プロフィール
shuntaro
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:57
- 総アクセス数:198337
QRコード
▼ 10月19日 西伊豆~南伊豆遠征!
こんにちは。shuntaroです。
19日土曜日、
SLEDGEさんと毎度恒例の伊豆遠征へ行ってきました!!
金曜日の夜、日付が変わるちょっと前に
SLEDGEさんを迎えに行きまして伊豆へGO♪
夜中、西伊豆某堤防に入釣。
狙いはアオリイカです。
2投目でゲット!!!

あまりサイズは、、、、でしたが、
めっちゃ小さいって事もないので
最初の一杯目、お持ち帰り用にキープしました。
強風が気になるので
アオリイカを入れた袋を堤防根元の風の影響のない場所へ置いておきました。
その後、アオリイカの反応が2回ほどあるものの
のらない感じで一杯のみでここは終了。
夜中の冷え込みと強風の影響もあってかとても寒い!!!
車に戻る前に堤防根根元付近に置いたアオリイカを回収しに行くと、、、、
無い!!!!
人も来ていないし、、、、、
風交わすために置いた場所なので風に飛ばされたってこともないだろうし、、、
ヤツの仕業かー
ヤツとは猫!!
油断してたなーwww
無いものは諦めて次の場所へ移動。
次の場所でもまだ暗くナイトゲームです。
強風が凄かったので
なるべく風の影響が少なそうな場所を予測して初場所へ行ってみました。
予想通り、
風の影響が少なくエギングがやりやすい感じです。
先行者も夜釣りの御年輩の方1名で場所も確保でき釣り再開。
ここではSLEDGEさんが
この時期にしてはナイスサイズの600gほどはありそうなアオリイカをゲット!!
良いですね~^^
この場所、常夜灯があって明暗がキッチリ出来ており
アジっぽい魚がみえたのでアジングすれば良かったかな、、、、
自分はここではノーゲット。
ここで明るくなってきたので
朝マズメを迎えようと考えていた場所へ移動。
そこで朝マズメでエギングするものの不発、、、、
ちなみにある魚を釣りたくて
別のタックルも持っていっていました。
そのポイントからの帰り際、
そのタックルでテトラの穴をオーシャンドミネーター7gで探ると、、、、
アナハゼくん(笑)
コイツは狙っておりませんww
ジグで釣れるんだなー!?!?

明るくなってからアオリイカからの反応はねーなー、、、、
うーーーん、、、、
この時期のこの場所でこんな感じだと
この先厳しいかなーと思っていたら
15時ごろまでに多くのポイントをランガンするものの、
お土産確保できず、キビシー感じ、、、、
何にもなかったわけでは無いですヨ。
西伊豆の某漁港では
エギを大きくゆっくり目なテンポでダートさせて
フォールを繰り返していると
イカっぽい感じでのったと思ったら
ドラグが全く止まらず、、、、、バレマシタ、、、、、
なんだったんだろうなー!?
アオリイカなら2kgオーバーだよww
また、SLEDGEさんが夜中に釣ったポイントと
南伊豆のとある漁港の隅っこでは、
新子のサイトフィッシングをしてワイワイウハウハやってました(笑)
こんなんじゃーいかん!!ということで
お土産確保するべく大きく場所を変えてみて夕方前に最後の場所へ。
最後の場所に選んだのは、
また別の南伊豆の漁港。
あまり風を交わせて無いんですが
まずはエギングから釣り開始。
しかし、エギングへの反応はなし、、、
新子サイズのアオリイカは見えますけどね。
その場所で先行者の方が釣っていらっしゃったのをみて
ターゲットを変更!
カマスです。
車までタックルを取りに行くのが面倒で
エギングロッドのまま
バッグに入っていたルアーをつけて狙ったので
バイトを弾きまくりwww
ですが、
なんとか2匹ゲットしてよ~やくお土産確保♪
ここでもうすぐ暗くなる時間なのと
とっても疲れたので納竿としました。
今回、雨は降ったりやんだりパラパラ程度で良かったんですが
強風にはまいりましたね。
ほぼ1日中、風に悩まされていました。
エギングに強風は大敵です!
釣ってきたカマスは、
まな板の上ww

こうなりましたwww

SLEDGEさん、お疲れさまでした^^;
次こそ爆釣といきたいものですね!!
日曜日はS-1に行きたかったのですが
土曜日の疲れで寝坊してしまい、
嫁が休みの日で予定もあり行く事が出来ませんでした(T_T)
本当は午前中だけ行ってこようと思っていたんですがね。
大会に参加された方々、雨の中、お疲れさまでした^^;
では^^
【使用タックル】
ロッド:Gクラフト デビル クレージーパフォーマー
CPS-922-MH
リール:シマノ 12レアニウムCi4+C3000HG
ブリーデンwハンドル
夢屋 V2500 0820PE スプール
ライン:ラパラ ラピノヴァX0.6号
リーダー:バリバス フロロカーボン1.7号
ヒットエギ: エギ王Q LIVE 3号
ヒットルアー:デュオ タイドミノー75CD
ティムコ オーシャンドミネーター7g
19日土曜日、
SLEDGEさんと毎度恒例の伊豆遠征へ行ってきました!!
金曜日の夜、日付が変わるちょっと前に
SLEDGEさんを迎えに行きまして伊豆へGO♪
夜中、西伊豆某堤防に入釣。
狙いはアオリイカです。
2投目でゲット!!!

あまりサイズは、、、、でしたが、
めっちゃ小さいって事もないので
最初の一杯目、お持ち帰り用にキープしました。
強風が気になるので
アオリイカを入れた袋を堤防根元の風の影響のない場所へ置いておきました。
その後、アオリイカの反応が2回ほどあるものの
のらない感じで一杯のみでここは終了。
夜中の冷え込みと強風の影響もあってかとても寒い!!!
車に戻る前に堤防根根元付近に置いたアオリイカを回収しに行くと、、、、
無い!!!!
人も来ていないし、、、、、
風交わすために置いた場所なので風に飛ばされたってこともないだろうし、、、
ヤツの仕業かー
ヤツとは猫!!
油断してたなーwww
無いものは諦めて次の場所へ移動。
次の場所でもまだ暗くナイトゲームです。
強風が凄かったので
なるべく風の影響が少なそうな場所を予測して初場所へ行ってみました。
予想通り、
風の影響が少なくエギングがやりやすい感じです。
先行者も夜釣りの御年輩の方1名で場所も確保でき釣り再開。
ここではSLEDGEさんが
この時期にしてはナイスサイズの600gほどはありそうなアオリイカをゲット!!
良いですね~^^
この場所、常夜灯があって明暗がキッチリ出来ており
アジっぽい魚がみえたのでアジングすれば良かったかな、、、、
自分はここではノーゲット。
ここで明るくなってきたので
朝マズメを迎えようと考えていた場所へ移動。
そこで朝マズメでエギングするものの不発、、、、
ちなみにある魚を釣りたくて
別のタックルも持っていっていました。
そのポイントからの帰り際、
そのタックルでテトラの穴をオーシャンドミネーター7gで探ると、、、、
アナハゼくん(笑)
コイツは狙っておりませんww
ジグで釣れるんだなー!?!?

明るくなってからアオリイカからの反応はねーなー、、、、
うーーーん、、、、
この時期のこの場所でこんな感じだと
この先厳しいかなーと思っていたら
15時ごろまでに多くのポイントをランガンするものの、
お土産確保できず、キビシー感じ、、、、
何にもなかったわけでは無いですヨ。
西伊豆の某漁港では
エギを大きくゆっくり目なテンポでダートさせて
フォールを繰り返していると
イカっぽい感じでのったと思ったら
ドラグが全く止まらず、、、、、バレマシタ、、、、、
なんだったんだろうなー!?
アオリイカなら2kgオーバーだよww
また、SLEDGEさんが夜中に釣ったポイントと
南伊豆のとある漁港の隅っこでは、
新子のサイトフィッシングをしてワイワイウハウハやってました(笑)
こんなんじゃーいかん!!ということで
お土産確保するべく大きく場所を変えてみて夕方前に最後の場所へ。
最後の場所に選んだのは、
また別の南伊豆の漁港。
あまり風を交わせて無いんですが
まずはエギングから釣り開始。
しかし、エギングへの反応はなし、、、
新子サイズのアオリイカは見えますけどね。
その場所で先行者の方が釣っていらっしゃったのをみて
ターゲットを変更!
カマスです。
車までタックルを取りに行くのが面倒で
エギングロッドのまま
バッグに入っていたルアーをつけて狙ったので
バイトを弾きまくりwww
ですが、
なんとか2匹ゲットしてよ~やくお土産確保♪
ここでもうすぐ暗くなる時間なのと
とっても疲れたので納竿としました。
今回、雨は降ったりやんだりパラパラ程度で良かったんですが
強風にはまいりましたね。
ほぼ1日中、風に悩まされていました。
エギングに強風は大敵です!
釣ってきたカマスは、
まな板の上ww

こうなりましたwww

SLEDGEさん、お疲れさまでした^^;
次こそ爆釣といきたいものですね!!
日曜日はS-1に行きたかったのですが
土曜日の疲れで寝坊してしまい、
嫁が休みの日で予定もあり行く事が出来ませんでした(T_T)
本当は午前中だけ行ってこようと思っていたんですがね。
大会に参加された方々、雨の中、お疲れさまでした^^;
では^^
【使用タックル】
ロッド:Gクラフト デビル クレージーパフォーマー
CPS-922-MH
リール:シマノ 12レアニウムCi4+C3000HG
ブリーデンwハンドル
夢屋 V2500 0820PE スプール
ライン:ラパラ ラピノヴァX0.6号
リーダー:バリバス フロロカーボン1.7号
ヒットエギ: エギ王Q LIVE 3号
ヒットルアー:デュオ タイドミノー75CD
ティムコ オーシャンドミネーター7g
- 2013年10月21日
- コメント(12)
コメントを見る
shuntaroさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 4 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
あの天候で!
エギングには厳しそうでしたね。
自分も近々メッキやりに行くので、エギロッドも持ってってみます!
あ、まだ冷凍庫の新子、食べてないや!(笑)
バッシー
神奈川県