プロフィール

kazusan

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:307
  • 昨日のアクセス:644
  • 総アクセス数:492207

QRコード

隅田川上流、荒川中流域10/23

  • ジャンル:釣行記
前夜の続き
隅田川に、あのまま残っていたら…

が気になり、帰宅後に出撃。



満潮 18:26 188㎝
干潮 翌)1:29 39㎝
あと中潮



タイミング的には、ちょうど良いか、ちょっと遅れた感じの23:00にポイント着

途中、荒川のホームを橋の上から覗くと…
だぁ~れもいない(笑

今朝の段階で、結構イケそうな感じだったけど…

可能性はゼロではないが、他でやったほうが釣れるもんね、たぶん(^^;

さて、肝心の隅田川…
やはりっ!

あの後、あのまま残るが正解だったらしく…

ボイル起きてます!
流れ、橋ゲタ先もしっかり効いてますっ!

風向きが、チトやっかいだけど…(T_T)

ぱっと見で、水位が下がり過ぎ。
タモが届くか、確認。
ギリギリ届く♪♪

さて、ロッドを出して…
あれっ?
ロッドベルトが違う(>_<)

これって、もしかして…
エクス902ML/ARーC

まっ、ここの場合は
この竿のほうが良いんだけど…
この風だと、ちょっとキツいんだよなぁ~(T_T)

まっ、しょうがない…


真ん中より、チョイ先。
街灯の下辺りで、ボイルが散発的に起こる!

風と流れが同調しているのもありそうだが…

明らかに前夜に比べ、流れはある感じ。

まずは
ソーランシンキングペンシル!
こいつなら、ロッドとのバランス的にも問題ないし…

何よりシンペンなら、こっちのロッドのほうが乗るはずだし(^o^)/

とりあえず、久々なので
リリースポイントの確認。

明暗と違うエリアにキャストしてみる…

ボイルは出てるが、我慢…

なんとなく、修正が完了して、さて本番♪♪

も、風に煽られて出たラインスラッグ(>_<)
飛距離が伸びない(T_T)

昨日の時点なら、捉えられたのに…

なら遠距離砲!
フルエントっ!
も、ロッドとのバランスがとれず、途中で失速(>_<)
真ん中まで飛ばない(T_T)

BTバイブ…
こいつも、振り抜きがしっかり出来ない感じで、真ん中辺りで失速(>_<)

キックビートも同様(T_T)
しかし、流れは良い感じに入っており…
しっかりフルエントが明暗の奥に流れ込む。

飛距離さえ出れば…

この際、最終手段として
IP26での事故的な着水バイト狙いっ!

飛距離は良いが、さすがに事故は起きず(T_T)

1時間ほど、ボイルを目の前に、何も出来ず…

諦めて荒川に移動。

日付が変わったあたり
思ったよりも水位は下がり…
普段なら、終了かなっ?
ってタイミング。

風は上流側からモロ(>_<)

ミノーとシンペンが投げたかったけど…
無理だな(T_T)

ってことで、フルエントから…

真ん中に良い筋あり♪♪フルエントでちょうど良い感じの流れ…

まずは、外側に着水させて明るいほうをカウント1と2で、ミディアムスローで探る…

とりあえず濁りはあるし、いるなら上のレンジのはず。

次に、明暗の境辺りでターンするイメージで同様に…

もちろん反応など…(T_T)

やっぱ、こっちには居ないのかなぁ?

と思ったタイミングで、手前でボイル!

おっ!?
居るじゃん(^o^)/

と、またボイル…
居る居るっ♪♪

あらまた…
って、なんだかんだで…
いっぱい居るのっ!?

とりあえず手前…
ボイルが出るってことは、明らかに上のレンジ…

とりあえず
ソーランリップレスミノーからスタート!

やはり、ミノーだとキツい感じの風…

それでも、なんとかボイルの地点で、ターンさせられるだけの飛距離は出せて…
イナっ子、ピンクキャンディ…

次に、使い慣れた?
少しは釣れてる分、感覚が解ってるミノーに…

やっぱ、違うなぁ~

ボイルは継続して起きる。
ボイル祭りって感じではないが、複数のサカナがいることと、比較的にサイズは悪くない感じ…

オグル70SLM、ソーランシンペンと、こちらも…

やはりっ!
コモモⅡ90かな?

ここのボイル攻略なら、実績◎だし(^o^)/

少しアップ目に投げて、ロッドを立ててスローで引き波がたつ?
口で水を噛んで、ボシュボシュと引いてくる感じ…

明暗の境には届かないも、いきなりボシュっ!

誤爆(^^;

とりあえず間違いではないみたい…
再度、同じラインに入ると、またボシュっ!

って、下手過ぎでしょオマエ(>_<)

ってか、食えるように操作してない私が悪い?(^^;

しかし、かなりの好反応♪

同じサカナなのかは不明だけど、2連発で誤爆は…

モチベーションを上げるには最適(^o^)/

ってことで、これがなければ、やっぱ無理…
とか思い、バイブにいくとこを投げ倒す(笑

単純です(^^;

微妙に外寄りを流しても、やはり出ない…
出るピンは解れども、この風で、微調整など…(T_T)

しかし、偶然?
そのラインに入ると…

ボシュっ!て誤爆(^^;

さらにボシュ!
ちっ…
テロテロ、ボシュっ!(^^;

全部が誤爆(T_T)

なんか悲しくなってきた…
と思いつつも、同様に引いていると…

ちょっと明暗のラインから入った辺りでターン。

したかな?
と思った瞬間にボシュっ!

ゲッ!? また誤爆かぁ~
いや、今度は、ティップにしっかりと感触がっ♪♪

すかさずフッキングを入れて、エラ洗い一発目セーフ。

ロッドを倒し、とりあえず沈める…

なかなか良さげサイズ。
しかも、最初で最後のチャンスだけに慎重に…

902ML/ARーCならではの、柔らかさで、しっかり無駄な力は逃がしつつ、寄せる。

無難に足元まで寄せて…
明らかにテールフックのみなのが解る(>_<)

結構、水位は落ちている…
抜き上げる?
下まで降りる?
しかし、隅田川のイメージで、スニーカースタイル…
ここ、滑るんだよなぁ~

タモ…
チャリに積んでるのに(^^;

サイズは60あるなし…
なんとかいける?

ロッドが柔らかくて、持ち上がらない(>_<)

と思った瞬間に…
今まで諦めてたのに、我にかえって、頭を振った瞬間にフックアウト(T_T)

タモ、おろしておけば良かったぁ(T_T)

その後、なんとか
もう一回と思えど…

誤爆の正体は、コイツだったのか?
タイミングよく、流れが緩くなったせいか…

30分ほど粘るが、何事もなく1:30で終了。


ホゲたが、かなり明るい要素のある釣行♪♪

台風前にリベンジ出来るかなぁ~(笑

コメントを見る