プロフィール

しんちゃん

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:19
  • 総アクセス数:46748

QRコード

リンク先


南紀遠征

ここ数年この時期恒例となっている南紀遠征に行って来ました。

大した情報も無いのですが、近場の状況が芳しくないので水温高く夢のある南紀へGO~

出発は予定より少々遅れて22時

高速の休日割引タイミングを計りながら下道を走っていると思った以上に順調に進んで結局ALL下道(一部高速の無料区間)で周参見まで行っちゃいました。

バイパスや田辺から周参見までが高速化(紀勢自動車道)されたお陰で3時間15分で到着!
田辺から周参見はたった15分です

まずは周参見の思い出のポイントからスタート
(車の電子キーを海に落とすという苦い思い出ですが・・・(汗))

活性の高いハタンポ(ジグ丸呑み)は釣れるのですがそれ以外の魚が見当たりません。

一旦見切りをつけて再び高速を使って田辺方面に戻ります。

一昨年良い思いをした寂れた漁港へ
今年はフグのパラダイスでした。
毎回ワームが針ぎりぎりの所でカットされてきます。
意地になって何匹かフッキングするもやっぱりフグ --メ

その後もあちこち周辺の漁港ランガンしますが釣れるのはやっぱりハタンポばかり

最初のポイントが一番良さそうなので戻って粘ることにしました
ここでようやく念願のアジがヒット。
サイズは期待はずれの22cmほどですが厚みのある美味しそうなアジです
しかし連続ヒットすることも無く、ハタンポとアジが2:1程度の割合で我慢の釣りです。
間にカマスが2匹ほど混ざりましたが最終的にアジ5匹、カマス2匹、ハタンポ10数匹

b5j8m3i7ck2urac8s9b3_480_480-5a1cc707.jpg
rzx52frabnrkd75n78bc_480_480-337370fa.jpg

朝マズメは川絡みのポイントへ
またまた高速を使って移動します

去年尺近いアジが釣れたポイントですが釣り人が全然居ません
6時から7時半まで色々やってみましたがアタリなし
時間を潰して夕マズメに再チャレンジとも考えたのですが体力の限界!

帰りはお気に入りの梅干を買って、岩代付近の梅畑を眺めながら帰りました
走行距離は走りに走って433.5km
移動に時間が掛からなくなった為に我慢が効かなくなった結果ですね

xnmdkb4unytftf7kcvzp_480_480-7c2d73cc.jpg

随分近くなった南紀。もう少しすると状況も変わるでしょうから2、3月の間にあと1、2回は行きたいと思ってます(尺アジを夢見て・・・)

2016.02.05~2016.02.06

コメントを見る

しんちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ