プロフィール

K.Takemasa
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:76
 - 昨日のアクセス:90
 - 総アクセス数:160271
 
QRコード
▼ 釣りの楽しさ
    昨日は、淀リバーでハゼを
真剣に狙った。
通りがかりのアングラーさんは
どうですか?っと声をかけて
くれますが、キビレ狙いではないので、なんとも言えずちょっぴり恥ずかしい(;^_^A
しかし、この時期のハゼが
とても釣りにくい!
アタリは、それこそ毎回あるのだが乗らない(;´Д`)
最初は、1.5gのインターシンカーでハリスを取った超ライト
キャロで挑んだが、乗らず。
しかも、根掛かりとの戦いと
なっていた。
ラインは2ポンドで根掛かると
フックが折れて帰ってくる。
それほど小さなフックを使って
いたにもかかわらず、乗らない。
穴ハゼはさんざん釣っていたのにこのサイズのハゼに遊ばれている。
乗り重視なのか?
根掛かり回避重視なのか?
釣具屋さんをうろうろしながら
色んな事を考えていました。
ルアーと言えば、やはりバスが
一歩先を行っていると思い
バスコーナーを徘徊
見つけました(*^_^*)
極小オフセットフック!!
とりあえず、これでもう一度
チャレンジします。

極小テキサス
対象魚は小さいですが、
ライトタックルであーでもない
こーでもないと、試行錯誤
これがやっぱり面白い!!
Android携帯からの投稿
    真剣に狙った。
通りがかりのアングラーさんは
どうですか?っと声をかけて
くれますが、キビレ狙いではないので、なんとも言えずちょっぴり恥ずかしい(;^_^A
しかし、この時期のハゼが
とても釣りにくい!
アタリは、それこそ毎回あるのだが乗らない(;´Д`)
最初は、1.5gのインターシンカーでハリスを取った超ライト
キャロで挑んだが、乗らず。
しかも、根掛かりとの戦いと
なっていた。
ラインは2ポンドで根掛かると
フックが折れて帰ってくる。
それほど小さなフックを使って
いたにもかかわらず、乗らない。
穴ハゼはさんざん釣っていたのにこのサイズのハゼに遊ばれている。
乗り重視なのか?
根掛かり回避重視なのか?
釣具屋さんをうろうろしながら
色んな事を考えていました。
ルアーと言えば、やはりバスが
一歩先を行っていると思い
バスコーナーを徘徊
見つけました(*^_^*)
極小オフセットフック!!
とりあえず、これでもう一度
チャレンジします。

極小テキサス
対象魚は小さいですが、
ライトタックルであーでもない
こーでもないと、試行錯誤
これがやっぱり面白い!!
Android携帯からの投稿
- 2013年8月28日
 - コメント(3)
 
コメントを見る
K.Takemasaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 2 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 3 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 








 
 
 


 
最新のコメント