プロフィール

kazusan

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:329
  • 昨日のアクセス:644
  • 総アクセス数:492229

QRコード

若洲デイゲーム7/15

  • ジャンル:釣行記
懲りずに若洲のデイゲームへ。

満潮 04:02 195㎝
干潮 11:03 18㎝

と、夜明けと同時に下げ始めと、かなり期待出来そうな潮時♪


風予報も、6時の時点なら2mと、+3mしたとしても釣りは一応出来ると、卓上計算?では、好条件!


って、ことで途中で、2カ所寄り道して、若洲入りが5時…

荒川下流域の橋で30分だけのはずが、1時間もやってしまったのが敗因です(汗

さてポイントは、満潮ということもあり、先端に。

案の定、予報とは違い+3mで、5mって感じの風…

まっ、この間よりは少しはましな感じ♪


しかし、波はそうでもなく沖から打ち寄せる感じで、下げが入り始めているはずが、水面は明らかに上げているような状態…(汗


濁りも先日同様に、嫌ぁ~な感じの濁りが…

さて、そんな状況も、とりあえずスタートして、30分経過すると、待望の下げの力が強く働きだす♪♪

レンジ70→バリット70H→サンダープレード70で、まずは、早巻きで表層からカウント4までのレンジを、扇状にキャストして探るも反応なし…

次に、湾バイブ26g
時折軽くリフトフォールを、チョイチョイと食わせの間を入れる感じで、表層付近から、カウント3、カウント6、ボトムと引いてみるがやはりダメ…


そんなこんなで6時が近づくと…


また、前回と同じ漁船が…(泣


本日も、荒川テトラ側の終了宣言を1時間で出されました(泣


さて、どうするか?
とりあえず人工磯に移動。
角は、本物の?エサ釣りの黒鯛師が入っておりダメ…
その脇には、一人アングラーが…

で、柵より堤防よりちょっと近い感じの辺りに入り、まずは、レンジ70→湾バイブと普通に投げて探る。

まっ、反応はやはりなし…
足下には、7~8㎝程度の細めなイワシ系みたいなベイトが泳いでいる…

とりあえず、バリット70H→レンジ70で、勇気を出して手前のブレイクを、擦りまくる、岩に当たる感じで引くもダメ…

レアメタルの、もうどうでもよい、塗装剥がれので、30㎝程度の細かなリフトフォールを入れ、ボトムを叩くイメージで、チョコチョコとやっていると!

なんか生命観がある、重みがかかる♪♪


上げてみるとカニさん(汗

両腕?ハサミでしっかり、レアメタルを鋏んでました…(笑

その後、反応は何もなく、1時間ほど経過して、懲りずに荒川側の角へ戻る。

すると、足下にベイトの群れ!!
かなり、濃いめでタモを入れると、とりあえず10匹程度すくえるほど…
目が荒いので、全部抜けちゃいますが…(汗

ルアーで、掛けてみると
8㎝程度のサッパ!!


多分、沖の表層付近を普通に泳いでいたのが、漁船のせいで、テトラ付近に退避させられた?
もともと、この辺にいた?
とりあえず、ベイトとしてかなり、重要なヤツがいる♪♪♪

昨年の6月の爆釣の際も、メインベイトは、こいつだっただけに、これは!!!
朝の漁船が悔やまれる(泣

最終的に、ここで色々試すが反応を得られず、どうする?

今から、勇気を出して橋を渡り行けば、復調の旧江戸の時合いに間に合いそう…
先日のゴロタは、上げの時間はなんとなく、エリアが絞れるが、下げの時間のエリアは…


とりあえず、漁船の影響がなさそうな、前回のボラ祭りポイントへ移動。

すでに、うっすらと底の岩が視認出来る潮位…


バリット70H→サルベージ70と、ロストしても問題ないのをチョイスして、テトラとほぼ平行に巻ける感じでキャスト!

ファーストリトリーブで、岩に当てて弾かれながら、泳ぐ感じで引くが反応なし…

次に、コウメ80→Nシコ77BMフィンて、根掛からないように、ロッド角度をつけて、45度くらいの角度に投げて、引いても出てくる気配なし…(汗


X80で、まずは斜めに投げて、岩にゴリ当てしながら引くが、何回か挟まりロストしそうになったので、素直に真っ直ぐ沖にキャストすると、ちょうどブレイク?段差?の辺りで


ゴン!!


久々の気持ち良いヒット♪♪


2度3度とエラ洗いするが、しっかりフックは掛かっており、はずれる気配なし。

50UP確定!

つい、ロッドを寝かし、エラ洗いを回避しようとするが、岩が点在し寝かすとスレる…(汗

仕方なく、ロッドを立てて、頑張って力の掛け方を調整して、その後も3回4回とエラ洗いされるが、最後には、出したタモに自分からエラ洗いして入ってくれて、ゲット♪♪♪


図ってみると、ジャスト60㎝!

久々の納得の1本です♪♪

その後、潮位がさらに下がり、岩の頭が出だして、ここも無理そうなので、今一度、先端の角へ行くが…


残念ながら、反応なく10時で撤収…


帰り掛けに、朝に立ち寄った荒川下流域の橋に再度寄るが、まだ下げが効き誰もいなかったので、なんだかんだで1時間ほど、また投げましたが、あと3時間ほど経たないと難しそうな感じなので、素直に断念。






コメントを見る