススメです。
①ヌメリを落とす
包丁で鱗を剥ぐようにしてやると
アナゴ表面のヌメリが取れます。(気分的に)
②頭を落とす
③内臓を取る
下処理はコレにて終わり。
④煮付ける

あとはかぶりついて食べるのみ!
普通はブツ切りにした方が
良いのかなー(・ω・)?
さあ寝よう!
iPhoneからの投稿
- 2015年6月24日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 15 時間前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント