プロフィール
宍道っ湖
島根県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:51
- 総アクセス数:86349
QRコード
▼ 釣り禁連禁術師
- ジャンル:日記/一般
広島の井口港、草津港が結構前から釣り禁止になったときいていました。
学生時代にシーバスや、キスや、コノシロや、メバルを釣ったりして遊んでいたポイントです。
最近は全く行かなくなっていたのですが、広島を離れる前に景色を見に行ってきました。
懐かしい景色の中に威圧感のある看板と張り紙。


子供の頃に野池がどんどん釣り禁止になっていき、結局最後は松江市全域野池での釣りが禁止になりました。
海や、河川でも余裕でありえる事だと思います。
例えば、釣り場が10箇所あったとします。
そのうち1つがマナーの悪い人たちによって、釣り禁止になりました。
残り9箇所。
先程のマナー悪い人たちと、さらに新規でマナーの悪い人たちによって2箇所釣り禁止になりました。
残り7箇所。
今までやっていたポイントが駄目になれば、他のポイントにさらに人が密集して、トラブルもゴミも増えて、あっという間に全域釣り禁止!!
なんて事を、想像しました。
松江も立入禁止が増えています。
20年後は宍道湖でルアー釣りが楽しめる確率の方が低いと僕は思っています。
環境の為とか漁協の為とか、そんな偽善はいいません!
僕が、ず〜っと釣りをしたいのでマナーの改善が高まるといいなぁと思います!笑
人数は少ないですが、僕が知ってる範囲の関係者の方に聞く、釣り禁止になった理由一位はやっぱり、駐車問題!
次に入って欲しくないとこに入ってしまうとか、勝手に物をかまう。
などだそうです。
なので、釣り禁止と言う書き方より、立入禁止という書き方が多くなるそうです。
釣りは自然の遊びですが、そこに地面がある以上は必ず誰かの土地です。
勝手に自分の駐車場で、座ってタバコ吸われて、吸い殻一本でも、捨てて帰られたら、張り紙したくなりますよね?
そんな感覚を釣りをしている、みんなが意識すると、僕がいつまでも釣りを続けられると思うので、皆さん、僕のためにご協力お願いいたします。
- 2021年1月28日
- コメント(8)
コメントを見る
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 9 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント